古事記・日本書記・萬葉集における「の(no)乙類」の語彙一覧
                            
2021年7月30日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 「の(no)乙類」の語彙一覧の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


色分け
K 古事記
N 日本書紀
M 萬葉集


@ 助詞
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
〜の 〜の(格助詞) K 887 251 3 之能乃
N 1449 245 9 之能廼
1        
M 2828 2334 1296 之乃能
13 1 1 笶箟荷
1         ■…柑の甘を戈に換える。
〜の−が 〜の−が(格助詞−格助詞) M 能我 2        
〜のす 〜のす(接尾語)〜のように M 能須 6        
〜のみ 〜のみ(副助詞) K 能微 1        
N 能未 1        
M 能未 31 乃未 9 能尾 4 能乃
能美 1 能味 1 乃尾 1 能乃
〜のみし 〜のみ−し(副助詞−強調の副助詞)〜ばかりは M 能未思 1        
〜の−や 〜の−や(格助詞−間投助詞) N 能野 1        
M 乃也 1 之哉 1     乃之
〜もの 〜もの(形式名詞) K 母能 3        
N 母能 1        
M 毛能 12 母能 7 物能 6
〜もの−を 〜もの−を(助詞) M 毛乃乎 3 母乃乎 2 物乃乎 1
母能乎 12 毛能乎 10 物能乎 7
勿能怨 1        


A 神名・人名
 古事記・・・之の入れ方にルールがあるようだ。
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている乙類の漢字
あめのおしころわけ 天の忍許呂別 天之忍許呂別 1    
あめのおしを 天の忍男 天之忍男 1    
あめのくひざもちのかみ 天の久比奢母智の神 天之久比奢母智神 1    
あめのくらどのかみ 天の闇戸の神 天之闇戸神 1    
あめのさぎりのかみ 天の狭霧の神 天之狭霧神 1    
あめのさづちのかみ 天の狭土の神 天之狭土神 2    
あめのさでよりひめ 天の狭手依比売 天之狭手依比売 1    
あめのつどへちねのかみ 天の都度閇知泥の神 天之都度閇知泥神 1    
あめのとこたちのかみ 天の常立の神 天之常立神 1    
あめのひぼこ 天の日矛 天之日矛 4    
あめのふきをのかみ 天の吹男の神 天之吹男神 1    
あめのふゆきぬのかみ 天の冬衣の神 天之冬衣神 1    
あめのほひのみこと 天の菩卑の命 天之菩卑能命 2    
あめのみかげのかみ 天の御影の神 天之御影神 1    
あめのみかぬしのかみ 天の甕主の神 天之甕主神 1    
あめのみくまりのかみ 天の水分の神 天之水分神 1    
あめのみなかぬしのかみ 天の御中主の神 天之御中主神 1    
いはのひめのみこと 石の日売の命 石之日売命 4    
きのあらたのいらつめ 木の荒田の郎女 木之荒田郎女 1    
きのうののいらつめ 木の菟野の郎女 木之菟野郎女 1    
くにのくひざもちのかみ 国の久比奢母智の神 国之久比奢母智神 2    
くにのくらどのかみ 国の闇戸の神 国之闇戸神 1    
くにのさぎりのかみ 国の狭霧の神 国之狭霧神 1    
くにのさづちのかみ 国の狭土の神 国之狭土神 1    
くにのとこたちのかみ 国の常立の神 国之常立神 2    
くにのみくまりのかみ 国の水分の神 国之水分神 1    
くらのわかyeのみこ 倉の若江の王 倉之若江王 1    
さかのみをのかみ 坂の御尾の神 坂之御尾神 1    
さかひのくろひこのみこ 境の黒日子の王 境之黒日子王 1    
たちばなのとよひのみこと 橘の豊日の命 橘之豊日命 2    
たちばなのなかつひめのみこと 橘の中つ比売の命 橘之中比売命 1    
たぢひのみづはわけのみこと 蝮の水歯別の命 蝮之水歯別命 2    
つちのみおやのかみ 土の御祖の神 土之御祖神 1    
とりのいはくすぶねのかみ 鳥の石楠船の神 鳥之石楠船神 1    
なつのめのかみ 夏の売の神 夏之売神 1    
ひのかがびこのかみ 火のR毘古の神 火之R毘古神 1    
ひのかぐつちのかみ 火の迦具土の神 火之迦具土神 1    
ひのやぎはやをのかみ 火の夜芸速男の神 火之夜芸速男神 1    
みちのながちはのかみ 道の長乳歯の神 道之長乳歯神 1    
わたりのかみ 渡の神 渡之神 1    
あきぐひのうしのかみ 飽咋の宇斯の神 飽咋之宇斯能神 2     之能
あきやまのしたひをとこ 秋山の下氷壮夫 秋山之下氷壮夫 1    
あしwiのいなき 葦井の稲置 葦井之稲置 1    
あだのうかひ 阿陀の鵜養 阿陀之鵜養 1    
あだのわけ 阿太の別 阿太之別 1    
あふみのささきのやまのきみ 淡海の狭狭城の山の君 淡海之佐佐紀山君 1    
あふみのしばのいりき 淡海の柴野入杵 淡海之柴野入杵 1    
あべのはyeひめ 阿倍の波延比売 阿倍之波延比売 1    
いざのまわかのみこと 伊奢の真若の命 伊奢之真若命 1    
いざりたのわけ 漁田の別 漁田之別 1    
いせのさなのみやつこ 伊勢の佐那の造 伊勢之佐那造 1    
いせのほむぢべのきみ 伊勢の品遅部の君 伊勢之品遅部君 1    
いせのわけ 伊勢の別 伊勢之別 1    
いちのべのおしはのみこ 市の辺の忍歯の王 市辺之忍歯王 2    
いつのをはばりのかみ 伊都の尾羽張の神 伊都之尾羽張神 1    
いなきのわけ 稲木の別 稲木之別 1    
いなばのしろうさぎ 稲羽の素菟 稲羽之素菟 1    
いなばのやがみひめ 稲羽の八上比売 稲羽之八上比売 1    
いにしきのいりひこのみこと 印色の入日子の命 印色之入日子命 1    
いはしろのわけ 石代の別 石代之別 1    
いはつつのをのかみ 石筒の男の神 石筒之男神 1    
うかのみたまのかみ 宇迦の御魂の神 宇迦之御魂神 1    
うぢのわきいらつめ 菟道の稚郎女 宇遅之若郎女 1 宇遅能和紀郎子 8 之能
うはつつのをのみこと 上筒の男の命 上筒之男命 2    
うへのみやのうまやとのとよとみみのみこと 上の宮の厩戸の豊聰耳の命 上宮之厩戸豊聰耳命 1    
おさかのおほなかつひめのみこと 忍坂の大中津比売の命 忍坂之大中津比売命 2    
おしぐろのyeひこのみこ 押黒の兄日子の王 押黒之兄日子王 1    
おほyeのいざほわけのみこと 大江の伊邪本和気の命 大江之伊邪本和気命 1    
おほとものかなむらのむらじ 大伴の金村の連 大伴之金村連 1    
かすがのちちはやまわかひめ 春日の千千速真若比売 春日之千千速真若比売 1    
かすがのひつまのおみ 春日の日爪の臣 春日之日爪臣 1    
かすがのをどひめ 春日の袁杼比売 春日之袁杼比売 1    
かづののわけ 葛野の別 葛野之別 1    
かづらきのそつびこ 葛城の曽都毘古 葛城之曽都毘古 2    
かづらきのたかちなびめ 葛城の高千那毘売 葛城之高千那毘売 1    
かづらきのたかぬかひめのみこと 葛城の高額媛の命 葛城之高額比売命 1 葛城之高額比売 1
かづらきのたるみのすくね 葛城の垂見の宿祢 葛城之垂見宿祢 1    
かづらきののいろめ 葛城の野伊呂売 葛城之野伊呂売 1    
かふちのわくごひめ 川内の若子比売 川内之若子比売 1    
かまくらのわけ 鎌倉の別 鎌倉之別 1    
きなしのかるのひつぎのみこ 木梨の軽の太子 木梨之軽太子 2 木梨之軽王 1
きのくにのさかべのあびこ 紀の国の酒部の阿比古 木国之酒部阿比古 1    
きびのyeひこのみこ 吉備の兄日子の王 吉備之兄日子王 1    
きびのいはなしのわけ 吉備の石无の別 吉備之石无別 1    
くまののたかくらじ 熊野の高倉下 熊野之高倉下 1    
こしのとなみのおみ 高志の利波の臣 高志之利波臣 1    
このはなのさくやびめ 木の花の佐久夜毘売 木花之佐久夜毘売 4    
さきくさのわけ 三枝の別 三枝之別 1    
さくらwiのゆみはりのみこ 桜井の玄の王 桜井之玄王 1    
さほのおほくらみとめ 沙本の大闇見戸売 沙本之大闇見戸売 1    
しきのおほあがたぬしのいへぞ 志紀の大県主 志幾之大県主 1    
しなののさかのかみ 科野の坂の神 科野之坂神 1    
すがのもろを 酢鹿の諸男 酢鹿之諸男 1    
すさのをのみこと 須佐の男の命 須佐之男命 1 須佐能男命 1 之能
すみのyeのみまへのおほかみ 墨江の三前の大神 墨江之三前大神 1    
そがのいなめのすくねのおほおみ 宗賀の稲目の宿祢の大臣 宗賀之稲目宿祢大臣 1    
そがのくらのみこ 宗賀の倉の王 宗賀之倉王 1    
そこつつのをのみこと 底筒の男の命 底筒之男命 2    
たかぎのいりひめのみこと 高木の入日売の命 高木之入日売命 1 高木之入日売 1
たぎまのくらのおびとひろ 当麻の倉の首比呂 当麻之倉首比呂 1    
たぎまのめひ 当摩の灯縺i女の名) 当摩之灯 1    
ただそのおとこのはなのさくやびめをとめて 木の花の佐久夜毘売 木花之佐久夜毘売 1    
たちばなのもとのわくごのみこ 橘の本の若子の王 橘本之若子王 1    
たにはのおほあがたぬし 旦波の大県主 旦波之大県主 1    
たにはのかはかみのますのいらつめ 丹波の河上の摩須の郎女 丹波之河上之摩須郎女 2    
たにはのたかののわけ 丹波の竹野の別 丹波之竹野別 1    
たにはのとほつおみ 丹波の遠津臣 丹波之遠津臣 1    
ちぬのわけ 血沼の別 血沼之別 1    
つくしのめたのきみ 筑紫の米多の君 筑紫之米多君 1    
とよくにのくにさきのおみ 豊国の国前の臣 豊国之国前臣 1    
とをちのいりひめのみこと 十市の入日売の命 十市之入日売命 1    
とをのわけ 登袁の別 登袁之別 1    
なかつつのをのみこと 中筒の男の命 中筒之男命 2    
はたひのわかいらつめ 幡日の若郎女 幡日之若郎女 1    
はやみかのたけさはやぢぬみのかみ 速甕の多気佐波夜遅奴美の神 速甕之多気佐波夜遅奴美神 1    
はりまのいなびのおほいらつめ 針間の伊那毘の大郎女 針間之伊那毘能大郎女 2     之能
はるやまのかすみをとこ 春山の霞壮夫 春山之霞壮夫 2    
ひむかのいづみのながひめ 日向の泉の長比売 日向之泉長比売 1    
ひむかのみはかしびめ 日向の美波迦斯毘売 日向之美波迦斯毘売 1    
ひむかのもろがたのきみ 日向の諸県の君 日向之諸県君 1    
ふかぶちのみづやれはなのかみ 深淵の水夜礼花の神 深淵之水夜礼花神 1    
ふぢはらのことふしのいらつめ 藤原の琴節の郎女 藤原之琴節郎女 1    
みかはのころものきみ 三川の衣の君 三川之衣君 1    
みかはのほわけ 三川の穂別 三川之穂別 1    
みづほのまわかのみこ 水穂の真若の王 水穂之真若王 1    
みののいなき 三野の稲置 三野之稲置 1    
みやのおびとのわけ 宮の首の別 宮首之別 1    
みわのおほものぬしのかみ 美和の大物主の神 美和之大物主神 1    
むれのわけ 牟礼の別 牟礼之別 1    
やさかのいりひこのみこと 八坂の入日子の命 八坂之入日子命 1    
やさかのいりひめのみこと 八坂の入日売の命 八坂之入日売命 1    
やつりのしろひこのみこ 八瓜の白日子の王 八瓜之白日子王 1    
やましろのwiかひ 山代の猪甘 山代之猪甘 1    
やましろのえなつひめ 山代の荏名津比売 山代之荏名津比売 1    
やましろのおほつつきのまわかのみこ 山代の大筒木の真若の王 山代之大筒木真若王 2    
やましろのくくまもりひめ 山代の玖玖麻毛理比売 山代之玖玖麻毛理比売 1    
やますwiのおほぬしのかみ 山末の大主の神 山末之大主神 1    
やまのへのおほたか 山の辺の大■ 山辺之大■ 1 鳴の口を帝に換える
やまのへのわけ 山辺の別 山辺之別 1    
よさみのあびこ 依網の阿毘古 依網之阿毘古 1    
よしののくにす 吉野の国主 吉野之国主 1    
わかきのいりひこのみこ 稚城の入彦の王 若木之入日子王 1    
わかさのみみわけ 若狭の耳別 若狭之耳別 1    
わにのこごとのおみ 丸迩の許碁登の臣 丸迩之許碁登臣 1    
わにのひふれのおほみ 丸迩の比布礼の意富美 丸迩之比布礼能意富美 4     之能
をけのいはすわけのみこと 袁祁の石巣別の命 袁祁之石巣別命 1    
をづきのやまのきみ 小月の山の君 小月之山君 1    
あたのをはしのきみ 阿多の小椅の君 娶阿多之小椅君 1    
いづしのやまへのおほかみ 伊豆志の八前の大神 伊豆志之八前大神 1    
いほきのいりひこのみこと 五百城の入彦の命 五百木之入日子命 3    
いほきのいりひめのみこと 五百城の入姫の命 五百木之入日売命 1    
くがみみのみかさ 玖賀耳の御笠 玖賀耳之御笠 1    
くまののやまのあらぶるかみ 熊野の山の荒ぶる神 熊野山之荒神 1    
こしのくにのぬなかはひめ 高志の国の沼な河比売 高志国之沼河比売 1    
ころものわけ 許呂母の別 許呂母之別 1    
たかすかのわけ 高巣鹿の別 高巣鹿之別 1    
たけみかづちのをのかみ 建御雷の男の神 建御雷之男神 2    
たぢまのたけのわけ 多遅麻の竹の別 多遅麻之竹別 1    
たぢまのまたを 多遅摩の俣尾 多遅摩之俣尾 1    
ちかつあふみのしがのたかあなほのみや 近つ淡海の志賀の高穴穂の宮 近淡海之志賀高穴穂宮 1    
ちかつあふみのやすのあたひ 近つ淡海の安の直 近淡海之安直 1    
ちかつあふみのやすのくにのみやつこ 近つ淡海の安の国の造 近淡海之安国造 1    
なばりのいなき 那婆理の稲置 那婆理之稲置 1    
ぬなきのいりびめのみこと 渟名城の入姫の命 沼名木之入日売命 1    
ぬばたのいりびめのみこと 沼羽田の入毘売の命 沼羽田之入毘売命 1    
はつせべのわかさざきのみこと 長谷部の若雀の命 長谷部之若雀命 1    
はやすさのをのみこと 速須佐の男の命 速須佐之男命 15    
ひこひとのおほyeのみこ 日子人の大兄の王 日子人之大兄王 1    
ひめだのきみ 比売陀の君 比売陀之君 1    
わにのさつきのおみ 丸迩の佐都紀の臣 婚丸迩之佐都紀臣 1    
をはりのくにのみののわけ 尾張の国の三野の別 尾張国之三野別 1    
いがのすちのいなき 伊賀の須知の稲置 伊賀須知之稲置 1    
おほみわのおほかみ 意富美和の大神 意富美和之大神 1    
かざもつわけのおしをのかみ 風木津別の忍男の神 風木津別之忍男神 1    
かむむすひのみこと 神産巣日の命 神産巣日之命 1    
さるだびこのをがみ 猿田毘古の男神 猿田毘古之男神 1    
たけはやすさのをのみこと 建速須佐の男の命 建速須佐之男命 3    
ひひらぎのはなまづみのかみ 比比羅木の花麻豆美の神 比比羅木之花麻豆美神 1    
みくらたなのかみ 御倉板挙の神 御倉板挙之神 1    
もののべのあらかひのおほむらじ 物部の荒甲の大連 物部荒甲之大連 1    
やましろのおほくにのふち 山代の大国の淵 山代大国之淵 1    
いぶきのやまのかみ 伊服岐の山の神 伊服岐能山之神 1    
かづらきひとことぬしのおほかみ 葛城一言主の大神 葛城一言主之大神 1 一言主之大神 1
さほのあなほべのわけ 沙本の穴太部の別 沙本穴太部之別 1    
ちかつあふみのかののわけ 近つ淡海の蚊野の別 近淡海蚊野之別 1    
ひこふつおしのまことのみこと 比古布都押の信の命 比古布都押之信命 2    
いなだのみやぬしすがのやつみみのかみ 稲田の宮主須賀の八耳の神 稲田宮主須賀之八耳神 1    
いざさわけのおほかみのみこと 伊奢沙和気の大神の命 伊奢沙和気大神之命 1    
まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと 正勝吾勝勝速日天の忍穂耳の命 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命 1    
    古事記三巻・・・合計 239 合計 13  

日本書紀
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている乙類の漢字
いはのひめのみこと 磐の媛の命 磐之媛命 3 以破能臂謎 1 之能
おしのわけのみこ 忍の別の皇子 忍之別皇子 1    
きのうののひめみこ 紀の菟野の皇女 紀之菟野皇女 1    
すがのゆひなさかかるひこやしまでのみこと 清の繋名坂軽彦八嶋手の命 清之繋名坂軽彦八嶋手命 1    
すがのゆやまぬしみなさるひこやしましの 清の湯山主三名狭漏彦八嶋篠 清之湯山主三名狭漏彦八嶋篠 1    
すがのゆやまぬしみなさるひこやしまの 清の湯山主三名狭漏彦八嶋野 清之湯山主三名狭漏彦八嶋野 1    
ひのひめ 日の媛 日之媛 1    
おほとのぢのみこと 大戸の道の尊 大戸之道尊 1    
おほとのべ 大戸の辺 大戸之辺 1    
さなくたこもつのみこと 狭名来田蒋津の命 狭名来田蒋津之命 1    
     日本書紀三十巻・・・合計 12 合計 1  

萬葉集・・・「之」の入った神名人名は無し。

記紀万葉
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
あざみのいりびめのみこと 阿邪美の伊理毘売の命 K 阿邪美能伊理毘売命 1        
あはぢのみはらのいらつめ 阿具(波の誤り?)知の
三腹の郎女
K 阿具知能三腹郎女 1        
あふみのおきめ 淡海の置目 K 阿布美能淤岐米 1        
あまつひこひこほの
ににぎのみこと
天津日高日子番の
迩迩芸の命
K 天津日高日子番能
迩迩芸命
1 天津日子番能迩迩芸命 1 日子番能迩迩芸命 3
いざのまわかのみこと 伊邪の真若の命 K 伊邪能真若命 1        
いざのまわかのみこ 伊奢の麻和迦の王 K 伊奢能麻和迦王 1        
いづのめのかみ 伊豆の売の神 K 伊豆能売神 1        
いなびのおほいらつめ 伊那毘の大郎女 K 伊那毘能大郎女 1        
いなびのわかいらつめ 伊那毘の若郎女 K 伊那毘能若郎女 1        
うかのめ 稲魂の女 N 于伽能迷 1        
うけもちのかみ 保食の神 N 宇気母知能加微 1        
うちのあそ 内の朝臣 K 宇知能阿曽 1        
うぢのわきいらつめ 菟道の若郎女 K 宇遅能若郎女 1        
おほとのぢのかみ 意富斗の地の神 K 意富斗能地神 1        
おほとのべのかみ 大斗の弁の神 K 大斗乃弁神 1        
おほひるめのむち 大日■の貴 N 於保比屡灯\武智 1 ■…靈の巫を女に換える。
かるのをとめ 軽の嬢子 K 加流乃袁登売 1        
くくのち 句句廼馳(木の神) N 句句廼馳 2        
くくのちのかみ 久久能智の神 K 久久能智神 1        
くめのまいとひめ 久米の摩伊刀比売 K 久米能摩伊刀比売 1        
このまたかんき 己能末多干岐(任那の王) N 己能末多干岐 2 己能末多 1    
さへきのあたひあがのこ 佐伯の直阿俄能胡 N 佐伯直阿俄能胡 2 阿俄能胡 3    
たにはのひこたたす
みちのうしのみこ
丹波の比古多多須
美知の宇斯の王
K 丹波比古多多須
美知能宇斯王
1        
とみのながすねびこ 登美の那賀須泥毘古 K 登美能那賀須泥毘古 1        
ぬりのみ 奴理能美 K 奴理能美 5        
のとのおみ 能登の臣 K 能登臣 1        
のとのおみおとみ 能登の臣乙美 M 能登臣乙美 1        
のとのおみまむたつ 能登の臣馬身龍 N 能登臣馬身龍 1        
ののいろひめ 怒の伊呂比売 K 怒能伊呂比売 1        
はたびのおほいらつこ 波多毘の大郎子 K 波多毘能大郎子 1        
はたびのわきいらつめ 波多毘の若郎女 K 波多毘能若郎女 1        
ひこねのかみ 日子根の神 K 比古泥能迦微 1        
ひのみこ 日の御子 K 比能美古 5        
ふたぢのいりびめのみこと 布多遅の伊理毘売の命 K 布多遅能伊理毘売命 3        
ふつのみたま ■1霊  N 赴屠能弥■2磨 1 ■1…韻の員を市の筆順1無し。■2…叶の十を多に換える。
ふなとのかみ 布那斗能加微 N 布那斗能加微 1        
ふはのもぢくぬすぬのかみ 布波の母遅久奴須奴の神 K 布波能母遅久奴須奴神 1        
ほのすそり 火闌降 N 褒能須素里 1        
またのを 麻■3能烏(女の名) N 麻■3能烏 1 ■3…拍の白を它に換える。
みちのうしのみこ 美知の宇志の王 K 美知能宇志王 3        
みつはのめ 罔象女 N 弥菟破廼迷 1        
みつはのめのかみ 弥都波の売の神 K 弥都波能売神 1        
やしまむぢのかみ 八嶋牟遅の神 K 八嶋牟遅能神 1        
やへこのとじ 八重子の刀自 N 野?古能度珥 2        
おほものぬし 大物主 N 於朋望能農之 1        


B地名等
 古事記
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている乙類の漢字
かるのさかひばらのみや 軽の堺原の宮 軽之堺原宮 1
かるのさかひをかのみや 軽の境岡の宮 軽之境岡宮 1
まがりのかなはしのみや 勾の金箸の宮 勾之金箸宮 1
あぢまさのながほのみや 檳榔の長穂の宮 檳榔之長穂宮 1
あなとのとよらのみや 穴門の豊浦の宮 穴門之豊浦宮 1
あはぢのほのさわけのしま 淡道の穂の狭別の嶋 淡道之穂之狭別嶋 2
あはぢのみwiのみや 淡道の御井の宮 淡道之御井宮 1
いそのかみのあなほのみや 石の上の穴穂の宮 石上之穴穂宮 1
うねびのかしはらのみや 畝火の白梼原の宮 畝火之白梼原宮 1
かすがのいざかはのみや 春日の伊邪河の宮 春日之伊邪河宮 1
かるしまのあきらのみや 軽嶋の明の宮 軽嶋之明宮 1
きびのたかしまのみや 吉備の高嶋の宮 吉備之高嶋宮 1
つくしのかしひのみや 筑紫の訶志比の宮 筑紫之訶志比宮 1
つくしのをかだのみや 竺紫の岡田の宮 竺紫之岡田宮 1
ととりのかはかみのみや 鳥取の河上の宮 鳥取之河上宮 1
なにはのたかつのみや 難波の高津の宮 難波之高津宮 1
なにはのひめごそのやしろ 難波の比売碁曽の社 難波之比売碁曽社 1
はつせのなみきのみや 長谷の列城の宮 長谷之列木宮 1
ひのくまのいほりののみや 桧の?の廬入野の宮 桧?之廬入野宮 1
まきむくのひしろのみや 纏向の日代の宮 纏向之日代宮 2
みしまのあwiのみさざき 三嶋の藍の御陵 三嶋之藍御陵 1
むなかたのおきつみや 胸形の奧津宮 胸形之奧津宮 1
むなかたのなかつみや 胸形の中津宮 胸形之中津宮 1
むなかたのへつみや 胸形の辺津宮 胸形之辺津宮 1
あきのくにのたけりのみや 阿岐の国の多祁理の宮 阿岐国之多祁理宮 1
いはれのたまほのみや 伊波礼の玉穂の宮 伊波礼之玉穂宮 1
いはれのみかくりのみや 伊波礼の甕栗の宮 伊波礼之甕栗宮 1
いはれのわかさくらのみや 伊波礼の若桜の宮 伊波礼之若桜宮 1
かづらきむろのあきづしまのみや 葛城室の秋津嶋の宮 葛城室之秋津嶋宮 1
たぢひのしばかきのみや 多治比の柴垣の宮 多治比之柴垣宮 1
かづらきのおしぬみのたかぎのつぬさしのみや 葛城忍海の高木の角刺の宮 葛城忍海之高木角刺宮 1

 記紀万葉
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
いもせのやま 妹背の山 M 妹勢能山 1 妹背乃山 1     能乃
いものやま 妹の山 M 妹乃山 1        
うかのやま 宇迦の山 K 宇迦能山 1        
おのごろしま 自凝島 K 意能碁呂嶋 1 淤能碁呂嶋 1 淤能碁呂志摩 1
かみつけの 上つ毛野 M 可美都気乃 1        
さくくしろいすずのみや 佐久久斯侶伊須受の宮 K 佐久久斯侶伊須受能宮 1        
すみのye 住吉 M 須美乃延 1 須美乃江 1    
せのやま 勢の山、背の山 M 勢能山 15        
つつきのみや 筒城の宮 K 都都紀能美夜 1 菟菟紀能弥揶 1    
のこ 能許 M 能許 1        
のと 能登 M 能登 5        
のとかのやま 能登香の山 M 能登香山 1        
のとがは 能登河(川) M 能登河 2        
のとせがは 能登湍河 M 能登湍河 1 能登瀬乃川 1     能乃
のびこほり 能備己富里 N 能備己富里 1        
のぼの 能煩野 K 能煩野 1        
能褒野 N 能褒野 3        
のむれ 荷山 N 荷山 1        
はふりその 波布理曽能 K 波布理曽能 1        
ひしろのみや 日代の宮 K 比志呂乃美夜 1        
みちのく 陸奥 M 美知能久 2 美知乃久 2     能乃
よさみのいけ 依網の池 N 予佐瀰能伊戒 1        
つのさしのみや 角刺の宮 N 都奴娑之能弥野 1        


C @AB以外
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
あらの 荒野 M 安良能 1        
いのち K 伊能知 3        
N 伊能致 3 異能知 1    
M 伊能知 13 伊乃知 4     能乃
いのら 祈ら M 以乃良 1        
いのり 祈り M 伊能利 1 伊能里 1 伊乃里 1 能乃
いものら 妹のら M 伊母能良 1        
うみのこ 子孫 M 宇美乃古 1        
おの M 於能 1        
おのが 己が K 意能賀 1        
N 於能我 1 飫廼餓 1     能廼
M 於能我 3 意乃何 1     能乃
おのれ 己れ M 於能礼 2        
おものき 母の木 N 飫悶廼奇 1        
きのふ 昨日 M 伎能布 1 伎能敷 1 伎乃敷 1 能乃
ここのよ 九夜 K 許許能用 1        
N 虚虚能用 1        
このしろ ■魚 N 挙能之盧 1 ■…鮫の交を制に換える。
このてがしは 児手柏 M 古乃弖加之波 1        
このみ 好み M 許能美 1        
さかのぼる 遡る M 左香能保流 1        
しの 小竹 M 四能 1        
しのぎ 凌ぎ M 志乃岐 1        
しのび 忍び M 志乃備 1        
しのふ 偲ふ M 之乃布 1        
しもの し物 M 下乃 1        
すすのみぢ 踉■鉤 N 須須能美膩 1 ■…踉の良を旁に換える。
その M 曽能 5 僧能 2 則能 1
たのみ 頼み N 多能弥 1        
M 多能美 1        
たのむ 憑む M 多能無 1        
たのめ 頼め M 多能米 1        
ちのり 千箭 N 知能梨 1        
としのは 毎年 M 年之羽 1 年之葉 1 年乃波 1 之乃
登之能波 2 登之能播 1 登偲能波 1
得志能波 1 等之乃波 1     能乃
としのはに 毎年に M 年之黄土 1        
ととのへ 整へ M 等登能倍 2        
ととのへ 斎へ M 等登能倍 1        
との 殿 N 等能 5        
M 等能 5 等乃 3     能乃
とのぐもり との曇り M 登能雲入 1 登能陰 1    
M 等能具毛理 1 等能具毛利 1    
とのびく との引く M 等能妣久 1        
なのりそも 奈能利曽毛(浜藻) N 奈能利曽毛 1        
にげのぼり 逃げ縁り N 尼●能?利 1        
N 1        
のき 除き M 能伎 2 乃伎 1     能乃
のこさ 残さ M 能己佐 1        
のこし 残し M 能許之 1        
のごひ 拭ひ M 能其比 1        
のこり 遺り N 能■里 1        
のこり 残り M 能許利 1 能己里 1    
のさき 荷向(貢の初物) M 荷向 1        
のす 如す K 能須 1        
のたばく 宣賜ばく M 乃多婆久 1        
のち K 能知 4        
M 能知 8 乃知 1     能乃
のど M 箟跡 2 能杼 1     箟能
のどよひ 呻吟ひ M 能杼与比 1        
のとり 荷持 N 荷持 2 能登利 1     荷能
のの 野の M 能能 1        
のぼら 上ら M 能保良 1        
のぼり 上り K 能煩理 2        
N 能朋利 1        
のぼる 上る N 能朋樓 2        
M 能保流 2 能保留 1 能煩流 1
のぼれ 上れ K 能煩礼 2        
M 能保礼 1        
のぼり 登り K 能煩理 1        
N 能朋梨 1        
のぼれ 登れ K 能爐礼 1        
N 廼煩例 1        
のぼり 泝り N 能朋利 2        
M 能保理 1        
のぼれ 泝れ N 能朋例 2        
のま 飲ま M 能麻 2        
のみ 飲み M 能弥 1        
のむ 飲む M 乃牟 1        
のま 祈ま M 能麻 1        
のみ 祈み M 乃美 1        
M 能美 2        
のむ 祷む M 能武 1        
のめ 祈め M 能米 1        
のみ 叩頭み K 能美 1        
のむ 叩頭む N 廼務 1        
のら 告ら K 能良 1        
N 能邏 1        
M 能良 3 乃良 2 告良 1 能乃告
のり 告り M 能里 4        
のる 告る K 能流 1        
N 能流 1        
のれ 告れ M 能礼 1        
のり K 能理 1        
のり 乗り M 能里 7 能利 2    
のる 乗る M 能流 1        
のり 海苔 M 能里 1        
のりと M 能里等 1        
ひとごのかみ 魁帥 N 比ケ誤廼伽弥 1        
ふとのりと 太諄辞 N 布斗能理斗 1        
もの N 母能 1        
もの N 茂能 1        
もの K 母能 1        
N 慕能 1 茂能 1    
M 毛能 9 物能 5 母能 3
M 毛乃 3        
ものしろ 物実 N 望能志呂 1        
もののふ 物部 M 物乃布 2 物乃部 1 物乃負 1
もののふ 物部 M 物能乃布 2 物能乃敷 2 母能乃布 2 能乃
もののふ 物部 M 毛能乃布 4 毛能乃敷 2     能乃
よのとほひと 世の遠人 N 予能等保臂等 1        
をの M 乎能 1        
をのこは M 乎能故 1        
ものは 毛能波 M 毛能波 1        
ものはてにを 毛能波■尓乎 M 毛能波■尓乎 1 ■…低のイ無し。


D 語義未詳
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
いのごふぞ いのごふぞ K 伊能碁布曽 1
うちくちぶりの うちくちぶりの M 宇知久知夫利乃 1
おほのびにかも 大能備にかも M 大能備尓鴨 1
おのともおのや おのともおのや M 於能等母於能夜 1
つのくれつれ つのくれつれ N 都能倶例豆例 1
ひともねの 人もねの M 比等母祢能 1
みわたとのりかみ みわたとのりかみ N 美和陀騰能理歌美 1
らふくのりかりが らふくのりかりが N 邏賦倶能理歌理鵝 3
をのへたを をのへたを N 於能幣陀乎 3



トップページへ