音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 ば(ba)」の漢字一覧
                             
2021年8月3日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「ば(ba)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


古事記

一字一音
使用字数 135 91 14 4 3 2 1

者 発音「ば(ba)」 135字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
K9362 古事記下巻 清寧天皇 二王子発見 見者五十隠 みればいかくる 見れば五十隠る 1 みれ 2 3 五十 4 かくる

婆 発音「ば(ba)」 91字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K1986 古事記上巻 大国主~ 沼河比売求婚 K2 和何多多
勢礼婆
わがたた
せれば
我が立た
せれば
1 2 3 4 5 6 7

羽 発音「ば(ba)」 14字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K1630 古事記上巻 大国主~ 稲羽の素菟 共行稲羽時 ともにいなばにゆきしとき 共に稲羽に行きし時 1 ともに 4 ゆきし 2 いな 3 ばに 5 とき

葉 発音「ば(ba)」 4字
通し番号 見出し 見出し 原文 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K5362 古事記中巻 垂仁天皇 本牟智和気王 餝葉山而 飾青葉山而 あをばのやまを
かざりて
青葉の山を
飾りて
4 かざり 1 あを 2 ばの 3 やまを 5

之 発音「ば(ba)」 3字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
K5620 古事記
中巻
景行天皇 小碓命
の西征
又詔如何
泥疑之
またいかにかねぎ
つるとのりたまへば
又「如何にか泥疑
つる」と詔りたまへば
1 また 5 のりたまへ 2 如何 いかにか 3 4 ぎつると 6

波 発音「ば(ba)」 2字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
K7897 古事記下巻 仁徳天皇 女鳥王と速総
別王の反逆
K71 伊毛登能爐礼波 いもと
のぼれば
妹と
登れば
1 2 3 4 5 6 7

刃 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 見出し 見出し 原文 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K2726 古事記上巻 葦原中
国の平定
建御名方
神の服従
亦取成劒刃 亦取成剣刃 またつるぎばに
とりなしつ
亦剣刃に
取り成しつ
1 また 4 とり 5 なしつ 2 つるぎ 3 ばに


日本書紀

一字一音
使用字数 115 60 46 11 11 7 4 3 3 2 2 2 1 1

者 発音「ば(ba)」 115字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N2046 日本書紀
巻第一
神代上第
八段本文
若然者 もししからば 若し然らば 1 もし 2 しから 3                  
N2047 いまし 1 いまし                              
N2048 当以女奉吾耶 まさにむすめをもて
われにくれむや
当に女を以て
吾に奉れむや
1・6 まさに…む 3 もて 2 むすめを 5 くれ 4 われに 7

則 発音「ば(ba)」 60字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N16392 日本書紀巻第十四 雄略天皇元年春三月 丁酉457年3月 然則一宵喚幾廻乎 しからばひとよに
いくたびめししや
然らば一宵に
幾廻喚ししや
1 しから 2 3 ひと 4 よに
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
7 めしし 5 いく 6 たび 8

麼 発音「ば(ba)」 46字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N27408 日本書紀
巻第二十二
推古天皇二十年
春正月辛巳朔丁亥
612年
1月7日
N102 瀰蘇羅烏瀰礼麼 みそらを
みれば
御空を
見れば
1 2 3 4 5 6 7

婆 発音「ば(ba)」 11字
通し番号 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N2969 日本書紀
巻第二
神代下第九段
一書第一
N2 乙登多奈婆多廼 おとたなばたの 弟織女の 1 2 3 4 5 6 7

葉 発音「ば(ba)」 11字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N8151 日本書紀
巻第六
垂仁天皇三十二年
秋七月甲戌朔己卯
己亥3年
7月6日
日葉酢根命也 ひばすねの
みことなり
日葉酢根の命なり 1 2 3 4 ねの 5 みこと 6 なり

魔 発音「ば(ba)」 7字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N3706 日本書紀巻第二 神代下第九段一書第六 此云左魔倍 これをばさばへといふ 此をば五月蠅と云ふ 1 これをば 5 いふ 2 3 4 へと

播 発音「ば(ba)」 4字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N17705 日本書紀巻第十四 雄略天皇十三年秋九月 己酉4695年9月 N81 矩羅枳制播 くらきせば 鞍著せば 1 2 3 4 5

馬 発音「ば(ba)」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N34812 日本書紀巻第二十七 天智天皇六年
十一月(丁巳朔)己巳
667年11月13日 司馬法聡等 しばほふそうら 司馬法聡等 1 2 3 ほふ 4 そう 5

磨 発音「ば(ba)」 3字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N24434 日本書紀
巻第十九
欽明天皇二十三年秋七月 561年7月 N100 於譜磨故幡 おほばこは 大葉子は 1 2 3 4 5

之 発音「ば(ba)」 2字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N2080 日本書紀巻第一 神代上第八段本文 割裂其尾視之 そのををさきて
みそなはせば
其の尾を割裂きて
視そなはせば
3 割裂 さきて 1 その 2 4 みそなはせ 5

波 発音「ば(ba)」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N35468 日本書紀
巻第二十七
天智天皇十年
十二月(癸亥朔)癸酉
671年
12月11日
N128 以喩企
波波箇屡
いゆき
はばかる
い行き
憚る
1 2 3 4 5 6 7

縻 発音「ば(ba)」 2字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N30308 日本書紀巻第二十四 皇極天皇四年六月(丁酉朔)己酉 645年6月13日 烏縻野始■ をばやしに 小林に 3 4 5 6 7
■…体の本を爾に換える。

庭 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N18409 日本書紀
巻第十五
清寧天皇三年
十一月辛亥朔戊辰
壬戌482年
11月18日
宴臣連
於大庭
おみむらじにおほ
ばにとよのあかりす
臣・連に
大庭に宴す
6 とよの
あかりす
1 おみ 2 むらじに 5 3 おほ 4

幡 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N41128 日本書紀
巻第三十
持統天皇五年
十一月丁酉
691年
11月30日
及供奉播磨
因幡国
郡司以下
およびそのことにつか
へまつれるはりまいな
ばのくにのこほりのみ
こともちよりしもつかた
及びそのことに
供へ奉れる播磨
因幡の国の郡の
司より下つかた
11 および 12 そのことにつかへ 13 まつれる 14 はり
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8
15 16 いな 17 ばの 18 くにの
9 9 9 10 10 10 11 11 11 12 12 12
19 こほりの 20 みこともち 21 より 22 しもつかた


萬葉集

一字一音
使用字数 1001 504 90 38 8 7 6 5 5 3 3 2 1 1 1

者 発音「ば(ba)」 1001字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M2045 万葉集巻第二 有間皇子 2_短歌/◎_142 _1/5 家有者 いへにあれば 家にあれば 1 いへに 2 あれ 3

婆 発音「ば(ba)」 504字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M28607 万葉集
巻第十四
作者未詳 14_短歌/◎_3569 _4/5 手婆奈礼乎思美 たばなれをしみ 手放れ惜しみ 1 2 3 4 5 6 7

波 発音「ば(ba)」 90字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M28613 万葉集
巻第十四
作者未詳 14_短歌/◎_3570 _5/5 奈乎波思努波牟 なをばしのはむ 汝をば偲はむ 1 2 3 4 5 6 7

葉 発音「ば(ba)」 38字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M15593 万葉集巻第八 大伴書持 8_短歌/◎_1587 _2/5 山之黄葉 やまのもみちば 山の黄葉 1 やま 2 3 もみち 4

羽 発音「ば(ba)」 8字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M8214 万葉集巻第四 大伴家持 4_短歌_774 _4/5 練乃言羽者 ねりのことばは 練の言葉は 1 ねり 2 3 こと 4 5

歯 発音「ば(ba)」 7字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M13106 万葉集巻第七 古集 7_短歌/◎_1240 _3/5 行之鹿歯 ゆきしかば 行きしかば 1 ゆき 2 3 鹿 4

伐 発音「ば(ba)」 6字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M4300 万葉集巻第三 山部赤人 3_長歌/◎_317 _14/19 伊去波伐加利 いゆきはばかり い去きはばかり 1 2 ゆき 3 4 5 6

馬 発音「ば(ba)」 5字
通し番号 作者 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M9990 万葉集巻第五 山上憶良 5_序_897 白馬走来 はくばはしりくるとも 白馬走り来るとも 1 はく 2 3 はしり 4 くるとも

幡 発音「ば(ba)」 5字
通し番号 巻_類_番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M39119 万葉集巻第二十 20_題詞_4516 於因幡国庁 いなばのくにのちやうにして 因幡の国の庁にして 5 にして 1 いな 2 ばの 3 くにの 4 ちやう

薄 発音「ば(ba)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M27091 万葉集巻第十三 作者未詳 13_長歌_3330 _26/30 緒之絶薄 をのたyeぬれば 緒の絶yeぬれば 1 2 3 たyeぬれ 4

之 発音「ば(ba)」 3字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M13926 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌_1386 _3/5 水手出去之 こぎでなば 水手(漕)ぎ出なば 1 水手 こぎ 2 3 4

則 発音「ば(ba)」 2字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M34467 万葉集巻第十八 18_題詞_4106 _22/30 然則義夫之道 しからばぎふのみちは 然らば義夫の道は 1 しから 2 3 4 5 6 みちは

荷 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M30945 万葉集巻第十六 右兵衛姓名未詳 16_短歌_3837 _3/5 蓮荷尓 はちすばに 蓮葉に 1 はちす 2 3

播 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M31791 万葉集巻第十七 境部老麿 17_長歌_3907 _3/15 春佐礼播 はるされば 春されば 1 はる 2 3 4

庭 発音「ば(ba)」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M9416 万葉集
巻第五
山上憶良 5_序_886 _9/32 即於安芸国
佐伯郡高庭
駅家身故也
すなはちあぎの
くにのさへきの
こほりのたかばの
うまやにて
みまかりぬ
即ち安芸の
国の佐伯の
郡の高庭の
駅家にて
身故りぬ
1 すなはち 12 にて 2 3 ぎの 4 くにの
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10
5 6 へきの 7 こほりの 8 たか 9 ばの
11 11 11 12 12 12 13 13 13 14 14 14 15 15 15
10 うま 11 13 14 まかりぬ 15  



トップページへ