|
|
|
・左上写真
この移植で取り外される運命になったF専用Cピラー
カバーです。
・右上写真
作業性を向上させる為には、リアシートを全部外し
た方がベターだと判断し取り外しました。
・左写真
ここまでの作業はなんと言う事もなく、淡々をこな
していきました。しかし10セルシオFのシートの取
り外しはホント面倒です。取り外しは面倒と言う事
は、取り付けはもっと面倒という事になりますね〜
(>_<) |
|
今回取り替えるピラーと、お別れになるピラーの記念撮影?です。
上のランプが付いている方がA.B.C仕様(レクサスも同じ)のピラーで。手前の照明の無いのがF専用(国内専用)のピラーです。有ると無いのは見た目の印象がかなり異なります。以前10後期Cに乗っていた時にリアドアあけると付いていた照明が、Fになってなかったのにがっかりしたのを今でも覚えています。Fパッケージなのに全部ついていないのは困ったものです。何故リア読書灯が装着されていないかと言うと、Fに装着されているリアクーラーが原因なんです。詳細は取り付けレポートで・・・ |
|
|
読書灯の取り付け位置にはこのようにゴムの蓋が貼ってあります。 |
めくって見ると、リアクーラーダクトさんが占領しているではありませんか・・・。これでは読書灯の装着は当然無理ですよね。 |
|
|
セルシオの脂肪吸引してみました(^^)と言うのは冗談で、今回最大の難関リアクーラーダクトの処理方法を考えるのに以外と時間がかかってしまいました。せっかくついているリアクーラーの機能は殺したくないので、無い知恵しぼって考えた結果、純正ダクトのピラー部分を全部柔軟な素材に変更してしまえばと思い付き、ホームセンターに行き、台所廃水ホースの一番柔らかいものを購入して、純正ダクトを引き抜き、その変わりにこのホースを入れました。 |
柔らかい素材に変更したので、このようにフレキシブルにどこえでも位置移動させる事が可能になりました。ここまで上に逃がしてしまえばピラー照明も楽勝で取り付けできます。 |
|
|
|
クーラーホースの処理ですが、まず天井側はダクトを一旦取り外して、継ぎ目の四角い部分をカットします。そしてホースを差し込んで、上部の隙間部分をタイラップで縛って固定、そしてアルミテープで隙間を完全に塞いでしまいました。
この状態で一度リアクーラーを作動させて風量チェックと、エア漏れを確認し、天井に埋め込みました。 |
|
|
|
クーラー本体に取り付けるダクトの処理はメンテナンス性を考え、純正ダクトの接合部分を利用し、左上写真のように、ダクトに4本の切れ目をいれ、接合部分を序所にホースの大きさになるように調整し、タイラップで固定していきました。中は右上写真のように隙間がどうしても出来てしまうので、隙間部分はスポンジで埋めて、風が穴に入っていくようにしてみました。外側部分は左写真のようにアルミテープで巻き、エア漏れがしないように処理して完成です。個人的にはこの上に黒のスポンジでも巻いて純正チックに処理したかったのですが、適当な素材がなかったので今回はそのまま装着しています。まっこの部分トランクカバーで隠れるからどっちでもいいんですが・・・ |
|
|
以外と時間がかかったダクトの処理ですが、ピラーを取り付け、見てみたらこんな感じに |
いよいよ読書灯装着です。“パチッ”とちゃんとはまった時の音が鳴りひと安心(^^) |
|
|
|
配線ですが、今回は常時電源・ドア連動・マイナスの3本は必要になります。常時電源は元々あるリア読書灯の枝割りで、リアドア連動照明部分は以前C.S_Oさんにリア読書灯をドア連動でも点灯するように加工していただいた配線がリアドアカーテ−シスイッチから枝割りがあったのでそこから再度枝割りしました。残りのアースはピラー部分にボディーアースして配線完了です。前々からほしかったピラー照明が完成しました(^^)v |