2011-04-16 静岡エコパアリーナ
(静岡小笠山運動公園ECOPA)
ON THE ROAD 2011の初日,静岡に行ってきました。
3.11東日本大震災以降,自粛ムードが漂う中,ツアーは予定通りスタートしました。
個人的意見ですが,動ける人がいつも通り(あるいはそれ以上に)動くことが大切だと思います。
音楽で元気をもらうというのも全否定するわけではありませんが,そういった意味よりも,いつも以上に経済を回していくということが復興への早道だと思います。
いつもの通り,MC等はうろおぼえ。
省吾の言葉そのままではありません。
....というか,興奮しすぎてほとんど思い出せません。
セットリスト等,ネット情報でカンニングしながら思い出して書いています(笑)
間違い等があればご指摘くださいませm(_ _)m
JR愛野駅から,春の風を感じながら15分ぐらい歩いて会場に到着しました。 |
|
静岡小笠山運動公園ECOPA |
![]() |
No. | 曲名 |
開演前のBGMのビートルズの"IN MY
LIFE"から会場の拍手が始まり,いよいよ開演 (18:00ちょっと過ぎ) ステージ前にはLEDスクリーンが降りている。 J.BOYのリミックスバージョンでスタート。 ウォーーウォウォー!ウォーーウォウォー! スクリーンが上がって... |
|
1 | ON THE ROAD |
2 | この夜に乾杯! |
3 | HELLO ROCK & ROLL CITY |
(MC) |
|
4 | 恋は魔法さ |
(MC) |
|
5 | さよならゲーム |
(MC) |
|
6 | 悲しみは雪のように |
7 | MY OLD 50'S GUITER |
Emptiness まるで マイナーブルース ギターソロで長田進氏,町支寛二氏を紹介。 |
|
8 | MONEY |
(MC) 今年の浜田のモットーは過去を振り向かないこと。終わり(笑) 次はアルバム"イルミネーション"から。 当時を振り返ると...って早速振り返ってるし(笑) |
|
9 | 涙あふれて |
(MC) 今日は長いステージになります。 途中でトイレに行って休憩してもいいです。30曲ぐらいやるから1〜2曲聞き逃しても大丈夫です(笑) |
|
10 | 君に会うまでは |
11 | あれから二人 |
ここでストリングスセクション,アレンジャーの水谷公生氏,星勝氏の紹介 | |
12 | 君が人生の時... |
(MC) ここでボーカル無しでロックンロールオーケストラを聴いて下さい。 |
|
13 | BLOODLINE - フェンスの向こうの星条旗(Instrumental) |
14 | 我が心のマリア (Instrumental) |
このインストルメンタルの間にトイレ休憩に出る人多数...なんか残念。 |
|
15 | A NEW STYLE WAR |
16 | 裸の王達 |
17 | 詩人の鐘 |
18 | Theme of Father's Son - 遙かなる我が家 |
19 | RISING SUN - 風の勲章 |
RISING SUNは,最新DVDのバージョン(Acoustic Version 2010)と元のバージョンを組み合わせた感じ。 (MC) |
|
20 | J.BOY |
途中の古村敏比古のサックスソロにもウォーーウォウォー!ウォーーウォウォー!と重ねる。 |
|
21 | 僕と彼女と週末に |
22 | 愛の世代の前に |
ここでいったんメンバーは退場。 暗転の中,アンコールコールがしばらく続いたあと,スクリーンにはカウントダウンが... 3,2,1.... スクリーンに省吾登場。1月にこの会場で撮影された模様。 そして,ステージにメンバー登場。 気がつかないうちにいつの間にか出来ていた花道を通ってセンターステージへ。 移動中のBGMは雨上がりのぶるーす センターステージで拳を振り上げてウォーイェーーィ!! |
|
23 | 光と影の季節 |
24 | 終りなき疾走 |
25 | 君がいるところがMy sweet home |
ここで会場全体でウェーブ!! |
|
26 | I am a father |
27 | ラストショー |
恒例の会場全体でお手振り |
|
センターステージの真上にミラーボールが降りてきて... |
|
28 | ラストダンス |
バンドメンバー紹介。 |
|
29 | 家路 |
途中からメインステージに戻ってバンドメンバー全員での演奏。 |
|
ここでメンバー全員退場。 |
|
30 | 日はまた昇る |
(終演 21:30頃)
MCで「3月11日をもってこのツアーの意味は一変しました」という言葉がありましたが,具体的に原発等のことを語ることはありませんでした。 |