音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「す(tsu)」の漢字一覧
                             
2021年6月6日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「す(tsu)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 190 22 7 7 2 2 2 1 1 1 1

須 発音「す(tsu)」 190字 、 州 発音「す(tsu)」 7字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K2816 古事記上巻 葦原中国の平定 大国主神の国譲り 訓凝烟云州須 すすをよみてすすといふ 凝烟を訓みて州須と云ふ 2 よみて 1 凝烟 すすを 5 いふ 3 4 すと

巣 発音「す(tsu)」 22字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K2815 古事記上巻 葦原中国の平定 大国主神の国譲り 登陀流天之
新巣之凝烟
とだるあめの
にひすのすす
登陀流天の
新巣の凝烟
1 2 3 4 あめ 5
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
6 にひ 7 8 9 凝烟 すす      

所 発音「す(tsu)」 7字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K2421 古事記上巻 葦原中国の平定 天菩比神 我御子之所知国 あがみこのしらすくにと 我が御子の知らす国と 1 あが 2 3 4 6 5 しら 7 くにと

酒 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K6813 古事記中巻 応神天皇 矢河枝比売 K43 酒久酒久登 すくすくと すくすくと 1 2 3 4 5

主 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K6915 古事記中巻 応神天皇 国主の歌・百済の朝貢 又吉野之国主等 またよしののくにすら 又吉野の国主等 1 また 2 よし 3 4 5 くに 6 7

簀 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K9367 古事記下巻 清寧天皇 二王子発見 末押縻魚簀 すweおしなびかすなす 末押し縻かす魚簀 1 すwe 2 おし 3 なびかす 4 5

周 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K1186 古事記上巻 天照大神と須佐之男命 天の安の河の誓約 周芳国造 すはのくにのみやつこ 周芳の国の造 1 2 はの 3 くにの 4 みやつこ

為 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K3501 古事記上巻 火遠理命 鵜葺草不合命 以本身為産 もとのみをもちてうまむとす 本の身を以ちて産まむと為 3 もちて 1 もとの 2 みを 5 4 うまむと

臼 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
K6929 古事記中巻 応神天皇 国主の歌
百済の朝貢
於其横臼
釀大御酒
そのよくすにお
ほみきをかみて
其の横臼に大
御酒を釀みて
4 1 その 2 よく 3 8 かみて 5 おほ 6 7 きを

酢 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K7264 古事記中巻 応神天皇 天之日矛 酢鹿之諸男 すがのもろを 酢鹿の諸男 1 2 鹿 3 4 もろ 5


日本書紀

一字一音
使用字数 314 103 84 23 19 13 8 7 6 5 5 4 4 4 4 3 3 3 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1

為 発音「す(tsu)」 314字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N19275 日本書紀巻第十五 仁賢天皇即位前紀 更名大為 またのなはおほす 更の名は大為 1 またの 2 なは 3 おほ 4

須 発音「す(tsu)」 103字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N13688 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇三十年
秋九月乙卯朔乙丑
壬寅342年
9月11日
N51 須儒赴泥苔羅斉 すずふねとらせ 鈴船取らせ 1 2 3 4 5 6 7

素 発音「す(tsu)」 84字
通し番号 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
N2971 日本書紀
巻第二
神代下第九段
一書第一
N2 多磨廼弥素磨屡廼 たまのみすまるの 玉の御統の 1 2 3 4 5 6 7 8

所 発音「す(tsu)」 23字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N4730 日本書紀巻第二 神代下第十一段一書第一 所称狭野者 さのとまうすは 狭野と称すは 4 3 まう 1 2 のと 5

酢 発音「す(tsu)」 19字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N3434 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第三 火酢芹命 ほのすせりのみこと 火の酢芹の命 1 ほの 2 3 せりの 4 みこと

輸 発音「す(tsu)」 13字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N14176 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇五十年
春三月壬辰朔丙申
壬戌362年
3月5日
N63 夜輸弥始之 やすみしし やすみしし 1 2 3 4 5

周 発音「す(tsu)」 8字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N12504 日本書紀巻第十 応神天皇十九年冬十月戊戌朔 戊申288年10月1日 N39 予区周珥 よくすに 横臼に 1 2 3 4

簀 発音「す(tsu)」 7字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5      
N2151 日本書紀
巻第一
神代上第八段一書第二 曰稲田宮主
簀狭之八箇耳
いなだのみやぬしす
さのやつみみといふ
稲田の宮主簀
狭之八箇耳と曰ふ
11 いふ 1 いな 2 だの 3 みや 4 ぬし      
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10 11 11 11
5 6 7 8 9 10 みみと

樟 発音「す(tsu)」 6字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9
N515 日本書紀
巻第一
神代上第
五段本文
載之於天
磐杼樟船而
あまのいはくす
ぶねにのせて
天の磐杼樟
船に載せて
7 のせ 8   6 1 あまの 2 いは 3 4 5 ぶね 9

取 発音「す(tsu)」 5字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
N33783 日本書紀巻
第二十六
斉明天皇六年秋
七月庚子朔乙卯
660年
7月16日
高麗使人乙
相賀取文等
こまのつかひお
つさうがすもんら
高麗の使人乙
相賀取文等
1 高麗 こまの 2 使人 つかひ 3 おつ 4 さう 5 6 7 もん 8

樔 発音「す(tsu)」 5字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N20563 日本書紀巻第十七 継体天皇八年春正月 甲午514年1月 樹巓作樔 きのすweにすをくふ 樹の巓に樔を作ふ 1 きの 2 すweに 4 くふ 3 すを

沙 発音「す(tsu)」 4字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N120 日本書紀巻第一 神代上第二段本文 沙土根尊 すひぢねのみこととまうす 沙土根の尊 5 6 ひぢ 7 ねの 8 みことと

殊 発音「す(tsu)」 4字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N6826 日本書紀
巻第五
崇神天皇八年
冬十二月丙申朔乙卯
辛卯前90年
12月20日
N15 椰磨等那殊 やまとなす 倭成す 1 2 3 4 5

首 発音「す(tsu)」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4      
N26218 日本書紀
巻第二十一
崇峻天皇元年 588年是歳 付百済国使
恩率首信等
くだらのくにのつかひおん
そちすしんらにさづけて
百済の国の使恩率
首信等に付けて
9 さづけて 1 百済 くだらの 2 くにの 3 使 つかひ      
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9
4 おん 5 そち 6 7 しん 8 らに

林 発音「す(tsu)」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N11353 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政元年
三月丙申朔庚子
辛巳201年
3月5日
血流溢栗林 ちながれてくるすにつく 血流れて栗林に溢く 1 2 ながれて 5 つく 3 くる 4 すに

酒 発音「す(tsu)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N6532 日本書紀
巻第四
開化天皇元年
冬十月丙申朔戊申
甲申前157年
10月13日
此云箇酒鵝 これをばかすがといふ 此をば春日と云ふ 1 これをば 5 いふ 2 3 4 がと

州 発音「す(tsu)」 3字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N8510 日本書紀
巻第七
景行天皇
即位前紀
母皇后曰
日葉洲媛命
いろはのきさきをば
ひばすひめのみこととまうす
母の皇后をば
日葉洲媛の命と曰す
1 いろはの 2 皇后 きさきをば 8 まうす 3
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
4 5 6 ひめの 7 みことと

提 発音「す(tsu)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N23062 日本書紀
巻第十九
欽明天皇六年
冬十一月
545年11月 膳臣巴提便 かしはでのおみはすひ 膳の臣巴提便 1 かしはでの 2 おみ 3 4 5 便

崇 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N25582 日本書紀巻第二十一 崇峻天皇 すしゆんてんわう 崇峻天皇 1 2 しゆん 3 てん 4 わう

令 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N28653 日本書紀巻
第二十三
舒明天皇即位前紀
推古天皇卅六年九月
628年
9月
一尼嫉
妬令顕
ひとりのあまうはなり
ねたみしてあらはす
一りの尼嫉り
妬みして顕す
1 ひとりの 2 あま 3 うはなり 4 ねたみして 6 5 あらは

主 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N15790 日本書紀
巻第十三
允恭天皇二十三年
春三月甲午朔庚子
癸酉433年
3月7日
N69 椰主区■娜布例 やすくはだふれ 安く膚触れ 1 2 3 4 5 6 7
■…泪の目を半に換える。

守 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N41902 日本書紀
巻第三十
持統天皇十年
三月(癸卯朔)甲寅
696年
3月12日
与肅慎志
良守叡草
みしはせのし
らすyeさうとに
肅慎の志良
守叡草とに
16 とに 10 肅慎 みしはせの 11 12 13 14 ye 15 さう

秀 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N9107 日本書紀
巻第七
景行天皇十八年
秋七月辛卯朔甲午
戊子88年
7月4日
N24 伊和?羅秀暮 いわたらすも い渡らすも 1 2 3 4 5 6
■…唐フ羊を多に換える。

渚 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N14914 日本書紀
巻第十二
履中天皇五年
冬十月甲寅朔甲子
甲辰404年
10月11日
出於長渚崎 ながすのさきにいだして 長渚の崎に出して 5 いだして 4 1 なが 2 すの 3 さき

巣 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N5850 日本書紀
巻第三
神武天皇即位前紀
己未年三月辛酉朔丁卯
己未前662年
3月7日
巣棲穴住 すにすみあなにすみて 巣に棲み穴に住みて 1 すに 2 すみ 3 あなに 4 すみて

房 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N29770 日本書紀
巻第二十四
皇極天皇二年 643年是歳 以蜜蜂房四枚 みちはちのすよつをもて 蜜蜂の房四枚を以て 6 もて 1 みち 2 はちの 3 4 よつを 5  

沒 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N24271 日本書紀
巻第十九
欽明天皇
二十三年夏六月
562年6月 許沒神奴 からめをゆるしてかむやつことす からめを許して神奴とす 1 からめをゆるして 4 2 かむ 3 やつこと

蒭 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N5557 日本書紀巻第三 神武天皇即位前紀
戊午年十有一月癸亥朔己巳
戊午前663年
11月7日
此云飫蒭 これをばおすといふ 此をば圧と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 すと


萬葉集

一字一音
使用字数 634 178 26 17 14 14 8 6 5 5 5 4 3 3 2 2 1 1 1

須 発音「す(tsu)」 634字 、 為 発音「す(tsu)」 178字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M811 万葉集巻第一 柿本人麿 1_長歌/◎_45 _21/25 旗須為寸 はたすすき 旗薄 1 はた 2 3 4

周 発音「す(tsu)」 26字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M8461 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/◎_794 _8/29 伊摩陀夜周米受 いまだやすめず いまだ休めず 1 2 3 4 5 6 7

酢 発音「す(tsu)」 17字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M22435 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌/◎_2651 _3/5 酢四手雖有 すしてあれど 煤してあれど 1 2 3 5 4 あれ

令 発音「す(tsu)」 14字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M2288 万葉集巻第二 大伯皇女 2_短歌/◎_166 _4/5 令視倍吉君之 みすべききみが 視すべき君が 2 1 3 4 5 きみ 6

渚 発音「す(tsu)」 14字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M194 万葉集巻第一 中皇命、間人老 1_長歌/◎_3 _14/18 今他田渚良之 いまたたすらし 今立すらし 1 いま 2 3 4 5 6

酒 発音「す(tsu)」 8字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37146 万葉集巻第二十 大伴池主 20_短歌_4295 _2/5 乎婆奈布伎故酒 をばなふきこす 尾花吹き越す 1 2 3 4 5 6 7

所 発音「す(tsu)」 6字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M849 万葉集巻第一 役民 1_長歌/◎_50 _12/47 所念奈戸二 おもほすなへに 念(思)ほすすなへに 2 1 おもほ 3 4 5

珠 発音「す(tsu)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M15995 万葉集巻第八 元正天皇 8_短歌_1637 _1/5 波太須珠寸 はだすすき はだ薄 1 2 3 4 5

栖 発音「す(tsu)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M2456 万葉集巻第二 舎人 2_短歌/◎_182 _3/5 栖立去者 すだちなば 巣立ちなば 1 2 だち 3 4

洲 発音「す(tsu)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M34821 万葉集巻第十八 大伴家持 18_長歌_4125 _3/33 夜洲能河波 やすのかは 安の河 1 2 3 4 5

簀 発音「す(tsu)」 4字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M26514 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌/◎_3295 _9/22 通簀文吾子 かよはすもあご 通はすも吾子 1 かよは 2 3 4 5

春 発音「す(tsu)」 3字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M9394 万葉集巻第五 5_題詞_884 大典麻田陽春作 たいてんあさだのやすのさく 大典麻田の陽春の作 1 たい 2 てん 3 あさ 4 だの 5 6 すの 7 さく

簾 発音「す(tsu)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M21930 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2556 _2/5 小簀之垂簾乎 をすのたれすを 小簀の垂簾を 1 2 3 4 たれ 5 6

食 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M30845 万葉集巻第十六 長意吉麿 16_短歌_3825 _1/5 食薦敷 すこもしき 食薦敷き 1 2 こも 3 しき

寸 発音「す(tsu)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M10746 万葉集巻第六 笠金村 6_短歌_937 _5/5 四寸流思良名美 よするしらなみ 寄する白波 1 2 3 4 5 6 7

数 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M16921 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_長歌/○_1742 _6/17 赤裳数十引 あかもすそびき 赤裳裾引き 1 あか 2 3 4 5 びき

住 発音「す(tsu)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M2483 万葉集巻第二 舎人 2_短歌/◎_187 _5/5 誰加住■無 たれかすまはむ 誰か住まはむ 1 たれ 2 3 4 まは 5
■…体の本を舞に換える。

種 発音「す(tsu)」 1字
通し番号
M37656
巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文
万葉集巻第二十 20_左注_4358 種淮郡上丁物部龍 すweのこほりのかみつよほろもののべのたつ 種淮の郡の上つ丁物の部の龍のなり
1 2 3 4 5 6 7 8
weの こほりの かみつ よほろ ものの べの たつ



トップページへ