音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 ぎ(gi)乙類 」の漢字一覧
                            
2021年4月15日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「ぎ(gi)乙類」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


語彙一覧へ


古事記

一字一音
使用字数 23 8 2

木 発音「ぎ(gi)乙類」 23字
通し番号
K2669
見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文
古事記上巻 葦原中国の平定 言代主神の服従 高木神之命以 たかぎのかみのみこともちて 高木の神の命以ちて
1 2 3 4 5 6
たか ぎの かみ みこと もちて

疑 発音「ぎ(gi)乙類」 8字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K7680 古事記下巻 仁徳天皇 八田若郎女 K59 那良袁須疑 ならをすぎ 奈良を過ぎ 1 2 3 4 5

椽 発音「ぎ(gi)乙類」 2字
通し番号
K2997
見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文
古事記上巻 迩迩芸命 天孫降臨 於高天原氷椽多迦斯理而 たかまのはらにひぎたかしりて 高天の原に氷椽多迦斯理て
4 1 2 3 5 6 7 8 9 10 11
たか まの はら


日本書紀

一字一音
使用字数 13 12 11 7 2

匹 発音「ぎ(gi)乙類」 13字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N37249 日本書紀卷第二十九 天武天皇五年八月(丙申朔)辛亥 676年8月16日 馬一匹 うまひとぎ 馬一匹 1 うま 2 ひと 3

義 発音「ぎ(gi)甲類」 12字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N28742 日本書紀
卷第二十三
舒明天皇三年
三月庚申朔
631年3月1日 百済王義慈 くだらのこきしぎじ 百済の王義慈 1 百済 くだらの 2 こきし 3 4

擬 発音「ぎ(gi)乙類」 11字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N17614 日本書紀
卷第十四
雄略天皇十三年
春三月
己酉4695年3月 N79 宇麼能耶都擬播 うまのやつぎは 馬の八匹は 1 2 3 4 5 6 7

疑 発音「ぎ(gi)乙類」 7字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N35457 日本書紀
卷第二十七
天智天皇十年
十二月(癸亥朔)癸酉
671年12月11日 N126 奈疑能母騰 なぎのもと 水葱の下 1 2 3 4 5

木 発音「ぎ(gi)乙類」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N14263 日本書紀
卷第十一
仁徳天皇
五十八年夏五月
庚午370年5月 忽生両歴木 たちまちにふたつの
くぬぎおひたり
忽ちに両つの
歴木生ひたり
1 たちまちに 5 おひたり 2 ふたつの 3 くぬ 4


萬葉集

一字一音
使用字数 57 14 11 10 9 1

疑 発音「ぎ(gi)乙類」 57字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番又はページ 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M9403 万葉集巻第五 麻田陽春 5_短歌_885 _4/5 須疑加弖奴可母 すぎかてぬかも 過ぎかてぬかも 1 2 3 4 5 6 7

木 発音「ぎ(gi)乙類」 14字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番又はページ 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M17344 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_短歌_1781 _2/5 名木名六時毛 なぎなむときも 和ぎなむ時も 1 2 3 4 5 とき 6

宜 発音「ぎ(gi)乙類」 11字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番又はページ 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M28610 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌/◎_3570 _2/5 由布宜里多知弖 ゆふぎりたちて 夕霧立ちて 1 2 3 4 5 6 7

義 発音「ぎ(gi)乙類」 10字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番又はページ 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M38790 万葉集巻第二十 圓方女王 20_短歌_4477 _1/5 由布義理尓 ゆふぎりに 夕霧に 1 2 3 4 5

紀 発音「ぎ(gi)乙類」 9字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M650 万葉集巻第一 1_左注_34 日本紀云 にほんぎにいはく 日本紀に曰はく 1 2 ほん 3 ぎに 4 いはく

擬 発音「ぎ(gi)乙類」 1字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M33984 万葉集
巻第十八
18_左注_4069 羽咋郡擬主帳
能登臣乙美作
はくひのこほりのぎしゆちやう
のとのおみおとみのさく
羽咋の郡の擬主帳
能登の臣乙美の作なり
1 2 くひの 3 こほりの 4 5 しゆ 6 ちやう
7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10 11 11 11 12 12 12
7 8 との 9 おみ 10 おと 11 みの 12 さくなり



トップページへ