の(no)甲類・ 乙類に使用されている漢字の混用一覧
                            
2021年7月31日     万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


色分け
甲類
乙類

読み   漢字/字数
古事記 77 19 1 1 1        
日本書紀 304 7 7 11 42 4 2
萬葉集 445 6 0 101 15     2
〜の(格助詞) 古事記 887 251 3                
日本書紀 1449 245 0 9 1        
萬葉集 2828 1296 2334 13 1 1 1
■…柑の甘を戈に換える。

萬葉集

至水海遊覽之時各述懷作歌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M33801 万葉集巻第十八 遊行女婦土師 18_短歌_4047 _1/5 多流比売野 たるひめの 垂姫の 1 2 3 4 5
右一首遊行女婦土師/前件十五首歌者廿五日作之

至水海遊覽之時各述懷作歌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M33811 万葉集巻第十八 大伴家持 18_短歌_4048 _4/5 奈良野和芸弊乎 ならのわぎへを 奈良の吾家を 1 2 3 4 5 6 7
右一首大伴家持/前件十五首歌者廿五日作之

至水海遊覽之時各述懷作歌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M33818 万葉集巻第十八 田辺福麿 18_短歌/○_4049 _4/5 安利蘇野米具利 ありそのめぐり 荒礒の廻り 1 2 3 4 5 6 7
右一首田邊史v宦^前件十五首歌者廿五日作之

掾久米朝臣廣繩之舘饗田邊史v實ラフ四首
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M33861 万葉集巻第十八 大伴家持 18_短歌_4055 _3/5 伊都波多野 いつはたの 五幡の 1 2 3 4 5
右二首大伴宿祢家持/前件歌者廿六日作之

教喩史生尾張少咋歌一首并短歌/七出例云/但犯一條即合出之無七出輙弃者徒一年半/三不去云/雖犯七出不合弃之違者杖一百唯犯奸惡疾得弃之/
兩妻例云/有妻更娶者徒一年女家杖一百離之/詔書云/愍賜義夫節婦/
謹案先件数條建法之基化道之源也然則義夫之道情存無別/一家同財豈有忘舊愛新之志哉所以綴作数行之歌令悔弃舊之惑其詞曰
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M34477 万葉集巻第十八 大伴家持 18_長歌_4106 _2/51 須久奈比古奈野 すくなびこなの 少彦名の 1 2 3 4 5 6 7
右五月十五日守大伴宿祢家持作之

東謌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M27397 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌/◎_3352 _2/5 須我能安良能尓 すがのあらのに 須賀の荒野に 1 2 3 4 5 6 7
右一首信濃国歌

庭中花作歌一首并短謌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M34638 万葉集巻第十八 大伴家持 18_長歌_4113 _17/29 夏能能 なつののの 夏の野の 1 なつの 2 3
同閏五月廿六日大伴宿祢家持作


ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類乙類の漢字
かみつけの 上つ毛野 可美都気野 1 賀美都家野 1 可美都家野 1
かみつけの 上つ毛野 可美都気努 9        
かみつけの 上つ毛野 可美都気乃 1        

可美都気乃 1
東謌/相聞
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M27723 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌_3405 異伝_1/5 可美都気乃 かみつけの 上つ毛野 1 2 3 4 5
或本歌曰可美都氣乃乎野乃多杼里我安波治尓母世奈波安波奈母美流比登奈思尓/右廿二首上野国歌


ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類乙類の漢字
しの 斯奴 1
しの 小竹 之努 1
しの 小竹 四能 1

日本書紀

斯奴 1

通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N2141 日本書紀巻第一 神代上第八段一書第一 しのは 篠は 1 しのは                  
N2142 日本書紀巻第一 神代上第八段一書第一 小竹也 しのなり 小竹なり 1 小竹 しの 2 なり            
N2143 日本書紀巻第一 神代上第八段一書第一 此云斯奴 これをばしのといふ 此をば篠と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 のと

之努 1

通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N11218 日本書紀巻第九 神功皇后摂政元年春二月 辛巳201年2月 小竹 しの 小竹 1 小竹 しの                  
N11219 日本書紀巻第九 神功皇后摂政元年春二月 辛巳201年2月 此云之努 これをばしのといふ 此をば小竹と云ふ 1 これをば 4 いふ 2 3 のと

萬葉集

四能 1
雑歌/藤原宮御宇天皇代高天原廣野姫天皇元年丁亥十一年讓位輕太子尊号曰太上天皇/輕皇子宿于安騎野時柿本朝臣人麿作歌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M812 万葉集巻第一 柿本人麿 1_長歌/◎_45 _22/25 四能乎押靡 しのをおしなべ 小竹を押し靡べ 1 2 3 4 おし 5 なべ


  ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類乙類の漢字
古事記 しのは 偲は 斯怒波 1        
萬葉集 しのは 偲は 之努波 8 思努波 7 志努波 4
思努播 1 師弩波 1     努弩
しのひ 偲ひ 之努比 5 思努比 2 思努妣 1
之努■ 1 斯努比 1 志濃比 1 努濃
之怒比 1 ■…枦の戸を貴に換える。
しのふ 偲ふ 師努布 1 思努布 1 思怒布 1 努怒
志怒布 1        
萬葉集 しのふ 偲ふ 之乃布 1        

之乃布 1
天平勝宝七歳乙未二月相替遣筑紫諸国防人等歌
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M38328 万葉集巻第二十 作者未詳 20_短歌_4427 _2/5 和乎之乃布良之 わをしのふらし わを偲ふらし 1 2 3 4 5 6 7
右八首昔年防人歌矣主典刑部少録正七位上磐余伊美吉諸君抄寫贈兵部少輔大伴宿祢家持



トップページへ