ON THE ROAD 2005 "MY FIRST LOVE"

2005-10-08 大阪城ホール

当日は雨で,一時はどしゃぶりだったのですが,
開場前と終演後は小降りになってくれました。

セットリストのパターンはほとんど固定みたいですね。
私が今回参加した長野,名古屋,大阪すべて
1日目なのでほとんど毎回同じ曲でした...

MCは省吾の言葉そのものではありません。
うろ覚えの中から,こんなこと言ってたよね,という雰囲気だけ...

ON THE ROAD 2005
"MY FIRST LOVE"
ツアートラック

大阪城ホールの裏にて

ツアートラック
No. 曲名

オープニングは
環境破壊,戦争,世界の子供達...の映像をバックに

0 All You Need Is Love (The Beatles)
1 ある晴れた夏の日の午後
2 光と影の季節
3 この夜に乾杯!
4 旅立ちの朝
5 HELLO ROCK & ROLL CITY

バックの映像は大阪の風景
かに道楽,とんぼりのフグ,通天閣のビリケンさん,
梅田の阪神百貨店,阪神優勝看板,道頓堀のグリコ看板
(阪神優勝バージョン)等々
(順番は覚えてません...)

6 終りなき疾走

(MC)
皆さん座ってください。それは僕のためでもある(笑)

大阪に来ると緊張します。
大阪はしゃべりの文化の中心だから。
漫才のますだおかだと話したんだけど,増田君は僕のこと
リスペクトしてくれてるので,
「そうですよね〜,難しいですよね〜」
という感じだったけど,岡田君は
「ミュージシャンなんやからしゃべらんでいいんです。
無理にしゃべろうとするからスベるんです」
スベるって...おまえが言うな。自分のことを心配しろよ(笑)

今回はどんな曲をやろうか去年からいろいろ考えてきて
スタッフやファンクラブやいろんな意見を聞いていたら
200曲ぐらいになってしまった。
結局自分で歌いたい曲を選びました。
きっとあれも聞きたかったのにっていうのもあるだろうけど,
コンサートはこれで終わりではないので,あのとき浜田は
あの曲を大切に思ってたんだな〜と大きな心で...

次の曲も地味な曲ですが大切な曲です

知っている人は口ずさんでください。
歌うのとは違うよ。この2つの間には大きな川が流れていて...

歌わずに口ずさむという事に対し,会場からは「無理〜!!」
これに対して省吾が
「無理を承知で(笑)」

7 彼女はブルー
8 君の名を呼ぶ
9 青空のゆくえ
10 さよならゲーム
11 君がいるところがMy Sweet Home

(15分の休憩)
休憩中のスクリーンには新作DVDのダイジェスト

12 マイ ホーム タウン

一部歌詞変更あり(今回のツアー最初からですが)。
積み重ねてロッカーの中ファイルする事...
→信号にしてディスクの中ファイルする事...

13 Thank you

Thank youをそのままドラマ化したような映像。
ここで流れている映像はこの曲のPV?
まだ実際のPVはTVで見たこと無いのですが...
今度公開される映画とも繋がっていそうな感じ。

(MC)
子をもつ父親の曲です。
でも,その子供,奥さん,大切な家族全員が主人公
...のようなことをしゃべっていたような。

14 I am a father

時任三郎出演のプロモ映像

15 花火

バックの映像は川(河口?)にかかる橋。
夕景〜夜になって最後に花火が上がる。

次に,子供達のための曲,と紹介して

16 SWEET LITTLE DARLIN'
17 モノクロームの虹
18 J.BOY
19 家路

以前のツアーからですが,歌詞は
そして女達は→そして孤独なエゴは
でした。

20 日はまた昇る

アンコール(というよりは第3部)がはじまるまえの映像
中之島公会堂前にて。
阪神優勝おめでとう。
でも,前回星野監督のときは広島から金本選手が移籍して
今回はシーツ選手が移籍。
広島ファンとしては釈然としないけど...
とにかくおめでとう
(選手の名前は某MLでフォローしていただきました)

映像が終わった後,メインステージに出てきたと思ったら,
そのまま客席真ん中の通路を通って
センターステージへ...

「ここからは俺たちは皆さんのバックバンドです。大きな声で歌ってくれる?」

E1-1 初恋

(MC)
省吾「今日は何曜日?」
会場「土曜日!」
省吾「明日の朝は何曜日の朝?」
会場「日曜日!」

E1-2 土曜の夜と日曜の朝

(MC)
医者には,
「もう2001のようなツアーが出来ると思ったらダメだよ。
何が起こってもおかしくない歳なんだから。時間を短くして
曲も減らしてしゃべりを中心に...」
って言われたけど,無理です。
ロックが好きなのでやり続けます

E1-3 バックシートラブ

ここで恒例の客層世代調査。
だいたいいつもと同じような世代構成でしたが,全体にやや
上がった感じ。
10歳未満の子にスポットを当てたり,10代の人に「ここで一緒に踊ろう!うそ〜」とか,カップルに幸せそうだね〜とか,観客をいじってました。

E1-4 星の指輪

キーボードの福ちゃんが両手を挙げて左右に振る仕草。
それに合わせて観客も手を挙げて振り出した。
ちょっと曲のイメージと違う気もしますが...
楽しいからまぁいいか。

E1-5 ラストショー
E1-6 さよならの前に

ここで省吾だけが一人メインステージへ帰っていき,センターではバンドメンバーが演奏を続ける。
(結構長い)
その後,メインステージにスポットが当たったと思ったらドラムを叩く省吾が!
ドラムを叩きながらメンバー紹介。
紹介されながらメンバーが一人づつメインステージへ帰っていく。
そして省吾のドラムのまま...
町支さんのラップで"LOVE HAS NO PRIDE"がはじまったかと思うと,そのまま流れるように....

E1-7 愛奴のテーマ(Instrumental)

このときの映像は,ドラムを叩く省吾と町支さんの2人。
長野初日は,画面の区切りがふらふらとどっちつかずに動いていたけど,今回は区切りは真ん中で動かず。

(MC)
「もしあのままドラムを続けていたらどうなっていただろう」
会場から笑いが聞こえると,
「鼻で笑われた...(笑)」
その後会場からフォローのかけ声がかかったが
「鼻で笑われた後に何を言ってもだめ」

E1-8 君と歩いた道

Thank youから続いているようなイメージの映像。
初老の人が初恋の頃〜現在までを思い出すイメージ。

もう一度アンコール

E2-1 ミッドナイトブルートレイン

会場全体がミラーボールでキラキラ。
観客全員で大合唱となりました。

最後にセットリストがスクリーンに流れるのですが,
初恋の次の曲が"勝利への道"と表示されていました。
実際には上記レポートの通りだったのですが,突然変更した
のでしょうか?
...とは言っても,長野初日と同じですが。

最後に,
My first love is Rock & Roll
Shogo
と省吾直筆で表示されておしまい(21:35頃)

その他
何回も「おおきに〜」って言ってましたね。

チケット半券 チケット

戻る

このページの更新日 : 2005/11/01