音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 の(no)乙類 」の漢字一覧
                             
2021年7月27日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「の(no)乙類」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 1161 349 3

之 発音「の(no)乙類」 1161字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5      
K5489 古事記
中巻
景行天皇 后妃皇子女 名針間之
伊那毘能大郎女
なははりまの
いなびのおほいらつめ
名は針間の
伊那毘の大郎女
16 なは 17 はり 18 19 20      
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10 11 11 11
21 22 23 24 おほ 25 いらつ 26 めを

能 発音「の(no)乙類」 349字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K5932 古事記中巻 景行天皇 小碓命の東征 K28 阿米能迦具夜麻 あめのかぐやま 天の香久山 1 2 3 4 5 6 7

乃 発音「の(no)乙類」 3字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K9178 古事記下巻 雄略天皇 金■岡・長谷の
百枝槻
K101 比志呂乃
美夜波
ひしろの
みやは
日代の宮は 1 2 3 4 5 6 7
■…針の十を且に換える。

日本書紀

一字一音
使用字数 1472 319 18 3 1

之 発音「の(no)乙類」 1472字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N3114 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第一 天神之子 あまつかみのみこは 天つ神の子は 1 あまつ 2 かみ 3 4 みこは

能 発音「の(no)乙類」 319字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N618 日本書紀巻第一 神代上第五段一書第三 此云阿摩能
与佐図羅
これをばあまの
よさつらといふ
此をば天の
吉葛と云ふ
1 これをば 9 いふ 2 3 4
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9      
5 6 7 8 らと      

廼 発音「の(no)乙類」 18字
通し番号 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N2114 日本書紀
巻第一
神代上第
八段本文
N1 贈廼夜覇餓岐廻 そのやへがきwe その八重垣we 1 2 3 4 5 6 7 we

荷 発音「の(no)乙類」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N22735 日本書紀巻第十九 欽明天皇五年三月 544年3月 欲襲安羅与荷山 あらとのむれとを
おそはむとすと
安羅と荷山とを
襲はむとす
7 むとすと 6 おそは 1 2 らと
5 5 5 6 6 6 7 7 7      
5 とを 3 4 むれ      

仍 発音「の(no)乙類」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N21663 日本書紀
巻第十八
宣化天皇元年
夏五月辛丑朔
丙辰536年
5月1日
遣阿蘇仍君 あそのきみをつかはして 阿蘇の君を遣はして 5 つかはして 1 2 3 4 きみを


萬葉集

一字一音 ■2
使用字数 2845 2398 1569 13 3 2 1 1
■2…柑の甘を戈に換える。

之 発音「の(no)乙類」 2845字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M17528 万葉集巻第九 柿本人麿歌集 9_短歌_1799 _2/5 礒之裏未之 いそのうらみの 礒の浦廻の 1 いそ 2 3 うら 4 5

乃 発音「の(no)乙類」 2398字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M2470 万葉集巻第二 舎人 2_短歌/◎_185 _2/5 礒乃浦廻乃 いそのうらみの 礒の浦廻の 1 いそ 2 3 うら 4 5

能 発音「の(no)乙類」 1569字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M33769 万葉集巻第十八 大伴家持 18_短歌_4043 _2/5 敷勢能宇良未能 ふせのうらみの 布勢の浦廻の 1 2 3 4 5 6 7

笶 発音「の(no)乙類」 13字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M19739 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌_2148 _1/5 足日木笶 あしひきの あしひきの 1 あし 2 3 4

箟 発音「の(no)乙類」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M15715 万葉集巻第八 大伴家持 8_短歌_1603 _3/5 足日木篦 あしひきの あしひきの 1 あし 2 3 4

荷 発音「の(no)乙類」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M485 万葉集巻第一 時人 1_短歌_23 _4/5 射等篭荷四間乃 いらごのしまの 伊良虞の嶋(島)の 1 2 3 4 5 6 7

告 発音「の(no)乙類」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M26811 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌_3318 _14/31 吾尓告良久 われにのらく 吾れに告らく 1 われ 2 3 4 5

■2…柑の甘を戈に換える 発音「の(no)乙類」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M20632 万葉集巻第十 柿本人麿歌集 10_短歌/◎_2315 _3/5 白■1■2 しらかしの 白橿の 1 しら 2 ■1 かし 3 ■2
■1…壯の士を戈に換える。


トップページへ