音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 ほ(Fo)」の漢字一覧
                             
2021年9月6日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「ほ(Fo)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して無料で差し上げます。
また、この万葉散歩は古いソフトを使って作っているため、表示できない漢字が多々有ります。
■1・■2・■3・・・などと、何とか表示できない漢字を表現してきましたがこれにも限界があります。
幸い詳細データのエクセルファイルでは表示できない漢字が随分と減ってきて、今では■1・■2・■3・・・などの漢字も表示できるようになりました。
古事記・日本書紀・萬葉集における”検索用原文”ではなく”原文(旧字)”を知りたい方、漢字の表記の有無やその漢字が底本のどこにあるか知りたい方、またその分布、
漢字の読み、漢文の訓読みの順番、漢文の句形とその分布等々、疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 77 55 41 25 17 10 7 4 2 1 1

富 発音「ほ(Fo)」 77字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K1969 古事記上巻 大国主~ 沼河比売求婚 K2 登富登富斯 とほとほし 遠々し 1 2 3 4 5

本 発音「ほ(Fo)」 55字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K6917 古事記中巻 応神天皇 国主の歌・百済の朝貢 K48 本牟多能 ほむだの 品陀の 1 2 3 4

穂 発音「ほ(Fo)」 41字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
K3580 古事記中巻 神武天皇 東征 坐高千穂宮而 たかちほのみやにまして 高千穂の宮に坐して 5 まし 1 たか 2 3 ほの 4 みやに 6

百 発音「ほ(Fo)」 25字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K1265 古事記上巻 天照大神と須佐之男命 天石屋戸 八百万神 やほよろづのかみ 八百万の神 1 2 3 よろづの 4 かみ

火 発音「ほ(Fo)」 17字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K3154 古事記上巻 迩迩芸命 木花之佐久夜毘売 火須勢理命 ほすせりのみこと 火須勢理の命 1 2 3 4 りの 5 みこと

番 発音「ほ(Fo)」 10字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
K2876 古事記
上巻
迩迩芸命 猿田毘古神 日子番能
迩迩芸命
ひこほの
ににぎのみこと
日子番の
迩迩芸の命
1 2 3 4 5 6 7 ぎの 8 みこと

菩 発音「ほ(Fo)」 7字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K6591 古事記中巻 仲哀天皇 気比の大神と酒楽の歌 K40 加牟菩岐 かむほき 神壽き 1 2 3 4

太 発音「ほ(Fo)」 4字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K9856 古事記下巻 欽明天皇 次間人穴太部王 つぎにはしひとの
あなほべのみこ
次に間人の
穴太部の王
1 つぎに 2 はし 3 ひとの 4 あな 5 6 べの 7 みこ

大 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K2246 古事記上巻 大国主~ 少名毘古那神と国作り 坐出雲之御大之御前時 いづものみほの
みさきにますとき
出雲の御大の
御前に坐す時
9 ます 1 いづ 2 3 4
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
5 6 7 8 さきに 10 とき

品 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
K4966 古事記中巻 垂仁天皇 后妃皇子女 品牟都和気命 ほむつわけのみこと 品牟都和気の命 1 2 3 4 5 けの 6 みこと

歩 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 渡り行数 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K65 古事記上巻并序 雖歩驟各異 ほしうおのおのことに 歩驟各異に 2 9 いふとも 1 2 しう 3 おのおの 4 ことに


日本書紀

一字一音 ■1 ■2 ■3 ■4
使用字数 160 146 74 22 20 18 15 10 9 6 5 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
■1…褒の保を臾の人無しに換える。 ■2…bの石を票に換える。 ■3…談の言を色に換え、更に色の巴を臼に換える。 ■4…灯の丁を本に換える。

火 発音「ほ(Fo)」 160字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N3784 日本書紀巻第二 神代下第十段本文 彦火火出見尊 ひこほほでみのみこと 彦火火出見の尊 1 ひこ 2 3 4 5 みの 6 みこと

穂 発音「ほ(Fo)」 146字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N1971 日本書紀巻第一 神代上第七段一書第三 天穂日命 あまのほひのみこと 天の穂日の命 1 あまの 2 3 ひの 4 みこと

百 発音「ほ(Fo)」 74字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N34974 日本書紀巻第二十七 天智天皇七年十一月辛巳朔 668年11月1日 綿五百斤 わたいほはかり 綿五百斤 8 綿 わた 9 10 11 はかり

■1…褒の保を臾の人無しに換える 発音「ほ(Fo)」 22字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
N19735 日本書紀
巻第十六
武烈天皇即位前紀
仁賢天皇十一年八月
戊寅49
8年8月
N94 儺岐曽■1遅
喩倶謀
なきそほち
ゆくも
泣き沾ち
行くも
1 2 3 4 ■1 5 6 7 8

朋 発音「ほ(Fo)」 20字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N12158 日本書紀
巻第十
応神天皇
六年春二月
乙未275年2月 N34 区珥能朋母弥喩 くにのほもみゆ 国の秀も見ゆ 1 2 3 4 5 6 7

保 発音「ほ(Fo)」 18字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N8320 日本書紀巻第六 垂仁天皇八十七年
春二月丁亥朔辛卯
戊午58年
2月5日
此云保玖羅 これをばほくらといふ 此をば神庫と云ふ 1 これをば 5 いふ 2 3 4 らと

大 発音「ほ(Fo)」 15字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N19969 日本書紀巻第十七 継体天皇即位前紀 男大迹天皇 をほどのすめらみこと 男大迹の天皇 1 2 3 どの 4 天皇 すめらみこと

富 発音「ほ(Fo)」 10字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N40836 日本書紀巻第三十 持統天皇四年
冬十月(甲辰朔)乙丑
690年10月22日 土師連富杼 はじのむらじほど 土師の連富杼 1 2 じの 3 むらじ 4 5

褒 発音「ほ(Fo)」 9字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N12760 日本書紀巻第十 応神天皇三十一年秋八月 庚申300年8月 N41 之褒珥椰枳 しほにやき 塩に焼き 1 2 3 4 5

倍 発音「ほ(Fo)」 6字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N8982 日本書紀
巻第七
景行天皇十七年
春三月戊戌朔己酉
丁亥87年
3月12日
N22 区珥能摩倍邏摩 くにのまほらま 国のまほらま 1 2 3 4 5 6 7

神 発音「ほ(Fo)」 5字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N8327 日本書紀巻第六 垂仁天皇八十七年
春二月丁亥朔辛卯
戊午58年
2月5日
天之神庫
随樹梯之
あめのほくらも
はしだてのまにまに
天の神庫も
梯樹ての随に
1 あめ 2 3 4 くらも
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
7 まにまに 6 だての 5 はし 8  

焔 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N21634 日本書紀
巻第十八
宣化天皇元年
三月(壬寅朔)己酉
丙辰536年
3月8日
是曰火焔皇子 これをほのほの
みことまうす
是を火焔の
皇子と曰す
1 これを 5 まうす 2 ほの 3 ほの 4 皇子 みこと

帆 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N10843 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政前紀
仲哀天皇九年冬十月己亥朔辛丑
庚辰200年
10月3日
帆舶随波 ほつむなみにしたがふ 帆舶波に随ふ 1 2 つむ 4 したがふ 3 なみに

費 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N5440 日本書紀
巻第三
神武天皇即位前紀
戊午年冬十月癸巳朔
戊午前663年
10月1日
N8 於費異之珥夜 おほいしにや 大石にや 1 2 3 4 5 6

譜 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N24434 日本書紀巻第十九 欽明天皇二十三年秋七月 561年7月 N100 於譜磨故幡 おほばこは 大葉子は 1 2 3 4 5

布 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N11729 日本書紀巻第九 神功皇后摂政四十九年春三月 己巳249年3月 布弥支 ほむき 布弥支 1 2 3
布弥支・・・朝鮮の忠清南道新豊(公州郡維鳩里)。

報 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N34135 日本書紀
巻第二十六
斉明天皇七年
冬十月癸亥朔己巳
661年
10月7日
N123 枳瀰我梅弘報梨 きみがめを
ほり
君が目を
欲り
1 2 3 4 5 6 7

■2…bの石を票に換える 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N3614 日本書紀巻第二 神代下第九段
一書第六
夜者若■2火而喧響之 よるはほほのもころに
おとなひ
夜は■2火の若に
喧響ひ
1 よる 2 5 もころに 3 ■2
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
4 ほの 6   7 喧響 おとなひ 8  

穎 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N1197 日本書紀巻第一 神代上第五段一書第十一 其秋垂穎 そのあきのたりほ 其の秋の垂穎 1 その 2 あきの 3 たり 4

陪 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N11490 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政十三年
春二月(丁巳朔)癸酉
癸巳213年
2月17日
N32 保枳茂苔陪之 ほきもとほし 寿き廻ほし 1 2 3 4 5 6

太 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N35826 日本書紀巻第二十八 天武天皇元年
六月(辛酉朔)丙戌
672年
6月26日
於朝明郡迹太川辺 あさけのこほりのと
ほかはのへにして
朝明の郡の迹
太川の辺にして
8 にして 1 あさ 2 けの 3 こほりの
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
4 5 6 かはの 7

歩 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N26304 日本書紀
巻第二十一
崇峻天皇
五年冬十月
592年
10月是月
起大法興寺
佛堂与歩廊
だいほふこうじのぶつ
だうとほらうとをたつ
大法興寺の佛
堂と歩廊とを起つ
10 たつ 1 だい 2 ほふ 3 こう 4 じの
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
5 ぶつ 6 だうと 9 とを 7 8 らう

弗 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N26534 日本書紀巻第二十二 推古天皇八年 600年是歳 弗知鬼 ほちくwi 弗知鬼 7 8 9 くwi
弗知鬼・・・新羅の城の名。

宝 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N39262 日本書紀
巻第二十九
天武天皇十三年
十二月(戊寅朔)癸未
684年12月6日 白猪史宝然 しらwiのふびとほね 白猪の史宝然 1 しら 2 wiの 3 ふびと 4 5

本 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N11897 日本書紀
巻第九
神功皇后
摂政六十二年
庚午250年 加羅国王己本旱岐 からのこきし
こほかんき
加羅の国王
己本旱岐
1 2 らの 3 国王 こきし 4 5 6 かん 7

■3…談の言を色に換え、更に色の巴を臼に換える 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N3429 日本書紀
巻第二
神代下第九段
一書第三
初火■3
明時生児
はじめほのほあか
るときにうめるみこ
初め火の■3明
る時に生める児
1 はじめ 2 ほの 3 ■3 4 あかる 5 ときに 6 うめる 7 みこ

袍 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N5986 日本書紀
巻第三
神武天皇三十一年
夏四月乙酉朔
辛卯前630年
4月1日
此云袍図
莽句■5
これをばほつ
まくにといふ
此をば秀
真国と云ふ
1 これをば 7 いふ 2 3 4 5 6 ■5 にと
■5…体の本を爾に換える。

■4…灯の丁を本に換える 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 渡り行数 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N11711 日本書紀巻第九 神功皇后摂政四十九年春三月 己巳249年3月 平定比自■4 ひしほ 比自■4 8 19 平定 ことむく 1 2 3 ■4
比自■4・・・朝鮮の慶尚南道昌寧の古名。


萬葉集

一字一音 穿
使用字数 489 83 27 16 13 12 9 5 3 2 2 2 2 1 1 1 1 1

保 発音「ほ(Fo)」 489字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M4439 万葉集巻第三 門部王 3_短歌/◎_326 _4/5 保尓曽出流 ほにそいでぬる 秀にそ出でぬる 1 2 3 4 いでぬ 5

穂 発音「ほ(Fo)」 83字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M1699 万葉集巻第二 但馬皇女 2_短歌/◎_114 _2/5 穂向乃所縁 ほむきのよれる 穂向の縁れる 1 2 むき 3 5 4 よれ

百 発音「ほ(Fo)」 27字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M4402 万葉集巻第三 山部赤人 3_長歌/◎_324 _3/25 五百枝刺 いほyeさし 五百枝刺し 1 2 3 ye 4 さし

宝 発音「ほ(Fo)」 16字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M750 万葉集巻第一 柿本人麿 1_短歌/◎_40 _5/5 四宝三都良武香 しほみつらむか 潮満つらむか 1 2 3 4 5 6 7

抱 発音「ほ(Fo)」 13字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M27839 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌/◎_3427 _2/5 尓抱布児由恵尓 にほふこゆweに にほふ児故に 1 2 3 4 5 6 we 7

廬 発音「ほ(Fo)」 12字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M17724 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_長歌/○_1809 _13/73 垣廬成 かきほなす 垣ほ成す 1 かき 2 3 なす

富 発音「ほ(Fo)」 9字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M9524 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/◎_892 _17/82 富己呂倍騰 ほころへど 誇ろへど 1 2 3 4 5

発 発音「ほ(Fo)」 5字
巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
万葉集巻第八 8_左注_1657 _9/9 作此発句焉 このほくをつくる 此の発句を作る 4 つくる 1 この 2 3 くを 5  

帆 発音「ほ(Fo)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M17979 万葉集巻第十 作者未詳 10_短歌_1827 _3/5 狭帆之内敞 さほのうちへ 佐保の内へ 1 2 3 4 うち 5

穿 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M31002 万葉集巻第十六 大神奥守 16_短歌/◎_3841 _5/5 鼻上乎穿礼 はなのうへをほれ 鼻の上を掘れ 1 はなの 2 うへ 3 4 穿 5

太 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M35997 万葉集巻第十九 大伴家持 19_長歌_4211 _16/43 尓太要盛而 にほyeさかyeて にほye栄yeて 1 2 3 ye 4 さかye 5

倍 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号
M33444
作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文
万葉集巻第十七 高市黒人 17_短歌/◎_4016 _5/5 可奈之久於毛倍遊 かなしくおもほゆ 悲しく思ほゆ
1 2 3 4 5 6 7 8

朋 発音「ほ(Fo)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M26578 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌_3300 _4/12 赤曽朋舟 あけのそほぶね 赤のそほ舟 1 あけの 2 3 4 ぶね

火 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M9572 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/◎_892 _65/82 火気布伎多弖受 ほけふきたてず 火気ふき立てず 1 2 3 4 5 6 7

歩 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M32584 万葉集巻第十七 17_題詞_3973_2 _16/26 七歩成章 しちほあやをなし 七歩章を成し 1 しち 2 4 なし 3 あやを

補 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M11143 万葉集巻第六 6_左注_972 検補任文 ほにんのふみをかむがふるに 補任の文を検ふるに 4 かむがふるに 1 2 にんの 3 ふみを

方 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M9260 万葉集巻第五 吉田宜 5_短歌_866 _2/5 於忘方由流可母 おもほゆるかも 思ほゆるかも 1 2 3 4 5 6 7

乏 発音「ほ(Fo)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M21927 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2555 _4/5 目之乏流君 めがほるきみが 目が欲る君が 1 2 3 4 5 きみが



トップページへ