音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 の(no)甲類 」の漢字一覧
                             
2021年7月27日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「の(no)甲類」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 77 19 1 1 1

野 発音「の(no)甲類」 77字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K8719 古事記下巻 安康天皇 市辺之忍歯王の難 到其野者 そののにいたりませば 其の野に到りませば 3 いたりませ 1 その 2 のに 4

怒 発音「の(no)甲類」 19字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K1991 古事記上巻 大国主~ 沼河比売求婚 K2 佐怒都登理 さのつとり さ野つ鳥 1 2 3 4 5

奴 発音「の(no)甲類」 1字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K8003 古事記下巻 仁徳天皇 枯野という船 K75 加良奴袁 からのを 枯野を 1 2 3 4

努 発音「の(no)甲類」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K4729 古事記中巻 崇神天皇 神々の祭祀 於河内之美努村 かふちのみ
ののむらに
河内の美
努の村に
7 1 かふ 2 3 4 5 のの 6 むら

濃 発音「の(no)甲類」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K2597 古事記
上巻
葦原中国の
平定
天若日子 在美濃国藍
見河之河上
みののくにのあwiみか
はのかはかみにある
美濃の国の藍見の
河の河上に在る
10 ある 1 2 のの 3 くにの 4 あwi
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
5 6 かは 7 8 かは 9 かみに


日本書紀

一字一音
使用字数 304 42 11 7 7 4 2

野 発音「の(no)甲類」 304字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N40550 日本書紀
巻第三十
持統天皇三年
秋八月(辛巳朔)甲申
689年8月4日 幸吉野宮 よしののみやにいでます 吉野の宮に幸す 4 いでます 1 よし 2 のの 3 みやに

濃 発音「の(no)甲類」 42字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N11506 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政十三年
春二月(丁巳朔)癸酉
癸巳213年
2月17日
N33 于多娜濃芝作 うただのしさ うた楽しさ 1 2 3 4 5 6

努 発音「の(no)甲類」 11字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N11219 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政
元年春二月
辛巳201年2月 此云之努 これをばしのといふ 此をば小竹と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 のと

奴 発音「の(no)甲類」 7字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N2143 日本書紀巻第一 神代上第八段一書第一 此云斯奴 これをばしのといふ 此をば篠と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 のと

怒 発音「の(no)甲類」 7字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N13788 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇三十年
十一月甲寅朔庚申
壬寅342年
11月7日
N56 菟怒瑳破赴 つのさはふ つの(蔓)さは(
沢山)ふ(這ふ)
1 2 3 4 5

郊 発音「の(no)甲類」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N13400 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇十一年
夏四月戊寅朔甲午
癸未323年
4月17日
郊沢曠遠而 のもさはもひ
ろくとほくして
郊も沢も
曠く遠くして
1 のも 2 さはも 3 ひろく 4 とほく 5 して

弩 発音「の(no)甲類」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N35452 日本書紀
巻第二十七
天智天皇十年
十二月(癸亥朔)癸酉
671年
12月11日
N126 美曳之弩能 みyeしのの み吉野の 1 2 ye 3 4 5


萬葉集

一字一音
使用字数 445 101 15 6 2

野 発音「の(no)甲類」 445字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M442 万葉集巻第一 額田王 1_短歌/◎_20 _4/5 野守者不見哉 のもりはみずや 野守は見ずや 1 2 もり 3 5 4 6

努 発音「の(no)甲類」 101字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M9014 万葉集巻第五 筑前目田氏真上 5_短歌_839 _1/5 波流能努尓 はるののに 春の野に 1 2 3 4 5

濃 発音「の(no)甲類」 15字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M38100 万葉集
巻第二十
朝倉益人 20_短歌_4405 _2/5 志濃比尓西余等 しのひにせよと 偲ひにせよと 1 2 3 4 5 西 6 7

怒 発音「の(no)甲類」 6字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M1895 万葉集巻第二 柿本人麿 2_長歌_131 _37/39 志怒布良武 しのふらむ 偲ふらむ 1 2 3 4 5

弩 発音「の(no)甲類」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M15871 万葉集巻第八 大伴坂上大嬢 8_短歌_1624 _5/5 師弩波世吾背 しのはせわがせ 偲はせ吾が背 1 2 3 4 5 わが 6



トップページへ