役職 | 氏名 | 担 当 |
---|---|---|
会長 | 高森敏夫 | − |
副会長 | 藤井義則 | 発送部長 |
会計 | 長島伊津子 | 京都支部長 |
監査 | 酒井宏和 | レク部長 |
監査 | 冨田慶子 | − |
委員 | 宮崎隆正 | − |
委員 | 藤井寿美子 | − |
委員 | 田中逸郎 | 大阪支部長 |
委員 | 小松信子 | 広島支部長 |
委員 | 今西美奈子 | − |
委員 | 山口みな子 | 書記 |
委員 | 西本節子 | − |
委員 | 関 市三 | − |
委員 | 坂井正子 | − |
委員 | 松本妙子 | − |
注1.宮崎隆正委員は、「まごころ切手の館」館長及び「森田まごころ記念基金」理事長を兼務する。
年 月 | 活 動 事 項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1948(S23).4 | 障害者の福祉を考えるグループづくり準備
1949(S24).11 | まごころの集い社発足 鷲谷京子初代会長就任
| 1949(S24).12 | まごころ誌創刊号発行(会費200円)
| 1950(S25).4 | 身体障害者福祉法施行
| 1955(S30).5 | ヘレンケラー女史来日、中ノ島公会堂、5名参加 (会費360円)
| 1955(S30).10 | 第1回総会、住吉第一中学校、参加25名 (全国会員150名)
| 1955(S30).7 | 大阪グループ発足(会費600円)
| 1957(S32).4 | 在宅障害者投票・年金・郵便料値上げ等の運動
| 1957(S32).1 | 近畿身障者大会に参加、年金問題で(会長代理で大阪支部長)
| 1957(S32).8 | 初めてバスツアー、二色の浜
| 1959(S34).4 | 国民年金法成立(18,000円)
| 1959(S34).8 | 大阪テレビ・週刊朝日に、まごころ紹介される
| 1959(S34).8 | 初の一泊レク、二色の浜海の家
| 1961(S36).4 | 九州・広島・島根・京都・長野・東京・兵庫・大阪支部発足
| 1965(S40).5 | こだま会と交流会を開催
| 1966(S41).3 | 小川宏ショーに出演「生きがいを求めて19年の歩み」(会員400名に増える)
| 1967(S42).3 | 大阪身障者親善協議会発足(OSSK)
| 1968(S43).5 | 第7回総会、身障者職業訓練所(使用済切手収集提案)
| 1968(S43).4 | サンケイ・朝日両新聞に切手収集・ホーム建設で掲載される
| 1971(S46).11 | 第1回バザー開催、北粉浜小学校
| 1973(S48).3 | 編集部・事業部(現まごころ切手の館)・企画部(現レク部)・会計部・発送部を発足
| 1975(S50).4 | 大久野島へ旅行(広島支部主催)
| 1975(S50).7 | 隠岐へ旅行、4泊5日(島根支部主催)
| 1975(S50).11 | バザー再開(成果最高)
| 1979(S54).10 | まごころホーム購入(大阪市住之江区粉浜西 公団住宅)
| 1980(S55).5 | 初代会長鷲谷京子永眠
| 1980(S55).8 | 拡大委員会開催、規約改定と運営について、宮崎隆正会長代行就任
| 1982(S57).3 | 小川宏ショーに出演「まごころの灯よ永遠に」参加10名
| 1982(S57).5 | 宝塚切手展に参加、宮崎隆正会長就任、副会長藤井義則・長島伊津子
| 1982(S57).11 | 第11回バザー開催、団地集会所で
| 1985(S60).11 | バザー中止、ホームにて文化展開催
| 1988(S63).4 | まごころの集い社 40周年記念誌「まごころと私」発行
| 1998(H10) | まごころの集い社 50周年記念誌「みちのり」発行
| 1998(H10).5 | まごころの集い社、50周年記念、第30回総会、国民宿舎「紀州路みなべ」
| 1999(H11).7 | まごころホーム売却
| 2000(H12).5 | 第32回総会、藤井義則会長就任、副会長長島伊津子・高森敏夫、アミティ舞洲
| 2002(H14).5 | 第34回総会、高森敏夫会長就任、副会長藤井義則・長島伊津子、
アミティ舞洲
| 2003(H15).5 | 第35回総会(小松歳弘実行委員長)、安芸グランドホテル
| 2004(H16).5 | 第36回総会、酒井章子副会長就任、アミティ舞洲、写真観賞
| 2005(H17).5 | 第37回総会(阪口 広実行委員長)、ロッジ舞洲
| 2005(H17).7 | まごころホームページ開設
| 2005(H17).10 | 大阪支部集会として宮崎ご夫妻金婚式を祝う
| 2006(H18).5 | 第38回総会(高森敏夫実行委員長)、アミティ舞洲
| 2007(H19).5 | 第39回総会(酒井章子実行委員長)、シーパル須磨
| 2007(H19).7 | 森田まごころ記念基金設立(宮崎隆正理事長就任)
| 2008(H20).6 | 60周年記念第40回総会(宮崎隆正実行委員長)、ホテル大阪ベイタワー
| 2008(H20).9 | 60周年記念まごころ誌『こもれび』196号発行
| 2008(H20).12 | まごころ誌197号発行
| 2009(H21).1 | 年賀状(おとずれ82号)発行
| |