音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 で(de) 」の漢字一覧
                             
2021年6月29日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「で(de)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音 殿
使用字数 16 14 11 2 2 1

伝 発音「で(de)」 16字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K7576 古事記下巻 仁徳天皇 皇后の嫉妬・黒日売 K54 伊伝多知弖 いでたちて 出で立ちて 1 2 3 4 5

出 発音「で(de)」 14字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K3482 古事記上巻 火遠理命 鵜葺草不合命 参出到也 まwiできつ 参出到つ」とまをしき 1 まwi 2 3 きつ 4  

手 発音「で(de)」 11字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K766 古事記上巻 伊邪那岐命と伊邪那美命 黄泉国 於後手布伎都都 しりへでにふきつつ 後手に振きつつ 3 1 しりへ 2 4 5 6 7

代 発音「で(de)」 2字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K9902 古事記下巻 敏達天皇 糠代比売王 ぬかでひめのみこ 糠代比売の王 1 ぬか 2 3 4 めの 5 みこ

弖 発音「で(de)」 2字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K2818 古事記
上巻
葦原中国の平定 大国主神の国譲り 八拳垂摩弖焼挙 やつかたるまで
たきあげ
八拳垂る摩弖
焼き挙げ
1 2 つか 3 たる 4 5 6 たき 7 あげ

殿 発音「で(de)」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K1310 古事記上巻 天照大神と須佐之男命 天石屋戸 訓垂云志殿 しでをよみてしでといふ 垂を訓みて志殿と云ふ 2 よみて 1 しでを 5 いふ 3 4 殿 でと


日本書紀

一字一音
使用字数 49 14 8 8 7 3 2 2 2 1

出 発音「で(de)」 49字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N3784 日本書紀巻第二 神代下第十段本文 彦火火出見尊 ひこほほでみのみこと 彦火火出見の尊 1 ひこ 2 3 4 5 みの 6 みこと

手 発音「で(de)」 14字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N4199 日本書紀
巻第二
神代下第十段
一書第二
後手投棄与之 しりへでになげすてて
あたへたまへ
後手に投げ棄てて
与へたまへ
1 しりへ 2 でに 3 なげ 4 すてて 5 あたへたまへ 6  

泥 発音「で(de)」 8字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N27407 日本書紀巻第二十二 推古天皇二十年春正月辛巳朔丁亥 612年1月7日 N102 異泥多多須 いでたたす 出で立たす 1 2 3 4 5

涅 発音「で(de)」 8字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N13089 日本書紀
巻第十一
仁徳天皇即位前紀
応神天皇 四十一年春二月
庚午310年
2月15日
N43 伊暮烏於望比涅 いもをおもひで 妹を思ひ出 1 2 3 4 5 6 7

提 発音「で(de)」 7字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N35146 日本書紀巻第二十七 天智天皇九年五月 670年5月 N124 伊提麻栖古 いでませこ 出でませ子 1 2 3 4 5

弟 発音「で(de)」 3字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N6838 日本書紀
巻第五
崇神天皇八年
冬十二月丙申朔乙卯
辛卯前90年
12月20日
N16 伊弟■由介那 いでてゆかな 出でて行かな 1 2 3 4 5 6
■…低のイ無し。

乞 発音「で(de)」 2字  壓乞・・・人を誘う言葉。
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2
N15234 日本書紀巻第十三 允恭天皇二年春二月丙申朔己酉 癸丑413年2月14日 壓乞 いで 壓乞 1 2

底 発音「で(de)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N16827 日本書紀巻第十四 雄略天皇六年春二月壬子朔乙卯 壬寅462年2月4日 N77 伊底■智能 いでたちの 出で立ちの 1 2 3 4 5
■…択の尺を它に換える。

耐 発音「で(de)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N5576 日本書紀
巻第三
神武天皇即位前紀
戊午年十有一月癸亥朔己巳
戊午前663年
11月7日
此云■羅耐 これをばひらでといふ 此をば葉盤と云ふ 1 これをば 5 いふ 2 3 4 でと
■…畤の奇を比に換える。

堤 発音「で(de)」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
N20489 日本書紀
巻第十七
継体天皇
七年九月
癸巳513年9月 N97 紆陪■堤堤那皚矩 うへにでて
なげく
上に出て
嘆く
1 2 3 4 5 6 7 8
■…体の本を爾に換える。


萬葉集

一字一音 ■1 ■2 ■3
使用字数 67 64 55 39 24 21 15 12 8 7 3 3 2 1 1 1
■1…仁の二を弖に換える。 ■2…埜の林を泥に換える。 ■3…低のイ無し。

弖 発音「で(de)」 67字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M27557 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌_3376 _2/5 素弖毛布良武乎 そでもふらむを 袖も振らむを 1 2 3 4 5 6 7

泥 発音「で(de)」 64字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37320 万葉集巻第二十 大伴家持 20_短歌/◎_4319 _5/5 伊泥多都良牟可 いでたつらむか 出で立つらむか 1 2 3 4 5 6 7

出 発音「で(de)」 55字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M22176 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌/◎_2604 _1/5 念出而 おもひでて 念(思)ひ出でて 1 おもひ 2 3

手 発音「で(de)」 39字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M3678 万葉集巻第三 長意吉麿 3_短歌/◎_238 _2/5 内二手所聞 うちまできこゆ 内まで聞こゆ 1 うち 2 3 5 4 きこ

■1…仁の二を弖に換える 発音「で(de)」 24字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M28101 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌/◎_3474 _3/5 伊■1弖伊奈婆 いでていなば 出でて去なば 1 2 ■1 3 4 5 6

■2…埜の林を泥に換える 発音「で(de)」 21字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37868 万葉集巻第二十 大田部三成 20_短歌/◎_4380 _2/5 己岐■2弖美例婆 こぎでてみれば 漕ぎ出て見れば 1 2 3 ■2 4 5 6 7

提 発音「で(de)」 15字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M12414 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌/◎_1108 _4/5 井提越浪之 wiでこすなみの 井提越す浪の 1 wi 2 3 こす 4 なみ 5

袖 発音「で(de)」 12字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M32100 万葉集巻第十七 大伴池主 17_短歌_3945 _4/5 妹之衣袖 いもがころもで 妹が衣手 1 いも 2 3 ころも 4

代 発音「で(de)」 8字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M402 万葉集巻第一 額田王 1_長歌/◎_17 _6/15 伊隠万代 いかくるまで い隠るまで 1 2 かくる 3 4

田 発音「で(de)」 7字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37460 万葉集巻第二十 大伴家持 20_長歌_4331 _50/55 蘇田遠利加敞之 そでをりかへし 袖折り返し 1 2 3 4 5 6 7

而 発音「で(de)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M14615 万葉集巻第八 紀女郎 8_短歌_1452 _5/5 伊而麻左自常屋 いでまさじとや 出でまさじとや 1 2 3 4 5 6 7

堤 発音「で(de)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M22782 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2717 _2/5 井堤超浪之 wiでこすなみの 井堤超(越)す浪(波)の 1 wi 2 3 こす 4 なみ 5

天 発音「で(de)」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M34681 万葉集巻第十八 大伴家持 18_長歌_4116 _8/45 美知尓伊天多知 みちにいでたち 道に出で立ち 1 2 3 4 5 6 7

底 発音「で(de)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M33937 万葉集巻第十八 大伴家持 18_短歌_4064 _5/5 比多底里尓之弖 ひたでりにして 直照りにして 1 2 3 4 5 6 7

袂 発音「で(de)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M26242 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌_3276 _9/37 衣袂笶 ころもでの 衣袂(手)の 1 ころも 2 3

■3…低のイ無し 発音「で(de)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M35966 万葉集巻第十九 久米広縄 19_長歌_4209 _10/15 可度尓伊■3多知 かどにいでたち 門に出で立ち 1 2 3 4 5 ■3 6 7



トップページへ