古事記・日本書記・萬葉集において、「こ(ko)甲類」の漢字が使用されている語彙一覧
                            
2021年5月15日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


1、動詞

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
1                    
こye 越ye 古要 8 古延 5 古衣 1 故要 7 故延 2 古曳 1 古故古
こき 扱き 古伎 5 古吉 1 古寸 1            
こさ 越さ 固佐 1                    
こし 越し 固辞 1 古思 1                 固古
こす 越す 故酒 1                    
こそ 越そ 古祖 1                    
こゆ 越ゆ 古由 3 古喩 1 故由 1             古故
こよ 越よ 古与 1                    
こひ 乞ひ 古比 1                    
こひ 恋ひ 古非 51 古比 4 古飛 2 古斐 1 孤悲 30     古孤
故非 17 故飛 2 故悲 1 姑悲 1         故姑
こふ 恋ふ 故布 9 古布 9 古敷 1 故敷 2 孤布 1     故古孤
こほ 恋ほ 古保 1 故保 1 胡本 1 姑■ 1 ■…衣の亠を臼に換える。 古故胡姑
ひこ 引こ 比古 1                    
ゆこ 行こ 由古 1                    


2、形容詞

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
かしこき 恐き、畏き 可之故伎 2 可之古伎 2 介辞古耆 1     故古
かしこく 畏く 可之古久 2 伽之古倶 1        
かしこけ 畏け 可之古家 1            
かしこし 恐し、畏し 加之古思 1 可之古志 1 可斯故斯 1 加志古志 1 古故
かしこみ 恐み、畏み 可之古美 7 加之古美 3 加思古美 1 加志古美 1
可思古美 1 可之故美 2 加思故美 1 加斯古美 1 古故
舸斯固弥 1 訶之胡瀰 1         固胡


3、助詞

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
こそ こそ 古曽 1


4、副詞

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
にこよかに にこよかに 尓古余可尓 1 尓故余漢 1 古故


5、擬音

ひらがな文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
こご こご(シタダミの肉をもみ洗う擬音) 古胡


6、名詞

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
あゆこ 年魚(鮎)児 阿由故 1 年魚児 1 年魚小 1     故児小
かこ 鹿児 鹿児 1 鹿子 1 可胡 1     児子胡
おほwiこ 大猪子 意富韋古 2            
くはこ 桑子 桑子 1            
みちこのたくみ 路子の工 路子工 1            
いとこ いとこ(親しい者の意) 伊刀古 2 伊徒姑 2         古姑
をといらつこ 少郎子 少郎子 1            
いらつこ 郎子 郎子 1            
おほいらつこ 大郎子 大郎子 2            
うこ 于古 1            
うみのこ 子孫 宇美乃古 1            
かこ 水手 加古 1 可古 1 可故 1 鹿子 2 古故子
くわこ 禍故 禍故 1            
びこ 毘古 毘古 1            
ひるこ 蛭児 蛭児 6 水蛭子 1 姪子 1     児子
みどりこ 若児 若児 1 緑児 3 弥騰里児 1 若子 1 児子
緑子 1            
子、児 39 5 2 1 古故固姑
328 115         子児
こども 子ども(等) 子等毛 2 児等毛 1 児等 4 子等 7 子児
古杼毛 1 古騰母 1 古等母 1 胡藤母 1 古胡
こら 子等 子等 22 児等 21 児良 10 古良 7 子児古
こな 児等(な) 児奈 1            
ころ 児ろ 児呂 10 古呂 6 古侶 1 故呂 1 児古故
よちこ 同輩子 与知子 1 吾同子 1        
こさる 子猿 古佐屡 2            
こしま 子洲 子洲 1            
1            
こうま 小馬 古宇馬 1            
こきず 小瑕 小瑕 1            
こさめ 小雨 小雨 3            
こしば 小柴 古志波 1            
こしま 小嶋 小嶋 5 児嶋 4 子嶋 2 吉備乃児嶋 1 児小子
こすげ 小菅 小菅 5 古須気 4 子菅 1     古子小
こすず 小鈴 小鈴 3 古輸孺 1 古須受 1     古小
こぶすま 小衾 古夫須麻 2            
こまつ 小松 小松 8 子松 5         小子
こみさざき 小陵 小陵 1            
こやで 小枝 故夜提 1            
こをろち 小蛇 小蛇 1            
こあんどの 小殿 小殿 3            
3 2         古卵
1            
7 1 竹篭 1 大目麁篭 1 篭故
のみこ 鑿篭 鑿篭 1            
はたこ はたこ(畠子?) 八多篭 1            
しやうこ 上古 上古 1            
こか 古歌 古歌 10 古謌 1 古謌集 3    
こし 古詩 古詩 1            
こきよく 古曲 古曲 1            
こき 古記 古記 1            
こしゆう 古集 古集 2            
こきう 古旧 古旧 1            
ここん 古今 古今 4            
こしん 古新 古新 1            
こらう 古老 古老 1            
こば 古婆 古婆 1            
ひこぢ 彦舅 比古尼 1 比古遅 1        
こじん 古人 古人 5            
こしろ 子代 子代 5            
こがん 故鴈 故鴈 1            
こなぎ 子水葱 古奈宜 2 子水葱 1         古子
こなみ 前妻 古那美 1 固奈弥 1         古固
このてがしは 児手柏 古乃弖加之波 1 児手柏 1         古児
こば 胡馬 胡馬 1            
こはだをとめ 古波陀嬢子 古波■塢等綿 2 古波陀袁登売 1 ■…体の本を襄に換える
こびと 子首 子首 1            
こま 古麻 11 古馬 3 古磨 4 古摩 1
これんたんけい 古連旦(地形描写) 古連旦 1            
たこむら 手腓 多古牟良 1            
なでしこ 石竹花 奈弖之故 7 奈泥之故 7 那泥之古 1     故古
にこ 尓古 1            
にこで 柔手 ■1古泥 1 ■1…体の本を爾に換える。
にこぐさ 和草 尓古具佐 1 尓故具左 1 似児草 1     古故児
ねつこぐさ 根都古草 根都古具佐 1            
ぬyeことり ■2子鳥 奴要子鳥 1 ■2…鳩の九を空に換える。
よぶこどり 喚(呼)子鳥 喚子鳥 6 喚児鳥 1 呼児鳥 1 喚孤鳥 1 子児孤
やまびこ 山彦 山妣故 1 山妣姑 1 山妣児 1     故姑児
ひこほし 彦星 比故保思 1            
みこ 御子、王子 御子 206 美古 7 美古 1 瀰古 1 子古
みふなこ 御船子 三船子 1            
みやこ 美夜古 10 美也古 4 弥夜古 1 宮子 2 古子
美夜故 7 美也故 4 弥夜故 2    
もこ 毛古 1            
もこ 対手 毛胡 1            
やつこ 夜都故 2 八子 1         故子
わがせこ わが背子 和餓勢故 1            
吾背子 48 我背子 6 吾勢子 4 吾兄子 4
吾瀬子 3 吾世子 1 我兄子 1 妾背児 1 子児
和我勢児 1 和我世児 1 吾背児 3 我背児 3
和我勢古 4 和我世古 3 吾世古 3 我勢古 1
和何世古 1 和我西古 1 吾勢■3 1 吾勢枯 1 古■3枯
和我勢故 17 和我世故 7 和賀勢故 2 吾勢故 1
わぎめこ 吾妹子 和伎米故 1            
わぎもこ 吾妹子 吾妹子 48 我妹子 3 吾妹児 41 我妹児 1 子児
和伎毛故 11 和伎母故 4 和芸毛故 2 和伎母児 1 故児
和芸毛古 3 和伎母古 1 和伎毛古 1    
をとこ、をのこ 男、壮士 袁登古 3 袁等古 1 男子 1     古子
遠刀古 1 乎等古 1 乎登古 1 乎登■3 1 古■3
乎等故 1 乎能故 1 烏等孤 1 丁子 1 故孤子
■3…祺の其を古に換える。


7、神名・人名

色分け
K ・・・古事記
N ・・・日本書紀
M ・・・萬葉集

 @ 日高
  ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K あまつひこのみこ 天津日高之御子 高子
K そらつひこ 虚空津日高

 A 日高日子
  ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K あまつひこひこなぎさたけうがやふきあへずのみこと 天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命 高子
K あまつひこひこほのににぎのみこと 天津日高日子番能迩迩芸能命 高子
K あまつひこひこほほでみのみこと 天津日高日子穂穂手見命 高子

 B 根子
  ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
N あきつみかみとあめのしたしらすやまとねこのすめらみこと 明神御宇日本倭根子天皇
N あきつみかみとおほやしましらすやまとねこのすめらみこと 明神御大八洲日本根子天皇
N おほやまとねこひこくにくるのすめらみこと 大日本根子彦国牽天皇
N おほやまとねこひこふとにのすめらみこと 大日本根子彦太瓊天皇
N わかやまとねこひこおほひひのすめらみこと 稚日本根子彦大日日天皇
N わかやまとねこふとひひのすめらみこと 稚日本根子太日日天皇
M やまとねこたかみづひきよたらしひめのすめらみこと 日本根子高瑞日清足姫天皇
K しらがのおほやまとねこのみこと 白髮大倭根子命
N しらかのたけひろくにおしわかやまとねこのすめらみこと 白髪武広国押稚日本根子天皇
K なにはねこたけふるくまのみこと 難波根子建振熊命
N なにはのねこたけふるくま 難波根子武振熊
K やまとねこのみこと 倭根子命
N わかやまとねこのみこ 稚倭根子皇子
N おほたたねこ 大田田根子
K おほたたねこのみこと 意富多多泥古命
N まねこ 真根子
N やましろのねこ 山背根子

 C 根子日子
  ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K おほやまとねこひこくにくるのみこと 大倭根子日子国玖琉命
K おほやまとねこひこふとにのみこと 大倭根子日子賦斗迩命
K わかやまとねこひこおほびびのみこと 若倭根子日子大毘毘命

 D 日子・根
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K あぢしきたかひこねのかみ  阿遅志貴高日子根神 K あぢすきたかひこねのかみ  阿遅■高日子根神 高子
K あぢしきたかひこねのかみ  阿治志貴高日子根神 N あぢすきたかひこね 阿泥素企多伽避顧祢 高子顧
K あまつひこねのみこと 天津日子根命 K いくつひこねのみこと 活津日子根命
K さをねつひこ 槁根津日子 K とこねつひこいろねのみこと 常根津日子伊呂泥命
■…鉱の広を且に換える。

 E 日子・命
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K おほきびつひこのみこと 大吉備津日子命 K わかひこたけきびつひこのみこと 若日子建吉備津日子命
K ひこさめまのみこと 日子寤間命 K ひこやwiのみこと 日子八井命
K おほやまとひこすきとものみこと 大倭日子■友命 K おほなかつひこのみこと 大中津日子命
K しきつひこたまてみのみこと 師木津日子玉手見命 K みまつひこかweしねのみこと 御真津日子訶恵志泥命
K すくなひこたけwiごころのみこと 少名日子建猪心命 K ぬかたのおほなかつひこのみこと 額田大中日子命
K ひこくにおけつのみこと 日子国意祁都命 K ひこくにぶくのみこと 日子国夫玖命
K やまとひこのみこと 倭日子命 K みまきいりびこいにweのみこと 御真木入日子印恵命
K みまきいりびこ 美麻紀伊理毘古 子古
■…鉱の広を且に換える。

 F 日子・王
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K いかたらしひこのみこ 五十日帯日子王 K おきながひこのみこ 息長日子王
K おしぐろのyeひこのみこ 押黒之兄日子王 K おしぐろのおとひこのみこ 押黒弟日子王
K きびのyeひこのみこ 吉備之兄日子王 K さかひのくろひこのみこ 境之黒日子王
K すめいろおほなかつひこのみこ 須売伊呂大中日子王 K なかひこのみこ 中日子王
K ひこいますのみこ 日子坐王 K ひこひとのおほyeのみこ 日子人之大兄王
K やつりのいりひこのみこ 八瓜入日子王 K やつりのしろひこのみこ 八瓜之白日子王
K わかきのいりひこのみこ 若木之入日子王      

 G 日子
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K あめのわかひこ 天若日子 K みすきともみみたけひこ 御■友耳建日子
K おさかのひこひと 忍坂日子人 K しらさかのいくひこのいらつめ 白坂活日子郎女
K きびのおみたけひこ 吉備臣建日子 K すがひこ 清日子
■…鉱の広を且に換える。

 H命
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
N あまのこやねのみこと 天児屋命 K あめのこやねのみこと 天児屋命

 I 比古
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K うましあしかびひこぢのかみ 宇摩志阿斯訶備比古遅神 K しなつひこのかみ 志那都比古神
K ひこねのかみ 比古泥能迦微 K ひこいなこじわけのみこと 比古伊那許志別命
K たぎしひこのみこと 多芸志比古命 K たぎしひこのみことは 当芸志比古命
K ひこいさせりびこのみこと 比古伊佐勢理毘古命 K ひこふつおしのまことのみこと 比古布都押之信命
K ひこゆむすみのみこ 比古由牟須美王 K ひこおすのみこ 比古意須王
K たにはのひこたたすみちのうしのみこ 丹波比古多多須美知能宇斯王 K さほひこのみこ 沙本比古王
K いひよりひこ 飯依比古 K うづひこ 宇豆比古
K きのくにのさかべのあびこ 木国之酒部阿比古 K うさつひこ 宇沙都比古
M おほとものさでひこのいらつこ 大伴佐提比古郎子 M すくなびこな 須久奈比古奈 古子
N いつつひこ 伊都都比古      

 J 毘古
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
K いはつちびこのかみ 石土毘古神 K おきつなぎさびこのかみ 奧津那芸佐毘古神
K おほやびこのかみ 大屋毘古神 K かなやまびこのかみ 金山毘古神
K さるだびこのかみ 猿田毘古神 K すくなびこなのかみ 少名毘古那神
K はにやすびこのかみ 波迩夜須毘古神 K ひのかがびこのかみ 火之R毘古神
K かむやまといはれびこのすめらみこと 神倭伊波礼毘古天皇 K へつなぎさびこのかみ 辺津那芸佐毘古神
K いくめいりびこいさちのみこと 伊久米伊理毘古伊佐知命 K おほびこのみこ 大毘古命
K たけはにやすびこのみこと 建波迩夜須毘古命 K いなせびこのみこ 稲瀬毘古王
K むろびこのみこ 室毘古王 K くyeびこ 久延毘古
K うみさちびこ 海佐知毘古 K とみのながすねびこ 登美能那賀須泥毘古
K とみびこ 登美毘古 K かづらきのそつびこ 葛城之曽都毘古
K やまさちびこ 山佐知毘古 K よさみのあびこ 依網之阿毘古

 K 王
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
M こさだいじんながやのおほきみ 故左大臣長屋王 K いみがこのみこ 伊美賀古王 故古
M こべのおほきみ 児部女王 M こべのおほきみ 子部王 児子
N さかたのみみこのおほきみ 坂田耳子王 K たけかひこのみこ 建貝児王 子児
K まろこのみこ 麻呂古王 K まろこのみこ 丸高王 古高
N せうこわう 肖古王(百済) K せうこわう 照古王(百済)
N そくこわう 速古王(百済) N ことくわうほうそん 固徳王保孫(暦博士) 古固

 L 子
  ひらがな文 原文   ひらがな文 原文
K おほとまとひこのかみ 大戸惑子神 N さほのことりわけ 狭穂子鳥別
N wiつかひのむらじこびと 猪使連子首 N しもつけののあそみこまろ 下毛野朝臣子麻呂
N yeとほこ 兄遠子 N そがのうまこのすくねのおほおみ 蘇我馬子宿祢大臣
N あたこ 吾田子 N そがのからこのすくね 蘇我韓子宿祢
N あづみのむらじはまこ 阿曇連浜子 M たべのいみきいちひこ 田部忌寸櫟子
K あなほのみこ 穴穂御子 M ちくぜんのすけさのうぢのこびと 筑前介佐氏子首
M あべのあそみこおぢ 安倍朝臣子祖父 N K ちひさこべのむらじ 小子部連
N あへのとりこのおみ 阿倍鳥子臣 N つくしのきみくずこ 筑紫君葛子
N あまこのいらつめ 尼子娘 N とねりさへきべのなかちこ 佐伯部仲子
N あまつかこのみこ 天香子皇子 N なかとみのかまこのむらじ 中臣鎌子連
N あらてこのむらじ 糠手子連 N なにはのきしあかめこ 難波吉士赤目子
N あをみのおほとじまがりこ 青海夫人勾子 N にへこのおほむらじ 贄子大連
N いがのうねめやかこ 伊賀采女宅子 K はたびのおほいらつこ 波多毘能大郎子
N いみべのおびとこびと 忌部首子人 N はちのこのみこ 蜂子皇子
N いみべのおびとこまろ 忌部首子麻呂 K ひけたべのあかwiこ 引田部赤猪子
N うぢのわきいらつこ 菟道稚郎子 N ひろこ 広子(葛城直磐村の女)
N うなこのおほとじ 菟名子夫人 M ふぢwiのむらじこおゆ 葛井連子老
N えのwiのむらじこまろ 朴井連子麻呂 N へぐりのおみこびと 平群臣子首
N おととほこ 弟遠子 N まむたのむらじころものこ 茨田連衫子
N おほしかふちのわくごひめ 大河内稚子媛 N まろこのみこ 椀子皇子
N おほとものあらてこのむらじ 大伴糠手子連 N まろこのみこ 麻呂子皇子
N おほとものすくねこき 大伴宿祢子君 N まろこのみこ 麻呂古皇子
N おほとものみめこてこ 大伴嬪小手子 N まろこのむらじ 椀子連
M おほともべのこひつじ 大伴部子羊 M まろこのむらじおほとし 丸子連大歳
N おほみわのまかむだのこびとのきみ 大三輪真上田子人君 M まろこのむらじおほまろ 丸子連多麿
K おみなこのいらつめ 老女子郎女 M まろこべのすけを 丸子部佐壮
N おやのこわらは 祖子孺者 N みのつこのいらつめ 美濃津子娘
M かさのあそみこきみ 笠朝臣子君 N みわのきみこびと 三輪君子首
N かづらきのやまだのあたひみつこ 葛城山田直瑞子 N めこひめ 目子媛(尾張の連草香の女)
N かはへのおみこびと 河辺臣子首 K めのこのいらつめ 目子郎女
N かみつけののきみわかこ 上毛野君稚子 N もののべのにへこのむらじ 物部贄子連
M かむとべのこおしを 神人部子忍男 N やまとのあたひあごこ 倭直吾子篭
N きびのからこなたり 吉備韓子那多利 N やまとのあやのさかのうへのあたひこまろ 東漢坂上直子麻呂
N くちこのおみ 口子臣 N やまのべのこしまこ 山辺小嶋子
N こまのたてべのこまろ 狛堅部子麻呂 K わにのおみくちこ 丸迩臣口子
N さかたのみみこのいらつきみ 坂田耳子郎君 K をくまこのいらつめ 小熊子郎女
N さへきのむらじこまろ 佐伯連子麻呂 M をさだべのこいはさき 他田部子磐前
N さへきべのこまろ 佐伯部子麻呂 N をののおみいもこ 小野臣妹子
N さへきべのなかちこ 佐伯部仲子      

  ひらがな文 原文 ひらがな文 原文 使用されている甲類の漢字
M いしかはのあそみきみこ 石川朝臣君子 いしかはのあそみきみこ 石川朝臣吉美侯 子侯
N かしはでのおみかたぶこ 膳臣傾子 かたぶこ 舸■1部古 子古
N まむたのむらじころものこ 茨田連衫子 ころものこ ■2呂母能古 子古
N やまのべのこしまこ 山辺小嶋子 こしまこ 故思麼古 子故古
N おほばこ 大葉子 おほばこ 於譜磨故 子故
N めづらこ 目頬子 めづらこ 梅豆羅古 子古
■1…担の旦を它に換える。  ■2…草を早を呂に換える。

 M その他
  ひらがな文 原文 使用されている
甲類の漢字
  ひらがな文 原文 使用されている
甲類の漢字
K あやかしこねのかみ 阿夜訶志古泥神 N さくらwiのおみわじこ 桜井臣和慈古
N あこしのあまのかはせまろ 阿古志海部河瀬麻呂 M さくらこ 桜児
N あへのおみおほこ 阿閉臣大篭 N しこぶこのいらつめ 色夫古娘
N うつひこくにひこまつやたね 内避高国避高松屋種 N しりこ 脂利古(蝦夷の名)
N おこししゆwiこでんけい 上首位古殿奚(加羅人) N すwiこてんわう 推古天皇
M おほとものこしびのすくね 大伴古慈斐宿祢 K すがしろこのいらつめ 須加志呂古郎女
M おほとものすくねこまろ 大伴宿祢胡麿 N せしむこによらをまだして 姑如(耽羅王)
M おほなこ 大名児 N ぜんほうなそちびりまくこ 遣前部奈率鼻利莫古(百済人)
N おんこ 恩古(百済王の妻) N だいこくwiようかをまだして 大古昴加(高麗の使)
M かづらこ 縵児 N ちこ 知古(新羅人)
N かふちのうまかひのおびとあらこ 河内馬飼首荒篭 N とくそちとうじやうしまくこ 徳率東城子莫古
N かほうことくもんきうたいせん 下部固徳■休帯山(百済人) N ないとうまくこげ 内頭莫古解(百済人)
    ■…汝の女を文に換える。   N はりまのさへきのあたひあがのこ 播磨佐伯直阿俄能胡
M かみのこまろ 上古麿 N ひたかのきしかたしはこあんぜん 日鷹吉士堅磐固安銭
N くめのおみしほこ 来目臣塩篭 M ぶぜんのくにのをとめひものこ 豊前国娘子紐児 子児
N こいしひめのみこ 小石姫皇女 N まくこのみたり 莫古(百済人)
N こしのえみしいこきな 越蝦夷伊高岐那 M ままのてこな 間間能手児名
N こせのとこだこのおみに 巨勢徳陀古臣 N まろこ 麻呂古
K こしのいけのきみ 高志池君 N みまきいりびこ 弥磨紀異利寐胡
N こだちそち 児達率 M めづこのとじ 目豆児乃■
N ことくちやううだ 固徳丁有陀(百済人)     ■…召の口を自に換える。  
N ことくめしもん 固徳馬進文(百済人) N もんけこし 文賈古子
N ことくめしもん 固徳馬次文(百済人) N やくまくこしやうぐん 遺灼莫古将軍(百済人)
N ことくめちやうあん 固徳馬丁安(百済人) M やすみこ 安見児(采女)
M ことしまのうねめ 故豊嶋采女 N やへこのとじ 野?古能度珥
N こにげ 古尓解 N やまとのあやのうぢのあたひあらこ 東漢氏直糠児
N こべのむらじ 児部連 N やまべのあびこ 山部阿弭古
K こむくのいらつめ 高目郎女 N よさみのみやけのあびこ 依網屯倉阿弭古
N わこ 過古(卓淳の人)        

  ひらがな文 訓読文 原文 使用されている甲類の漢字
N うづひこ 珍彦(倭国造) 于■1■2故
■1…絮の糸を石に換える。  ■2…畸の奇を比に換える。


8、地名
  ひらがな文 訓読文 原文 使用されている
甲類の漢字
  ひらがな文 訓読文 原文 使用されている
甲類の漢字
M いこまのやま 生駒の山 伊故麻乃山 M ふかyeのむらこふのはら 深江の村子負の原 深江村子負原
M こもちやま 子持山 児毛知夜麻 N いちびこ 蓬■2(丘の名) 伊致寐姑
M とこのやま 鳥篭の山 鳥篭之山 M こがたのうみ 子難の懈(海) 子難懈
M まこやのやま 藐孤射の山 藐孤射能山 N はりまのかこのみなと 播磨の鹿子の水な門 播磨鹿子水門
M あはのこしま 粟の小嶋 粟小嶋 M こせ 高湍(所在未詳) 高湍
M かこのしま 可古の嶋 可古能嶋 M こなのしらね 故奈の白嶺 故奈乃思良祢
K きびのこじま 吉備の児嶋 吉備児嶋 N こゆのあがた 子湯の県 子湯県
M たこのしま 多古の島 多古能之麻 N こさのむれ 古沙の山(百済の地名) 古沙山
M たこのうら 多胡の浦 多■1乃浦 ■1 N こへ 古跛(地名) 古跛
M こふのはら 子負の原 故布乃波良 N はんこ 半古(地名) 半古
M こまつばら 小松原 小松原 N こけいのつ 古爰の津(地名) 古爰津
N びぜんのこじまのこほり 備前児嶋郡 備前児嶋郡          
■1…祺の其を古に換える。  ■2…蒲の浦を累に換える。

ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている甲類の漢字
こし 越、高志 高志 8 故之 4 故事 1 高故
こし 古之 3 故志 2 古思 1 古故
むこ 武庫 武庫 12        
務古 1 六児 1 牟故 1 古児故
ししりこ 肉入篭 肉入篭 2 之之梨姑 1     篭姑
はこね 箱根 波故祢 1 波■1祢 1     故■1


9、固有名詞
  ひらがな文 訓読文 原文 使用されている
甲類の漢字
K あめのまかこや 天の真鹿児矢 天之真鹿児矢
K あめのまかこゆみ 天の麻迦古弓 天之麻迦古弓



トップページへ