古事記・日本書記・萬葉集における「へ(Fe)乙類」の語彙一覧
                            
2021年8月27日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 「へ(Fe)乙類」の語彙一覧の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp

K …古事記
N …日本書紀
M …萬葉集

@神名・人名
ひらがな文 訓読文   原文/例数 乙類   ひらがな文 訓読文   原文/例数 乙類
wiのへのおほきみ 井の戸の王 M 井戸王 2 あへのくののあそみまろ 阿倍の久努の朝臣麻呂 N 阿倍久努朝臣麻呂 1
あへ 阿倍 N 阿倍 1 あへのこそへのおみ 阿倍の渠曽倍の臣 N 阿倍渠曽倍臣 2
あへのあそみみぬし 阿倍の朝臣御主人 N 阿倍朝臣御主人 1 あへのとりこのおみ 阿倍の鳥子の臣 N 阿倍鳥子臣 1
あへのあまをまろ 吾瓮の海人烏摩呂 N 吾瓮海人烏摩呂 1 あへのひめみこ 阿倍の皇女 N 阿倍皇女 1
あへのいらつめ 阿倍の郎女 K 阿倍郎女 1 阿陪の皇女 N 阿陪皇女 2
あへのうちまろのおみをもて 阿倍の内麻呂の臣 N 阿倍内麻呂臣 1 阿閉の皇女 N 阿閉皇女 1
あへのおほとじ 阿倍の夫人 N 阿倍夫人 2 阿閇の皇女 M 阿閇皇女 2
あへのおほまろのおみ 阿倍の大麻呂の臣 N 阿倍大麻呂臣 1 あへのまろのおみ 阿倍の麻呂の臣 N 阿倍麻呂臣 1
あへのおみ 阿閉の臣 N 阿閉臣 2 あへのめのおみ 阿倍の目の臣 N 阿倍目臣 1
阿倍の臣 K 阿倍臣 1 あめのつどへちねのかみ 天の都度閇知泥の神 K 天之都度閇知泥神 1
N 阿倍臣 19 いかごのおみあへ 膽香瓦の臣安倍 N 膽香瓦臣安倍 2
阿陪の臣 N 阿陪臣 1 うへのあたひゆみ 宇閉の直弓 N 宇閉直弓 1
あへのおみおほこ 阿閉の臣大篭 N 阿閉臣大篭 1 おほへそき 大綜麻杵 N 大綜麻杵 1
あへのおみくにみ 阿閉の臣国見 N 阿閉臣国見 1 きのおみあへまろ 紀の臣阿閉麻呂 N 紀臣阿閉麻呂 4
あへのおみことしろ 阿閉の臣事代 N 阿閉臣事代 2 こそへのおみおほくち 社戸の臣大口 N 社戸臣大口 1
あへのおみひと 阿倍の臣人 N 阿倍臣人 1 ほへのきみ 穂瓮の君 N 穂瓮君 1
あへのおみまろ 阿倍の臣摩侶 N 阿倍臣摩侶 1 みちのしりきへのくにのみやつこ 道の尻岐閇の国の造 K 道尻岐閇国造 1

ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
あへのうちのおみとり 阿倍の内の臣鳥 N 阿倍内臣鳥 1 阿倍鳥臣 1    
あへのうぢのこごと 阿倍の氏の木事 N 阿倍氏木事 1 阿倍氏 2    
あへのくらはしまろのおほおみ 阿倍の倉梯麻呂の大臣 N 阿倍倉梯麻呂大臣 4 阿倍倉梯万侶大臣 1 阿倍大臣 3
あへのひけたのひらぶのおみ 阿倍の引田の比邏夫の臣 N 阿倍引田比邏夫臣 1 阿倍引田臣比邏夫 2 阿倍引田臣 1
にへもつ 苞苴担 N 苞苴担 2 珥倍毛菟 1     苴倍


A 地名等
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
あへ 阿閉 N 阿閉 1    
あへのしま 阿閉の嶋 N 阿閉嶋 1    
うまかしのをかのことのまがへ 味橿の丘の辞の禍戸 N 味橿丘之辞禍戸 1    
きのへのあらきのみや 城■の殯の宮 M 木■殯宮 2 木■之宮 1 ■…瓱の毛を缶に換える。
きへ 伎倍 M 伎倍 2 寸戸 1 倍戸
とへたほみ 遠江 M 等倍多保美 1    
なにはのくめのむらのおほwiへ 難波の来目の邑の大井戸 N 難波来目邑大井戸 1    
にへのうら 贄の浦 M 尓閇乃宇良 1    
へこほり 背評 N 背評 2    
へぼつ 背伐 N 背伐 1    


B @A以外
ひらがな文 訓読文   原文/例数 使用されている乙類の漢字
〜がへ 〜がへ(カハの訛。反語) M 賀倍 1 我倍 1    
〜さへ 〜さへ(副助詞) K 佐閇 1        
N 佐倍 1        
M 左倍 30 佐倍 7 左閇 3 倍閇
佐閇 1        
〜なへ 〜なへ(打消の助動詞) M 奈倍 10 奈戸 1     倍戸
〜へ 〜へ(格助詞) M 1        
yeき 良き N 曳岐 1        
あへ 会へ N 阿閉 1        
あへ 合へ K 阿閇 1        
M 安倍 5        
あへ 堪へ M 安倍 3        
あへ 敢へ M 安倍 3        
あへき 喘き M 阿倍寸 1        
あらたへの 荒栲の M 安良多倍乃 1        
いはへ 斎へ M 伊波倍 1        
いひ N 伊比 1        
いへ M 伊倍 2 伊閇 1     倍閇
いへ 言へ、云へ、曰へ N 伊珮 1 易陪 1     珮陪
M 伊倍 8 五十戸 3 曰戸 2 倍戸
伊閇 1        
M 1        
うつろへ 遷ろへ M 遷閇 1        
うへ K 宇閇 1        
N 紆陪 3 宇倍 2     陪倍
M 宇倍 22        
K 23        
N 8 4 2 上杯陪
M 21 12 1 上倍閇
2        
おさへ 鎮へ M 於佐倍 1        
おもへ 思へ M 於毛倍 9 於母倍 4 思経 2 倍経
意母閇 1 念戸 1     閇戸
もへ 思へ K 母閇 3        
N 望閉 2        
M 毛倍 4 母倍 2 念倍 1
母戸 1        
かそへ 数へ M 可蘇倍 1 可俗閇 1     倍閇
かたらへ 語らへ M 可多良倍 1        
かへ 代へ M 可倍 1        
かへ 交へ M 可倍 4 加倍 1 迦閇 1 倍閇
かへさへ 反さへ M 可辺佐倍 1        
かへり 帰り M 加倍理 1 可閇利 1     倍閇
かへりみ 顧み M 可閇理美 1        
かよへ 通へ M 可欲倍 1        
きそへ 服そへ(衣を重ね着る) M 伎曽倍 1        
きへゆく 来経往く K 岐閇由久 1        
M 吉倍由久 1        
さばへ 五月蠅 N 左魔倍 1        
たへ N 多倍 1        
しきたへの 敷栲の M 之吉多倍乃 1 之伎多倍能 1 敷多倍乃 1
志岐多閇乃 1        
しろたへに 白栲に M 之路多倍尓 1        
しろたへの 白楮の K 斯漏多閇能 1        
M 之路多倍乃 5 之路多倍能 4 思路多倍乃 2
之呂多倍能 1 志路多倍乃 1 思漏多倍乃 1
そへ 擬へ M 曽倍 1        
そへ 比へ M 蘇倍 3        
そへ 添へ M 蘇倍 3        
たぐへ 副へ N 多具陪 1        
たたかへ 戦へ K 多多加閇婆 1        
N 多多介陪 1        
たまへ 給へ K 多麻閇 2        
M 多麻倍 1        
たれにたゆたへ たゆたへ(揺れる) M 絶多倍 1        
つかへ 仕へ N 菟伽陪 2 都柯陪 1    
M 都可倍 9 都加倍 5    
とこしへ N 等虚辞陪 1        
M 常之倍 1        
ととのへ 斎へ M 等登能倍 1        
ととのへ 整へ M 等登能倍 2        
とへ 問へ K 斗閇 1        
N 度沛 1        
ともなへ 伴へ M 等毛奈倍 1        
とらへ 捕へ N 等邏倍 1        
ながらへ 流らへ M 流経 1        
M 奈我良倍 1 流倍 1    
なそへ 比へ M 名蘇経 1        
なへ M 名倍 1        
なへ M 奈倍 2        
にひなへ 新嘗 K 尓比那閇 2        
にへ M 尓倍 1        
N 2 1     瓮倍
いつへ 厳瓮 N 厳瓮 8 怡途背 1     瓮背
はにへ 埴瓮 N 埴瓮 1        
くかへ 探湯瓮 N 探湯瓮 1        
はへ 延へ K 波閇 2        
N 破陪 1        
M 波倍 4 婆倍 2 播倍 1
はらへ 秡へ N 波羅閉 1        
M 波良倍 1        
ふたへ 二倍 N 二倍 1        
ふらばへ 触らばへ K 布良婆閇 2        
貫(戸籍) N 3        
へひと 戸口 N 戸口 7        
へのふみた 戸の籍 N 戸籍 7        
K 1        
N 62        
かみつへ 上つ戸 N 上戸 1        
なかつへ 中つ戸 N 中戸 2        
しもつへ 下つ戸 N 下戸 1        
かむへ 神戸 N 神戸 1        
うまのりびとのへ 騎士の戸 N 騎士戸 1        
おきつすたへ 奥津棄戸 N 奥津棄戸 1 棄戸 1 須多杯 1 戸杯
くそへ 屎戸 K 屎戸 1        
きのへ 柵の戸 N 柵戸 2        
たへ 田戸 N 田戸 1        
みさざきのへ 陵の戸 N 陵戸 1        
頭(舳) K 1        
N 7        
M 6 4 2 倍舳閇
ふなのへ 船の N 2 浮那能倍 1     笏{
M 1 1     倍閇
N 4        
M 1        
へざる 経ざる N 未経 1        
へず 経ず K 未経 1        
N 未経 7        
M 未経 3 不経 1 不歴 1 経歴
へたり 経たり N 1        
へて 経て K 2        
N 11        
M 8 歴而 2 1 経歴径
倍弖 1        
へな 経な M 不経 2 未経 1 経南 1
へに 経に M 倍尓 7 経去 4 経尓 2 倍経
経去 1 経去 1 歴去 1 経歴
へぬ 経ぬ M 経去 12 倍奴 5 歴去 4 経倍歴
不経 1 歴奴 1     経歴
へば 経ば M 経者 1        
へめ 経め M 倍米 1        
へゆけ 経往(行)け M 経往 2 経行 1 倍由気 1 経倍
へそ 閇蘇 K 閇蘇 1        
ほころへ 誇ろへ M 富己呂倍 1        
まじへ 交へ M 麻自倍 1        
まつろへ 服従へ M 麻都呂倍 2        
まへ M 真経 2 間経 1    
みなへ 御■1 N 弥那陪 1 ■1…顧の頁を瓦に換える。
むかへ 迎へ K 牟加閇 1        
M 牟可倍 2        
むごへ N 牟五閉 1        
やへ 八重 M 夜倍 1        
よそへ 擬へ M 与曽倍 1        
よもつへぐひ 黄泉つ戸喫 K 黄泉戸喫 1        
■2泉つ竈 N 誉母都俳遇比 1 ■…况の兄を食に換える。
わかくへに 若くへに K 和加久閇尓 1        
をへ 終へ M 乎倍 1        



トップページへ