書庫*感想などは談話室にお願いします。書庫からも行けます。


 Shadow 

 「お前、ヒト食うのか?」
 何も知らない少年が、その頃、村で1番話題になっていた事を口にした。この村では、最近、頻繁に神隠しが起こっていた。昔は村も貧しく、誰かが神隠しにあっても、悲しむ者などいなかった。逆に、食いぶちが減ったと歓ぶ者がいたと言う。やがて、村は町と呼ばれるほどには豊かになり、人々が幸せに暮らしはじめている時に起こり出した事件である。歓ぶ者がいないにいしても話題になる事件ではあった。
目の前の少女は、驚いて目を丸くした。というより、その顔には色がなかった。が、蒼白の色を目の前の少年に悟られる前に、瞳は悲しみを含んだものにかわっていった。
 真っ赤な着物を着た少女が、少年を見上げる。
 「・・・・・・マサル。私じゃないよ。私は、まだ、ダメなの」
 「・・・・・・?」
 マサルは首を傾げた。最後の言葉の意味が分からない。
 「ねぇ、マサル。私、マサルと一緒にいたい。でもね。もう、ダメなの。マサルとは会えないの」
 「・・・・・もう、会えないの?どうして?ボクも一緒にいたいのに」
 マサルの言葉を聞いて、少女がパッと顔を上げた。
 「マサル。待っててくれる?マサルの17回目のお誕生日がきたら、会えるわ。それまで待っててくれる?私、迎えに行くから」
 「いいよ。ボク待ってる」
 「ほんとう。いいの?マサル。迎えに行ってもいいの?」
 少女は、嬉しそうに聞く。うん、とマサルは笑いながら答えた。まるで、明日の遊ぶ約束でもするかのように...........。

◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆

 (.....おいで....)
 その年頃には不似合いな真っ赤な着物を着た少女が立っている。
 (....こっちにおいで...)
 闇の中で、やけに目立つ深紅の着物が揺れる。まるで、血で染めたような赤い着物。
 真っ白な腕が動く。大きく広げて呼んでいる。・・・・・・オレを?
 (こっちに来て、マサル)
 真っ白な腕を伸ばす。赤い着物。赤い唇。少女には不似合いな紅。真っ黒な背景。
 自分は、立っているのか?゛キケン″本能的にそう感じる。
 “来るなっ”
 マサルは叫んでいた。いや、叫ぶ事しかできなかった。
 動けない。全く動かない。
 天地もわからない闇の中を少女が近付いてくる。
 “来るな!近付くなっ”
 少女は1歩1歩、ゆっくりと歩み寄ってくる。相手が恐怖するのを楽しんでいるかのよに.....。
 唇の端を少し吊り上げて近付いてくる。腕がのびる。
 マサルの首に触れる。.......逆らえない。
 “来るなっっ!来ないでくれぇ......”
 叫び声だけではどうにもならない。それでも、わかっていながら抵抗した。少女は揺るぎなく首にかけた手を締めはじめていた。
 少女の真っ赤な唇が動く。その声は先ほどのものよりうんと大人びていた。幼い容姿にひどく不似合いなそれが頭の中に響く。
 (ダメよ。マサルが望んだんだもの)
 “.....?...オレが?いつ?”
 朦朧とした意識の中で問い返す。少女が笑う。
 (ずぅっと前に。マサルが望んだの。今日、マサルの誕生日の今日。一緒に来てくれるって。約束したわ)
 少女の手に力が入る。痛みも苦しみも感じなかった。ただ、意識だけが遠のいて行く。
 “.....ずっと前?...いつだ......”
 (さぁ、行こう。マサル)
 少女は楽しそうに、嬉しそうに笑いながら力を込める。
 “.....!”
 この笑顔は見た事がある。そう、ずっと昔に。.....約束?あのときの..... 
 “.....まだ、覚えて....”
 .....もう、時効だ。助けてくれ。あんなのただの、子供の約束だ。もう、関係ない。助けてくれ。
 マサルは心の中で叫んだ。多くの事を喋るには彼の喉は細くなりすぎていた。
 (ダメよ。約束破ったら、パパに叱られちゃう。だから、一緒に行こう)
 少女が最後の力をくわえる。
 “食わないって、言ったじゃないかっ!ヒトは、くわないって.....”
 あのときの話は本当だったんだ。母さん達が話していたことは。あの時急にいなくなった皆は、くわれたんだ。コイツに、コイツらに.......。
 イヤだ。食わないでくれ。手を放してくれ。マサルは心の中で必死にもがいた。
 (食べないよ。マサルは、食べない。ずっと一緒に遊んでくれたもの。でもね......)
 少女の顔が曇る。
 (このままだと、マサル、食べられちゃうから.....)
 少女は言葉を切ると、笑顔を見せてこう言った。
 (だから.....一緒に行こうね。私と同じ、鬼になろうね)
 “.........!”
 少女の額の少し上に、白いモノが見える。逃げ、られないのか?オレはこのまま、コイツみたいに、オニに、なるのか?
 意識が遠のく中で、彼が最後に見たものは、鬼の子の昔と変わらぬ笑顔と、額の少し上にバランスよく離れてある2本の真っ白な角だけだった。
 少年の閉じられた瞳から、涙がひと粒こぼれ、落ちた。


 翌日、行方不明の子供がいると、朝のニュースが事務的に伝えていた。

-END-