2003.11月30日通信(最終回)
今日でてんぽは最終日となりました。
あいにくのどんよりしたお天気にもかかわらず
HPをご覧いただき「今日で終わりなんでしょ」と駆けつけて下さったお客様、
偶然お越しいただき「また来るわ」っておっしゃってくれたお客様、
今まで本当に沢山のお客様に支えてきていただきましてありがとうございました。
3年間、こうしてやってこれたのも
お越しいただいたお客様の笑顔は、もちろんのこと
毎日の私を一所懸命支えてくださった藤岡さんを始めとし
藤岡さんのご主人様・また藤岡家住宅保存会の皆様・藤岡家を支援した下さっている方々の
お力添え無しにはこんにちのてんぽはなかったと確信しております。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
お食事に入ってこられたお客様に文化財のこと、日本家屋のことを
解っていただきたいと長々とお話をさせていただいたこともありましたが
それを聞かれてその内容に賛同していただけるお客様とお会いできた時
文化財の保護に少しでもお役に立てたのかなぁと自負しております。
今後てんぽは閉店いたしますが
藤岡家住宅の見学は予約にて承っておりますので
ならまちにお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。
なお、個人の住宅ですので必ず事前にお電話にてご予約をお願いします。
藤岡家住宅:0742−22−2286
ありがとうございました。
てんぽ:加瀬
2003.11月23日通信
今日は、ちょっぴり暖かな奈良でした。
3連休の真中の日ということもあってか、奈良町は大変な人手でした。
てんぽも多分にもれず開店と同時に沢山のお客様においでいただき
一人でてんてこ舞いしてしまいました。
お待ちいただいたお客様、すいません。
また、備品の販売に関しましても沢山のお申し込みをいただき
ありがとうございました。
在庫が残り少なくなってまいりました。
「自宅でほっこり気分を味わいたい」と思われるお客様は
なるべく早くお申し込みくださいますようお願いします。
てんぽも残すところ1週間の営業となりました。
てんぽ通信をご覧になってお越しいただくお客様より
やさしい言葉をかけていただき、ホロリ・・・
(私、ものすごく涙もろいのであんまりやさしくしないでください)
最後の日までかまど、炊きつづけますよ。
ぜひ、覗きにきてください。お待ちしております。
2003.11月7日通信
こんにちは
「てんぽ閉店」のお知らせ後、たくさんのメールをいただきまして
ありがとうございます。
お店のほうにも「ホームページ見たよ」といってお越しいただいた方が
たくさんいらして本当に感謝しています。
備品販売についてもたくさんのお問い合わせをいただき
ありがとうございます。
すべてのアイテムではありませんがとりあえず販売リストを作成しました。
(追加アイテムは随時アップしていきます。)
「欲しい」とおっしゃってくださる方
・商品名・数量を記入の上、メールにてお申し込みください。
お支払い・受け渡し(発送)につきましたはご相談させていただきます。
よろしくおねがいします。
2003.10月25日通信
めっきり秋ですね。てんぽの店内はすでに寒くなってきました。
奈良国立博物館では本日より「正倉院展」が始まりました。
ところで・・・・
突然のお知らせですが、てんぽは11月30日(日)をもって
閉店することになりました。
皆様の笑顔やあたたかいお気持ち、「懐かしかった」「また来たい」というお言葉に支えられて、
毎日頑張って薪割りや火入れ、かまどの煙と格闘してまいりましたが
都合により、てんぽは閉店することになりました。
てんぽが藤岡家で始めさせていただいたのには奈良町でお店が出せるという想いの他に、私なりの「想い」がありました。
一つ目は、建築を勉強されてる学生がコンクリートうちっぱなしの「家」ではなく藤岡家を見学することによって
「木と紙と土」で出来ている日本家屋の素晴らしさを見つめ直していただけたら・・・。
二つ目は、古い日本家屋をお持ちの方が、藤岡家を見ることによって全てを壊さずに
素晴らしい知恵が詰まった日本家屋の中で、知恵の部分は残し現代に合った家屋として残していただけたら・・・。
三つ目は、建築に興味が無い方でもお店(てんぽ)が開いてることによって藤岡家に入っていただき、かまどの煙や町屋を通り抜ける風、障子に映る光や影、薪を使って炊いたかまどのご飯の味など、五感で感じていただける日本文化、私たちが忘れかけている日本人の心や精神性(奥ゆかしさや、行儀等)を感じていただけたら・・・。
つまり・・・てんぽをすることによってお店と家屋の見学を併用して、常に藤岡家がオープンしている状態になり日本の文化・伝統や文化財に対する考え方を多くの方に知っていただけるのでは・・・?
もちろん、お店の売上の一部を文化財の保存のためにという思いではじめました。
それと観光地に行ったら、あたりまえの様に高い金額の食事がありますが、
てんぽでは、炊き込みご飯がお替り出来て、手作りの一品料理とお味噌汁で600円という値段設定をして
皆様がご家族でもお気軽に召し上がっていただける様にと考えてはじめました。
今後、藤岡家の見学をされる方は藤岡さんのご都合がございますので、必ず藤岡家住宅にお電話でご予約の上お越しください。
2000年の1月から3年間、本当にたくさんの皆様に
お越しいただきましてありがとうございました。
ホームページの方も1万人を超える方々にアクセスしていただきました。
ご飯の感想やお店の雰囲気の感想などメールもたくさんいただきとっても励ましていただき感謝・感謝です。
もしホームページをご覧になって「いつか行こう」って思ってくださってる方・・・
ちょっぴり急いでください。
で・・・・
店内で使用していた鉄瓶の急須やお茶用のおちゃわん・おだんご用の器・
お座敷に使用しているテーブルや座布団などなどなど・・・・・
てんぽの所有物をすべて格安にて皆様にお譲りしようと思います。
なんせ中古品ですので本当に安くするつもりです。
これからお店を始める人・おうちでもてんぽ気分でほっこりしたい人
ぜひ、お買い求め下さい。
「どんなものがあるの?」「これっていくら?」などなど
どしどし メールにてご質問ください。
今回の販売はてんぽの備品のみですので
そのあたりも お問い合わせください。
尚、この企画は藤岡家住宅とは関係ございませんので
お問い合わせは必ずメールにてお願いします。
とにかくあと1ヶ月ほどですが
みなさん、紅葉の美しい奈良にどうぞお越しください。
ぜひ てんぽでかまどのご飯をめしあがってみてください。
最後の日まで心を込めて炊くつもりです。お待ちしております。
2003.8月21日通信
暑いですねぇ。みなさん、夏バテせずにお元気ですか?
てんぽの夏の営業期間もたくさんの方にお越しいただきまして
ありがとうございました。
営業そうそう台風の為の雨に始まり、お盆中も雨という
皆様の行楽にとっては残念なお天気でしたが
開店前からお待ちいただいたりして・・・感謝です。
雨と冷夏のおかげで店内は毎年よりも涼しく
今年の夏は、暖かいお茶の注文が多かったのには
ビックリでした。
毎回、この場を借りて謝っていますが
今回も早い時間に売り切れてしまい召し上がっていただけなかった
お客様、本当にごめんなさい。
召し上がっていただけたお客様、お味はいかがでしたか?
よろしければ又感想などをお聞かせくださいね。
今年の夏は、雨と冷夏のおかげで
店内は毎年よりも涼しく
暖かいお茶の注文が多かったのにはビックリでした。
毎年悩ませる「蚊」も少なめだったかも・・・・・
9月1日から営業再開いたしますので
どうぞ秋の奈良にお出かけください。
お待ちしております。
<追伸>
ホームページをご覧いただいた方が10,000人を超えました。
たくさんの方のご覧いただきまして本当に本当に
ありがとうございます
この場をかりてお礼申し上げます。
2003.7月5日通信
雨・・・・・よく降りますねぇ。
今年の梅雨は、梅雨らしい梅雨です。
で、今日は何のお知らせかといいますと
てんぽ通信恒例、お休みのお知らせです。
今年も 店内がとっても熱くなるこの季節、
ちょっぴり長めにお休みをもらっています。
どうぞ日にちをチェックしてお出掛けくださいね。
<夏休み>
7月21日(祝)〜8月31日(日)
※但し 8月8日〜17日は営業します。
7月1日からは 奈良の各所でライトアップも始まりました。
ぜひ 夏の奈良にも 足をお運びください。
2003.4月12日通信
こんにちは。桜も散り始めちゃいましたねぇ。
ところで・・・・・
皆様ご存知の通り てんぽ はかまどでご飯を炊いています。
もちろんかまどには薪を入れ、薪を燃やしているのですが
(余談ですが・・・お店中が煙だらけの状態で、皆様にご飯を召し上がっていただいていますが
お客様のなかに時々「あれ?薪で炊いてるの?」っておっしゃる方がいらっしゃいます。
こんなに煙ってるのになぁ。でも最近、姿はかまどでもガスで炊いてるところが
あるからビックリするのも当然なのかなぁ。って思ってるのですが・・・・)
話は本題に戻ります・・・・・
最近その「薪」が集まらなくって困っています。
少し山の方を車で走っていたりすると木や枝が結構落ちてるんですが
「うわぁ、欲しいよぉ」って思うんだけど人のものだしなぁと諦め、
解体したお家の廃材を積んでるトラックなんかを見ると
「それくださ〜い」って車の中で叫んでいます。
薪集めって本当に大変。
昔の人もこんなに苦労したのかしら?
2003.3月1日通信
本日より営業再開〜!
にもかかわらず、奈良は大雨・・・・
今日からお水取りも始まるというのになんということ。
「お客さん、来て下さるかなぁ?」
という心配する暇なく ご飯もケーキもあっという間に売り切れちゃいました。
ありがとうございました。
久しぶりのお仕事で、どっと来てくださったお客様を前に あたふた・・・・
大変お待たせしてスイマセンでした。
ゆっくりとお話も出来ず 残念。
どうぞ また ぜひ 次回はヒマそうな時間を見計らってお越しください。
もれなく 私の「止まらないお喋り」をプレゼントいたします。
ならまち散歩をしてると ちらほらと梅の花が咲いています。
お水取りも始まって 奈良もいよいよ待ちに待った 春 です。
2003.1月31日通信
今週の奈良は積雪がありました。
昼過ぎになっても道路はつるっつる。
いつもは車で外出しているのですがさすがに怖くって・・・
徒歩で出かけたものの、風がビュンビュンすごいのなんの。
この巨体の私も思わず飛ばされそうになっちゃいました。(笑)
早いものでホームページを立ち上げさせていただいて1年が過ぎました。
アクセス数も6000人を超え、ということは
月500人の方にご覧いただいているという訳で・・(ここは「北の国から」風に読んで下さい)
本当に、感謝・感謝です。ペコリ
これからもよろしくおねがいします。
2003.1月17日通信
新年あけましておめでとうございます。
(ちょっぴり遅めですが・・・)
皆様、風邪などひかずにお元気ですか?
私は先日の3連休にバスツアーで白川郷・五箇山へ行って来ました。
以前からぜひ行って見たいと思っていたので、好奇心いっぱいです。
天気にも恵まれ、陽の光にきらきら輝く雪の中の合掌造りの集落は大変美しかったです。
白川郷では和田家、五箇山では岩瀬家の2件の重要文化財のお宅にお邪魔しました。
岩瀬家の奥様とは、いろりの薪のお話や萱葺きなどのお話など
すっかり話し込んでしまいました。(お忙しいのにスイマセン)
白川郷に行く途中に昼食で立ち寄った「うるし蔵」というところがあるのですが
そこにある「うるし蔵美術館」は、薮内佐斗志さんの作品を中心とした美術館だったのです。
大好きな薮内さんの作品に思いがけない場所で出会えてもう、大興奮!!
中庭にもゴロゴロ(笑)と作品が置いてあり撫ぜるやら、跨ぐやら・・・・・・
皆さんも加賀に行かれたらぜひお立ち寄りください。
雪景色の合掌造りの里、今度は山々の緑が濃い季節に行ってみたいです。
2002.12月1日通信
本日にて今年の営業を終了させていただきました。
今日は、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気だったのですが
たくさんの方にお越しいただきご飯が早い時間に完売してしまい
申し訳ございませんでした。
ならまちの端っこまで来ていただきました皆さん、
本当にごめんなさい。
今年初めに「サライ」に掲載していただき
サライ片手に全国からお越し頂き忙しいスタートの2002年でした。
その後もGWやお盆休み中などはお待ちいただいたりして
うれしい悲鳴を上げていました。
長いお休みの間も、おかずの研究をしたり、ケーキの新メニューを考えたり
てんぽの事が頭を離れない毎日ですが
また3月1日からも、元気に明るく対応できるよう
皆様をお待ちしております。
今年1年、本当に有難うございました。
てんぽ 加瀬由香利
2002.11月12日通信
長い、長い、てんぽの冬休みのお知らせです。
(てんぽ通信はいつもお休みのことばかりでごめんなさい)
今年2002年の営業は12月1日(日)までです。
来年は2003年 3月1日(土)より お水取りと共に再開です。
ちょっぴり早いですが、今年も1年皆さんにご支援いただきありがとうございました。
たくさんの方に遠方よりお越しいただき本当に感謝しております。
いろいろな方といろいろな出会いがありました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2003年も皆様にとってすばらしい1年でありますように・・・・
(来年、私は年女であります。未年生まれ・・・)
追伸:お休み中もてんぽ通信は更新する予定ですので
時々は覗きに来てくださいね。
2002.10月8日通信
10月に入ってめっきり肌寒くなった「ならまち」です。
藤岡家の中庭にあるもじみの木も、少し色づいてきました。
今月は12日(土)に義太夫三味線と題しました催しも開催されます。
当日「てんぽ」は準備の為、お休みとなります。
(せっかくの連休にお越しいただく予定だった方、ごめんなさい。)
あと 今月は 26日(土)も臨時休業させていただきます。
2002.8月31日通信
明日から9月ですねぇ。