(2003/09)
[ 少し変わった.... ]
|
このご時世。やはり逆らう人はいるもので....。 育児休暇は現在3歳までOK。なのに、産休のみで復帰する方がいらっしゃるとは。なんとも...です。 でも自分達の先輩方が一生懸命運動してどうにか勝ち取れた権利なんだから有効に活用してもいいと思うんだけどね〜。 ま、そこは人それぞれだけど。なんだかもったいない気がするわ。
2003/09/27(Sat)
|
|
[ マッサージ ]
|
阪神のリーグ優勝セールで7連勤でお疲れの足と体のマッサージにいきいました。 マッサージチケット3枚残ってたので全部つかったよ。 ボディ30分とフット60分。 足はめちゃめちゃ気持ちがよかったな〜〜〜(*^_^*) ホント意識が飛んでましたね(笑)
2003/09/24(Wed)
|
|
[ ヾ(・・;)ォィォィ ]
|
阪神の根性なし〜ィと云わずにはおれません! マジで明日で決めてくれ!!(^∧^)
2003/09/14(Sun)
|
|
[ 阪神よ..... ]
|
頼むから明日でVを決めてくれ.....。 仕事の段取りがつかんのだよ〜〜〜〜(`´メ)
2003/09/13(Sat)
|
|
[ 阪神V ]
|
渦中の阪神はVですか??マジックが2ですか?1ですか?
2003/09/09(Tue)
|
|
[ 屋久島の旅-最終日- ]
|
最終日。土産や荷物の送りだし。 そして最後にヤク神社にお詣りです。 4日間何ごともなく過ごせますように....
無事、何ごともなく。雨も降らずの4日間(朝方ふったようだけど))ただ一つ残念なのはヤク神社にいけなかったこと(T_T)県道を走るだけが精一杯。はじめてのみちってやっぱ緊張するね〜。 車にナビがついてれば....と思わずにはいられない。 <要眼鏡で車乗ってるのに普段、眼鏡をかけない人にナビを頼むのは無謀だよね(笑)と実感しました(ちょっと愚痴)でも旅行先で車の助手席に座る=ナビ担当ってのは必然だと思うんだけど、眼鏡かけなにのにイの一番で助手席にすわるってのもどうかと...感じた4日間でした(笑)(ちょこっと愚痴)車の助手席=ナビ=なにがなんでも寝るな!だと思うんだけど、寝ちゃうのって....って(ちょっぴり愚痴)> 4日目はゆっくり朝寝ができるかな〜との予定だったんだけど自然館と遺産センターが残ってしまって。やはり6:00起き。 8時過ぎには宿をでて猫さんに荷物をわたし、軽軽でいざ出発。屋久杉ランドへの道の途中にあるんで今回は迷いもせずに到着。なんかいままでの復習って感じでしょうか(笑)森の成り立ちや木々の役割。森の陰陽樹のうつりかわりとかいろいろ展示してあった。 奈良で杉と云えば吉野杉。自然館でも屋久杉との比較で地方の杉が展示してあったけど吉野杉はありませんでした(T_T)ほかの地方のすぎは幹が太かったり年輪がいっぱいいあったりしたんだけど、材木用に植樹されてる吉野杉じゃきっと幹が細くて話にならないのねと自己完結(笑)あとは団体ツアー客が連れて行かれる土産物センター2ケ所いきました。はじめによったところはなんか店が開いてるにも関わらず電機も空調もオフで客がはいったらつけてた。完璧に団体向け。もう一つのほうはクーラーしっかりきいてて食べ物の味見もしっかりできてお茶も飲めた! そこでぶどうは自分用にと屋久杉のペアこけしを買いました。なんか土産に物足りないとおもっててこけしを奮発してかたらすっきりした(笑)観光センターで買ったらもう少しいいもの買えたかも〜(笑)旅先の土産はであって一目惚れしたときに即買いするのがいいよね(笑) それにしても後、1日あればもっと楽しめたかもと思わずにはいられません(*_*)次ぎいくときは絶対!登山!黒味岳にのぼるぞ〜〜〜〜〜〜〜(^^ )/
屋久島空港は平屋造り。そこから25分で鹿児島空港につくの。そこで待つこと4時間。途中、デッキにでてみたりもした。でるのに50円とられるの。飛行機の写真をいっぱいとって満足して空港内にはいってからしばらくすると外は大雨だった。豪雨だよ。 きっと屋久島も降ってンのかな〜とおもいながら雷と雨を眺めてました。当然のごとく飛行機は遅れました。ちょっとだけ。 はぁ〜それにしてもすんごく気持ちのいい旅行だったな〜。
2003/09/08(Mon)
|
|
[ 屋久島の旅-三日目- ]
|
エコツアーは「水の上をあるく」 宮之浦川をカヌーであるきます。カヌー体験ははじめてでドキドキです。 それがおわれば屋久杉ランドへゴー!
産まれてはじめてのカヌーです!何年ぶりかの水着をきて、Tシャツとスパッツをはいて準備オッケー! カヌーを川にもっていくときに川へと続く石階段があって「そこ滑るから注意してね」といわれたにもかかわらず、滑りました....。いまだに肘がイタイ(x_x) 9:00〜12:00までたっぷりカヌーで遊び、途中、岸にあがってカヌーをとめ水遊び。水がすんごく澄んでてボラの子供とかいたり、カニがいたり。雨は降らなかったけど太陽が元気よくでてたわけでもないのに....なぜか太ももにはくっきりと日焼けが。日焼け止めきっちり塗ったのにダメでした...(;´д`)トホホ カヌーが終わって宿でシャワーを浴び、準備ができたら昼食を買う目的でお目当てのパン屋を目指しました。でも有名なところなのでいったころにはほとんどパンがなかった....。で、パン屋のおばちゃんが「うちところのパンはアリさんとおサルさんの大好物だから気をつけてね」って。やはりヤクザル.....。 屋久杉ランドはなんだかね〜。白谷トレッキングよりもある意味、疲れたかも。でも白谷でガイドさんがいろいろレクチャしてくれてたからガイドなしの屋久杉ランドは結構楽しかった「パイオニアみっけ!」とか「シメゴロシだよ〜」とかいろいろね。 それから少し奥に入って紀元杉をみました。別に紀元前からあったわけじゃなく縄文杉にかけて「紀元杉」になったらしい。で帰り道で見つけた日本の名水百選にえらばれてる湧き水をみつけてそれをがぶ飲みしてペットボトルにもいれてかえりました(笑)その行いが悪かったのか途中またまたヤクザルが....。カーブをまがって前がひらけて見やすくなったとおもったらサルが一匹道のド真ん中に鎮座してるの!!で、ヾ(・・;)ォィォィとおもってるとわさわさとサルがでてきて「こりゃヤバイ」と思ってると右側にもサルが鎮座!このまま道を塞がれると帰れない!とおもって急いで左側からこっそり抜けました。で、ミラーで後ろを確認すると左側にもサルが!......やはりヤクザル。
2003/09/07(Sun)
|
|
[ 屋久島の旅-二日目- ]
|
エコツアーは「屋久杉の原生林を歩こう」 内容は白谷雲水峡トレッキング。距離は5「。もののけの森をあるきます。宿で昼用のお弁を作ってもらい(もらう予定)ます。 それが終われば夕食までの残った時間で自然館や世界遺産館をまわります。
白谷トレッキングは感動した!八月末くらいから雨がふらなくて苔にちょっと水分が足りなかったのが残念。それでもガイドさんはいろいろ教えてくれるし。なんか小学校の理科の時間のようだった。 森の成り立ちやら、杉伐採のことやらいろいろ聴けてほんっとタメになりました。ぶどうが一番感動したものは江戸時代、伐採した杉をその場で平木にしてそれを運ぶ為に石を敷いたんだけど、その石がまだそのまま残ってるってところ!!400年前に並べ られた石か〜〜〜〜と妙に感動してその上を歩きました。 あと植物ではシメゴロシ。本名:やまぐるま(山車)それが着生してる杉とか。大昔、台風がきて土砂崩れがおこってその場所に陽があたり、パイオニア(一番初めの着生植物たち)がいっぱいいるところとか。感動したな〜 あと、赤い実のなる千りょう万りょうの見分けかたとか。で屋久島では正月に千りょう万りょうの両脇に 昼食後、ガイドさんがだしてくれたコーヒーはウマカッタ〜。 そうそう、ここではシカをみました。ヤクシカ。サルとちがっておとなしい。でも奈良のシカとはサイズが違って。ちっちゃかったです。奈良の仔シカサイズがヤクシカの大人って感じ。 でもって水は飲み放題。汲み放題。めちゃうまっ! トレッキングのあとは滝を見に行きいました。千尋-せんぴろ-の滝とトローキの滝。千尋のほうは完璧観光地になってるので道は少々険しいもののちゃんと写真取りスペースもあったんだけど、トローキのほうは.....ガイドブックにものるほどの観光場所ではあるのだけれど、滝までが何故かホントの獣道。5人グループで見に行くのが最高人数かも。それ以上では滝の見る位置にスペースがありません(笑) なんだかんだと時間がなくなって二日目はこれにて終了。 自然館と世界遺産館は最終日に持ち越しです。
2003/09/06(Sat)
|
|
[ 屋久島の旅-初日- ]
|
始発でディズニーランドへ行くことを思えばまだマシ。始発の2本あとくらいの電車で出発です。 屋久島まで飛行機1本ではいけないの(T_T)大阪-鹿児島そして鹿児島-屋久島。バーゲンチケットやら鹿児島-屋久島便の都合上、大阪-鹿児島は全員別便!一緒に電車にのって飛行機バラバラ。再会は鹿児島で!
いとも順調よく再会終了。きっちり飛行機は出発。なんなく屋久島上陸!車も借りてさぁ、出発!! まずは島をぐるりと一周。3時間。 途中、西部林道があり、国定公園の一部なんだけどなんとな〜く吉野の山奥を彷佛とさせました。道は細く、険しく。登っては下り、おりては登るのくり返しの蛇行道。その林道で出会ったのがあったのが、「屋久島のサル」略してヤクザル。ちょっと怖めなネーミングそのもので、写真をパチパチとってたら怒られました。サルに....。名前のとおりヤクザなサルです(うそ)
2003/09/05(Fri)
|
|
[ 屋久島の旅-まえふり- ]
|
如何に飛行機代を安くするかが今回の目標(?)でした(笑) 友人を新たにひとり誘ってバーゲンチケットを手に入れ。トータル半額くらいにはなったのかな〜と(^◇^;) 宿にも電話をいれ予約オッケー!宿のおっちゃんが標準語でよかった.....。車もメールをだし、予約オッケー!パソって便利....。ツアー代も振り込みオッケー!ツアーをメールで予約した。なんて便利なパソ! 飛行機+宿泊+レンタカー+オプションエコツアー=旅行社のツアー(飛行機+宿泊)とほぼ同額かな?と。 行き帰りチケット・宿・車と今回はまぁまぁ不安の少ない旅ですね(笑) ただ、暑いんだろうな〜。本土でまだまだ30℃。向こうは一体何℃??エコツアー用の服を別途もっていくのでなんか荷物がいっぱいで....。これは、帰りは宅急便だ!猫でも鳥でもこのさい犬でもいいわ。宅配会社があることを望む!! 荷物の準備もオッケー!オヤツもオッケー!おしまれるは「小梅ちゃん」(あめちゃん)が近所では売ってないこと(T_T)あのちょっぴり酸っぱいのが結構おいしいのに....。おいてくれよサン○ス、フ○ミマ、ローソ○よ....。
旅日記の枠をそれぞれつくりました、感想は旅行後に書いて行きます。おたのしみに!!
2003/09/04(Thr)
|
|
[ ぼちぼち ]
|
ぼちぼちです。 もうすぐです。 うふふでむふふ。 でも荷物が.......┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・ オプションを二つもするからきっとその分の荷物が重いんだろうな〜(笑)ホテルに泊まればパジャマもタオルもいらないんだろうか....と思う旅行二日前(笑)
2003/09/03(Wed)
|
|
[ あいまい ]
|
マジックが2または1になった翌日って......。 そんな曖昧な.....。 マジックがわからない人間にはちょっと....。
2003/09/02(Tue)
|
|