音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 ぢ(di) 」の漢字一覧
                             
2021年6月24日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「ぢ(di)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 69 11 7 2 2 1 1

遅 発音「ぢ(di)」 69字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K9541 古事記下巻 顕宗天皇 置目老媼 K112 阿佐遅波良 あさぢはら 淺茅原 1 2 3 4 5

道 発音「ぢ(di)」 11字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K7572 古事記下巻 仁徳天皇 皇后の嫉妬・黒日売 坐淡道嶋 あはぢしまにまして 淡道嶋に坐して 4 まして 1 あは 2 3 しまに

治 発音「ぢ(di)」 7字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
K3875 古事記中巻 神武天皇 東征 K10 久治良佐夜流 くぢらさやる くぢら障る 1 2 3 4 5 6

地 発音「ぢ(di)」 2字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K271 古事記上巻 神代七代 宇比地迩神 うひぢにのかみ 宇比地迩の神 1 2 3 4 にの 5 かみ

鉤 発音「ぢ(di)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K3384 古事記上巻 火遠理命 火照命の服従 宇流鉤云而 うるぢといひて 宇流鉤』と云ひて 1 2 3 ぢと 4 いひ 5

知 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K6657 古事記中巻 応神天皇 后妃皇子女 次阿具知能 つぎにあはぢの 次に阿具知能 1 つぎに 2 3 4 5
K6658 此四字以音 このよじはおんをもちwiよ 此の四字は音を以wiよ 1 この 2 3 じは 5 もちwiよ 4 おんを
K6659 三腹郎女 みはらのいらつめ 三腹の郎女 1 2 はらの 3 いらつ 4      

智 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K272 古事記上巻 神代七代 次妹須比智迩神 つぎにいもすひぢにのかみ 次に妹須比智迩の神 1 つぎに 2 いも 3 4 5 6 にの 7 かみ


日本書紀

一字一音
使用字数 50 37 11 9 9 8 5 4 4 3 3 3 3 3 2 1 1 1 1 1 1 1 1
■…施の也を尼に換える。

道 発音「ぢ(di)」 50字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N35371 日本書紀巻第二十七 天智天皇十年
冬十月(甲子朔)壬午
671年10月19日 至菟道而 うぢにいたりて 菟道に至りて 3 いたり 1 2 ぢに 4

路 発音「ぢ(di)」 37字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N437 日本書紀巻第一 神代上第四段一書第八 生淡路洲 あはぢのしまをうむ 淡路の洲を生む 4 うむ 1 あは 2 ぢの 3 しまを

年 発音「ぢ(di)」 11字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N24511 日本書紀巻第十九 欽明天皇三十年春正月辛卯朔 569年1月1日 三十年 みそぢの 三十年の 1 2 3 ぢの

治 発音「ぢ(di)」 9字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N39462 日本書紀
巻第二十九
天武天皇十四年
九月(甲辰朔)辛酉
685年
9月18日
多朝臣品治 おほのあそみほむぢ 多の朝臣品治 1 おほの 2 あそ 3 4 ほむ 5

遅 発音「ぢ(di)」 9字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N20940 日本書紀
巻第十七
継体天皇
二十三年夏四月
己酉529年
4月
新羅王佐利遅 しらきのこきしさりぢ 新羅の王佐利遅 1 2 らきの 3 こきし 4 5 6

膩 発音「ぢ(di)」 8字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N19006 日本書紀巻第十五 顕宗天皇元年二月 乙丑485年2月 N85 阿佐膩簸■ あさぢはら 浅茅原 1 2 3 4 5
■…叶の十を羅に換える。

鉤 発音「ぢ(di)」 5字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2
N4502 日本書紀巻第二 神代下第十段一書第三 痴■鉤 うるけぢ 痴■鉤 1 痴■ うるけ 2
■…騎の奇を矣に換える。

千 発音「ぢ(di)」 4字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N3599 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第六 千千姫命 ちぢひめのみこと 千千姫の命といふ 1 2 3 ひめの 4 みこと

舅 発音「ぢ(di)」 4字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N67 日本書紀
巻第一
神代上第一段
一書第二
号可美葦
牙彦舅尊
うましあしかびひこ
ぢのみこととまうす
可美葦牙彦
舅の尊と号す
7 まうす 1 可美 うまし 2 あし 3 かび 4 ひこ 5 ぢの 6 みことと

■…施の也を尼に換える 発音「ぢ(di)」 3字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N12589 日本書紀巻第十 応神天皇二十二年夏四月 辛亥291年4月 N40 阿波■辞摩 あはぢしま 淡路嶋 1 2 3 4 5

口 発音「ぢ(di)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N8265 日本書紀巻第六 垂仁天皇三十九年冬十月 庚午10年10月 作剣一千口 つるぎちぢをつくる 剣一千口を作る 5 つくる 1 つるぎ 2   3 4 ぢを

沈 発音「ぢ(di)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N35326 日本書紀巻第二十七 天智天皇十年冬十月(甲子朔)辛未 671年10月是月 沈水香 ぢむかう 沈水香 7 8 9 かう

尼 発音「ぢ(di)」 3字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N73 日本書紀巻第一 神代上第一段一書第三 此云比古尼 これをばひこぢといふ 此をば彦舅と云ふ 1 これをば 5 いふ 2 3 4 ぢと

茅 発音「ぢ(di)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N6742 日本書紀
巻第五
崇神天皇七年
秋八月癸卯朔己酉
庚寅前91年
8月7日
倭迹速神浅
茅原目妙姫
やまととはやかむあさ
ぢはらまくはしひめ
倭迹速神浅
茅原目妙姫
1 やまと 2 3 はや 4 かむ 5 あさ
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
6 7 はら 8 9 くはし 10 ひめ

泥 発音「ぢ(di)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N11391 日本書紀
巻第九
神功皇后摂政元年
三月丙申朔庚子
辛巳201年
3月5日
N31 于泥珥等邏倍菟 うぢにとらへつ 菟道に捕へつ 1 2 3 4 5 6 7

持 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N39964 日本書紀巻第三十 持統天皇 ぢとうてんわう 持統天皇 1 2 とう 3 てん 4 わう

近 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N9211 日本書紀
巻第七
景行天皇二十七年
冬十月丁酉朔己酉
丁酉97年
10月13日
乳近之稲置而 ちぢのいなきをひきwiて 乳近の稲置を率て 12 13 14 15 いな 16 きを 18

施 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N13064 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇即位前紀
応神天皇四十一年春二月
庚午310年
2月15日
N42 于施能和多利珥 うぢのわたりに 菟道の渡に 1 2 3 4 5 6 7

直 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N22469 日本書紀巻第十九 欽明天皇五年二月 544年2月 加獵直岐甲背 からふぢきかふはい 加獵直岐甲背といふ 1 2 らふ 3 4 5 かふ 6 はい

乳 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N3085 日本書紀
巻第二
神代下第九段
一書第一
乃露其胸乳 すなはちそのむなぢを
あらはにかきいでて
乃ち其の胸乳を
露にかきいでて
1 すなはち 5 あらはにかきいでて 2 その 3 むな 4 ぢを

父 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N27971 日本書紀
巻第二十二
推古天皇三十二年
夏四月丙午朔戊申
624年
4月3日
執斧殴祖父 をのをとりておほぢをうつ 斧を執りて祖父を殴つ 2 とりて 1 をのを 5 うつ 3 おほ 4 ぢを

雉 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2
N32517 日本書紀巻第二十五 白雉元年二月(庚午朔)甲寅 650年2月15日 白雉 びやくぢ 白雉 1 びやく 2

歳 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N8460 日本書紀
巻第六
垂仁天皇九十九年
秋七月戊午朔
庚午70年
7月1日
時年百四十歳 ときにみとしももあまりよそぢ 時にみ年百四十歳 1 ときに 2 みとし 3 ももあまり 4 5 6


萬葉集

一字一音
使用字数 82 64 45 25 14 2 1 1 1 1 1 1

治 発音「ぢ(di)」 82字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M32391 万葉集巻第十七 大伴家持 17_短歌_3965 _5/5 多治可良毛我母 たぢからもがも 手力もがも 1 2 3 4 5 6 7

道 発音「ぢ(di)」 64字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M264 万葉集巻第一 額田王 1_短歌/◎_7 _4/5 兎道乃宮子能 うぢのみやこの 宇治の京の 1 2 3 4 みや 5 6

路 発音「ぢ(di)」 45字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M33505 万葉集巻第十七 大伴家持 17_短歌_4025 _1/5 之乎路可良 しをぢから 志雄道から 1 2 3 4 5

茅 発音「ぢ(di)」 14字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M15294 万葉集巻第八 聖武天皇 8_短歌/○_1540 _4/5 野辺能浅茅曽 のへのあさぢそ 野辺の浅茅そ 1 2 3 4 あさ 5 6

遅 発音「ぢ(di)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M8561 万葉集巻第五 山上憶良 5_短歌/◎_801 _2/5 阿麻遅波等保斯 あまぢはとほし 天路は遠し 1 2 3 4 5 6 7

知 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37773 万葉集巻第二十 丸子部佐壮 20_短歌_4368 _4/5 麻可知之自奴伎 まかぢしじぬき 真楫繁貫き 1 2 3 4 5 6 7

径 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M3072 万葉集巻第二 柿本人麿 2_短歌_212 _4/5 山径往者 やまぢをゆけば 山徑を往けば 1 やま 2 ぢを 3 ゆけ 4

持 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M1622 万葉集
巻第二
2_題詞 天皇謚曰
持統天皇
すめらみことおくりなして
ぢとうてんわうといふ
天皇謚して持
統天皇と曰ふ
1 天皇 すめらみこと 2 おくりなして 7 いふ 3 4 とう 5 てん 6 わうと

歳 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M9828 万葉集巻第五 山上憶良 5_沈痾自哀文_897 当寿八十余歳 まさにいのちや
そぢあまりならむ
当に寿八十
余歳ならむ
1・7 まさに…ならむ 2 寿 いのち 3 4 6 あまり 5

尼 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M9909 万葉集巻第五 山上憶良 5_沈痾自哀文_897 宣尼臨川之歎亦是矣也 せんぢのかはにのぞむ
なげきもまたこれなり
宣尼の川に臨む
歎きも亦是なり
1 せん 2 ぢの 4 のぞむ 3 かはに 5  
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
6 なげきも 7 また 8 これ 9   10 なり

地 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M36155 万葉集巻第十九 大伴坂上郎女 19_長歌_4220 _14/25 古之地乎左之■ こしぢをさして 越路を指して 1 2 3 4 5 6 7
■…低のイ無し。

耻 発音「ぢ(di)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M28019 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌_3458 _2/5 等里乃乎加耻志 とりのをかぢし 等里の岡道し 1 2 3 4 5 6 7



トップページへ