ON THE ROAD 2005 "MY FIRST LOVE"

2005-09-03 長野ビッグハット

MCは省吾の言葉そのものではありません。
うろ覚えの中から,こんなこと言ってたよね,という雰囲気だけ...

ON THE ROAD 2005
"MY FIRST LOVE"
ツアートラック

ビッグハット前にて

この後,開場(17:00)前に雨が...

ツアートラック
No. 曲名

オープニングは
環境破壊,戦争,世界の子供達...の映像をバックに

0 All You Need Is Love (The Beatles)

で,いよいよスタート!!ですが,1曲目は意表をつかれた。
アリーナの前の方は立ち上がっているが,スタンド後方は立ち上がるタイミングを逃した感じ??。

1 ある晴れた夏の日の午後

でも,2曲目では一気に盛り上がり!!

2 光と影の季節

(MC)
「長野ではじまるのは初めてです」

3 この夜に乾杯!
4 旅立ちの朝
5 HELLO ROCK & ROLL CITY

HELLO !! NAGANO CITY!!は,長野の風景や長野を歩く省吾の映像をバックに。

6 終りなき疾走

(MC)
「座ってください。君たちのためにも,僕のためにも」(笑)
「今回は俺が歌いたい曲を聴いてもらおうと思います」
「知ってる人は口ずさんでください。けど、歌ってくださいということじゃないよ。口ずさむと歌うのは大きな違いが」
「昔コンサートに行ったときに,近くの席の人が大声でイェスタデーイって歌うので,肝心の歌が全く聞こえなかったのがトラウマに」(笑)

7 彼女はブルー
8 君の名を呼ぶ

(MC)
「今度歌うのはアルバム『青空の扉』から...このアルバムは俺が43歳のときに作ったんだけど,ある日突然音楽の神様が降りてきた感じで出来たんだ。まだ自分で作ったように思えない」

9 青空のゆくえ
10 さよならゲーム
11 君がいるところがMy Sweet Home

(MC)
「今回は町支くんが最高齢なんです(爆笑)。で、町支のための休憩を15分間とります。タバコ吸ったりなんか飲んだりしてください。僕たちもすぐ戻ってきます」
(休憩中のスクリーンには新作DVDのダイジェスト)

12 マイ ホーム タウン
13 Thank you

Thank youをドラマ化したような映像

14 I am a father

時任三郎出演のプロモ映像

15 花火

バックの映像は夕景〜夜になって最後に花火が上がる

次に,子供達のための曲,と紹介して

16 SWEET LITTLE DARLIN'
17 モノクロームの虹

スクリーンに映しているカメラの映像が乱れた。
モノクロなのは多分演出だと思うが,途中ノイズが...

18 J.BOY
19 家路
20 日はまた昇る

ここからアンコール
メインステージに出てきたと思ったら,そのまま客席真ん中の通路を通ってセンターステージへ。
「ここからは俺たちは皆さんのバックバンドです。大きな声で歌ってくれる?」

E1-1 初恋
E1-2 土曜の夜と日曜の朝
E1-3 バックシートラブ

たしかここだったでしょうか?恒例の客層世代調査。
「あれから4年...子供が生まれた人は?前回は一人だったけど今回は二人で来た人?二人だったけど今回は一人の人は?」
だいたいいつもと同じような世代構成でしたが,全体にやや上がった?
省吾曰く「お父さんに付き合わされて大変な」10才未満や
60歳以上の方もおられました。

E1-4 星の指輪
E1-5 ラストショー
E1-6 さよならの前に

ここで省吾だけが一人メインステージへ帰っていき,センターではバンドメンバーが演奏を続ける。
(結構長い)
その後,メインステージにスポットが当たったと思ったらドラムを叩く省吾が!
ドラムを叩きながらメンバー紹介。
紹介されながらメンバーが一人づつメインステージへ帰っていく。
そして省吾のドラムのまま...
町支さんのラップで"LOVE HAS NO PRIDE"がはじまったかと思うと,そのまま流れるように予想外の曲が!!

E1-7 愛奴のテーマ(Instrumental)

スクリーンにドラムを叩く省吾と町支さんを画面を区切って映そうとしていたのですが,その境界が手動で動かしている感じで,境界線がいったりきたり。
初日だからまだ慣れないのかな??

(MC)
ドラムっていいねぇ
でもドラム続けてたら今は無いか?(笑)
横でドラムの小田原豊(元レベッカ)が苦笑?
ドラムを交代して

E1-8 君と歩いた道

映像は初老の人が初恋?の頃を思い出すイメージ。
Thank youの映像と繋がっている。

もう一度アンコール

E2-1 ミッドナイトブルートレイン

最後にセットリストがスクリーンに流れた後に
My first love is Rock & Roll
Shogo
と省吾直筆で表示されておしまい

終演/21:45

その他,印象に残ったのは,「僕にとって,オーディエンスの皆さんが誇り,スタッフが誇り,バンドメンバーが誇りです」という言葉。

チケット半券 チケット
座席表 座席表

戻る

このページの更新日 : 2005/10/02