2003.523新設
此処奈良県には名湯とまでは言えないとしても各地に天然温泉が湧き出ており、一方近年市街地に温泉を掘り当てて、スーパー湯銭などと銘打って大型浴場がブームになっている様です。日本人は温泉で温まる事にゆったり感やゆとりを感じるらしく私も例に漏れない。時間が許せば車で直ぐ行けるので重宝している。施設によって、浴槽だけとかレクリエーション的な所などとか割安な回数券を発売している所等もあり目的に応じて選択も必要でしょう。
又、サービス内容(タオルの準備など)は施設により異なるので準備していないと入湯代の他にタオル代や石鹸代などが必要になるので要注意。
以下は私が利用した感想などを独断と偏見でリストアップしたものです。決して推奨するものではありませんが参考にされ念の為に各施設に利用時間など確認してご活用ください。
「温泉/施設名」にアンダーラインのある所は各施設のHPへのリンクを張っていますからより詳しい情報を得て下さい。その温泉などが自治体経営の場合は各自治体のサイトのトップにリンクしていますので該当箇所を訪ねて下さい。「場所」欄の施設名のアンダーライン部には付近図をリンクしています。
温泉/施設名 |
場 所 |
料 金 |
営業時間 |
泉質/効能など(パンフより) |
感 想 等 |
タオル等 |
|
奈 良 県 内 の 温 泉 |
平城宮温泉 |
奈良市二条町 |
大人:510円 |
10:30〜16:00 6/12月に各1日休み |
1)ナトリウム塩化物泉。 |
平城宮跡の西に位置し廉価でレジャー後に便利。但し入浴のみは利用時間に留意。 浴槽のバラエティは少ないが泉質は良く温泉に浸るだけなら「一押し」 |
タオル要持参 |
梅の里
|
奈良県添上郡月ヶ瀬村尾山 ”月ヶ瀬温泉” :07439-2-0388 |
大人:600円 小人:300円 回数券もあり |
10:30〜21:00
第1,3火曜日(祝日なら翌日)及び12/30〜1/1休館
|
1)単純温泉。 2)神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、冷え性など。 3)内風呂、露天風呂、打たせ湯、サウナ。 4)レストラン、売店などあり。 |
村おこしの一つ。 | タオル付き | |
金剛乃湯 |
五条市新町 |
大人:900円 |
10:00〜22:00
第一火曜日休業 |
1)ナトリウム−塩化物炭酸水素温泉。少し白濁。飲用不可。 |
・ぬるぬる感があり大変良い泉質? ・サウナが小さく、洗い場も8つしかなく泉質が大変良いのに残念。 ・ゆっくりくつろぐ所が無い。敷地内のホテル? |
タオル要持参
|
|
虹の湯 |
奈良県北葛城郡上牧町 |
平日: |
平日:10:00〜 翌1:00 土日祝:8:00〜 翌1:00 年中無休 |
西名阪から近く且つ訪ねたのが土曜日だった為か「芋の子」を洗うが如し。洗い場確保に列とは考え物。 | タオル要持参 |
||
大宇陀温泉
|
奈良県宇陀郡大宇陀町 ”大宇陀温泉” :0745-83-4126 |
大人:800円 小人:400円 |
10:00〜20:00
毎水曜日(祝日なら翌日)及び毎月1,2日、年末年始休館
|
1)アルカリ性単純泉。 2)神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、冷え性、慢性消化器病など。 3)主・薬・檜・水の各浴槽、打たせ湯、露天風呂、サウナ、ジェットバスなど等バラエティに富む。 4)レストラン、休憩娯楽室、カラオケ、等などあり。 |
風呂の種類が多く、ぬめり感もあり泉質は良い。サウナは狭い? 温泉自動販売スタンドもある。 |
タオル要持参 | |
月乃湯/星乃湯 |
奈良県生駒郡三郷町信貴山西 ”信貴山観光ホテル” :0745-72-4801 |
食事/喫茶又は宿泊者 | 11:00〜20:00 |
1)単純温泉。(炭酸水素ナトリウムなど) 2)神経痛、筋肉痛、運動機能障害、慢性消化器病、冷え性、疲労回復など。 3)内湯、露天風呂。 4)レストラン、等ホテル施設利用。 |
ホテルの温泉なので食事又は宿泊で入浴可。事前問合せ。 泉質は良い。 |
タオル要持参 | |
宝来温泉 |
奈良市宝来4丁目 ”奈良パークホテル” :0742-43-5030 |
食事又は宿泊者 |
1)単純温泉。(炭酸水素ナトリウムなど) 2)神経痛、筋肉痛、運動機能障害、慢性消化器病、疲労回復など。 3)内湯。 4)レストラン、等ホテル施設利用。 |
ホテルの温泉なので大和料理レストラン萬佳での食事又は宿泊で入浴可。事前問合せ。 泉質は良い。 |
タオル・バスタオル・シャンプーなど完備 | ||
北 和 か ら 日 帰 り 距 離 の 温 泉 |
わかさぎ温泉
|
京都府相楽郡笠置町 |
大人:1000円 |
10:00〜22:00
第1,3水曜日(祝日なら翌日)及び12/31,1/1休館 |
1)含弱放射線−ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉。 |
少し高価だが泉質もまずまずでゆったりしておりお勧めの温泉。 | タオル・バスタオル・シャンプーなど完備 |
有馬グランドホテル |
神戸市北区有馬町 ”有馬グランドホテル” :078-904-0181 |
宿泊又は6000円/人の食事をすると9階の展望大浴苑が利用、 3500円/人の入浴券付き館内共通券(金券2000円)を購入で1階の大浴場利用。 |
5:00〜0:30
(10:30〜11:30は掃除の為不可) |
金泉、銀泉が利用でき且つホテル施設も利用できるので最高。特に9階の展望大浴苑はすばらしい。ゆったりくつろげる。 入浴のみが出来ないのが残念。 |
全てあり。 | ||
そうぞの森
|
三重県阿山郡大山田村 :0595-48-0268 |
大人:800円 |
10:00〜21:00
毎週火曜日休館(祝日なら翌水曜日)
|
1)ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉。無色透明。飲用可。 |
・大掛かりな施設であり日曜日に利用した性もあり余りの利用客に仰天した。一度平日利用してみたい? ・公社経営。 |
タオル付き |
|
信楽温泉
|
滋賀県甲賀郡信楽町多羅尾 タラオカントリークラブ ”ホテルレイクヴィラ”内 :0748-85-0250 |
平日:1000円 土日祝: 1200円 |
11:00〜21:00 |
1)単純アルカリ泉。 2)神経痛、筋肉痛、間接痛、五十肩、慢性皮膚病など。 3)内湯、露天風呂、打たせ湯、サウナ、ジェットバスなど。 4)レストラン、マッサージ、プール、エステなどホテル施設の利用。 |
・ゴルフ場のホテルの温泉で非常に清潔。泉質良好。 ・信楽より山越えして上野(大内IC)へ行く道の山上に位置。 |
タオル付き | |
有馬温泉の館
|
神戸市北区有馬町 有馬温泉の館 ”銀の湯” :078-904-0256 |
大人:550円 小人:290円 |
9:00〜21:00
第1,3火曜日休業
|
1)炭酸泉、ラジウム泉。 2)神経痛、皮膚病、間接痛、五十肩、うちみ、疲労回復、筋肉痛、冷え性、慢性消化器病など。 3)内風呂(ジェットバス付き)、サウナ。 4)温泉以外の殆どの施設なし。 |
「太閤の湯殿館」の隣に位置した公衆銭湯風。泉質は良好。 六甲山系のハイキング後の疲労回復に良いのでは。 近くに今年秋「金の湯」もオープンとか。 |
全て持参。 | |
あしや温泉 |
芦屋市呉川町 ”あしや温泉” :0797-31-8228 |
大人:280円 小人:?? |
14:00〜22:00 |
1)ナトリウム泉。 2)住宅街にある美人の湯として市民に親しまれている。 3)大浴場と小浴場のみ。 4)自販機とちょっとした休憩室のみ。 |
現状はプレハブ建てで町の銭湯風。泉質は良い。洗い場と湯船のみ。 | 全て持参。 | |
新湯ノ山
|
三重県三重郡菰野町千草 新湯ノ山温泉 "グリーンホテル"内 |
大人:600円 | 御在所岳の麓のテニスコート等も有するホテルの温泉で日帰り入湯にも開放、自然の中の露天風呂は最高。沸出量も豊富。 | ||||