音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「び(bi)甲類 」の漢字一覧
                             
2021年8月16日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「び(bi)甲類」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 165 5 1

毘 発音「び(bi)甲類」 165字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K9446 古事記下巻 清寧天皇 袁祁命と志毘臣 K111 斯毘都久阿麻余 しびつくあまよ 鮪突く海人よ 1 2 3 4 5 6 7

日 発音「び(bi)甲類」 5字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4      
K4504 古事記中巻 開化天皇 御真木入日子印恵命 みまきいりびこいにweのみこと 御間城入彦五十瓊殖の命 1 2 3 4 いり      
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9
5 6 7 いに 8 weの 9 みこと

比 発音「び(bi)甲類」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
K5559 古事記中巻 景行天皇 后妃皇子女 木国之酒
部阿比古
きのくにのさ
かべのあびこ
紀の国の酒
部の阿比古
1 きの 2 くに 3 4 さか 5 べの 6 7 8


日本書紀

一字一音
使用字数 14 12 9 4 2 1 1 1

寐 発音「び(bi)甲類」 14字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N19696 日本書紀巻第十六 武烈天皇即位前紀
仁賢天皇十一年八月
戊寅498年8月 N93 夢須寐陀黎 むすびたれ 結び垂れ 1 2 3 4 5

弭 発音「び(bi)甲類」 12字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N10422 日本書紀巻第八 仲哀天皇八年
秋九月乙亥朔己卯
己卯199年
9月5日
此云麻用弭枳 これをばまよ
びきといふ
此をば眉
引きと云ふ
1 これをば 6 いふ 2 3 4 5 きと

日 発音「び(bi)甲類」 9字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N843 日本書紀巻第一 神代上第五段一書第六 次大直日神 つぎにおほなほびのかみ 次に大直日の神 1 つぎに 2 おほ 3 なほ 4 びの 5 かみ

鼻 発音「び(bi)甲類」 4字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N15229 日本書紀巻第十三 允恭天皇二年
春二月丙申朔己酉
癸丑413年
2月14日
此云
那鼻苔也
これをばな
びとといふ
此をば
汝と云ふ
1 これをば 5 いふ 2 3 4 とと 6  

氷 発音「び(bi)甲類」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N19339 日本書紀巻第十五 仁賢天皇元年
二月辛亥朔壬子
戊辰488年
2月2日
其四曰
樟氷皇女
そのよたりを
くすびのひめみことまうす
其の四たりを
樟氷の皇女と曰す
1 その 2 よたりを 6 まうす
4 4 4 5 5 5 6 6 6
3 くす 4 びの 5 皇女 ひめみこと

比 発音「び(bi)甲類」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N25004 日本書紀巻第二十 敏達天皇六年冬十一月庚午朔 577年11月1日 比丘尼 びくに 比丘尼 10 11 12

飯 発音「び(bi)甲類」 1字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5      
N2509 日本書紀
巻第二
神代下第
九段本文
仍遣其子大背
飯三熊之大人
よりてそのこおほ
そびのみくまのうし
仍りて其の子大
背飯の三熊の大人
1 よりて 18 つかはす 2 その 3 4 おほ      
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10 11 11 11
5 7 びの 7 8 くま 9 10 大人 うし

弥 発音「び(bi)甲類」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N20494 日本書紀巻第十七 継体天皇七年九月 癸巳513年9月 N97 武須弥陀例 むすびたれ 結び垂れ 1 2 3 4 5


萬葉集

一字一音
使用字数 98 43 15 13 3 1
■…畸の奇を比に換える。

妣 発音「び(bi)甲類」 98字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37377 万葉集巻第二十 物部古麿 20_短歌/◎_4327 _4/5 多妣由久阿礼波 たびゆくあれは 旅行くあれは 1 2 3 4 5 6 7

婢 発音「び(bi)甲類」 43字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M30072 万葉集巻第十五 中臣宅守 15_短歌_3781 _1/5 多婢尓之弖 たびにして 旅にして 1 2 3 4 5

■…畸の奇を比に換える 発音「び(bi)甲類」 15字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M8479 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/◎_794 _26/29 布多利那良?為 ふたりならびwi 二人並び居 1 2 3 4 5 6 7 wi

比 発音「び(bi)甲類」 13字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M37540 万葉集巻第二十 玉作部広目 20_短歌/◎_4343 _2/5 多比等於米保等 たびとおめほど 旅と思ほど 1 2 3 4 5 6 7

日 発音「び(bi)甲類」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M814 万葉集巻第一 柿本人麿 1_長歌/◎_45 _24/25 多日夜取世須 たびやどりせす 旅夜取(宿)りせす 1 2 3 4 どり 5 6

鼻 発音「び(bi)甲類」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M982 万葉集巻第一 長忌寸意吉麿 1_短歌/◎_57 _5/5 多鼻能知師尓 たびのしるしに 旅のしるしに 1 2 3 4 しる 5 6



トップページへ