メーター指針・外気温表示 表示色変更

こんな感じでメーター内が渋くなりました(^^)

取り付け後のメーター全体のイメージです。      

イグニションONで赤の指針が浮かび上がってきます。

*指針の上に色温度変換フィルターを貼ります。

今回使用した色彩効果用フィルターです。
製品名はLEEフィルター
 
赤色/品番019 透過率18.9%
     (FIRE)
   
 
黄色/品番102 透過率75.1%
    (LIGHT AMBER)

このフィルターはテレビ・映画・舞台等の照明に使うフィルターです、LEEフィルターには下記のような特徴があります。
強靱製・耐熱性・演色性・透過性等

 

フィルターを貼りつけ後の写真です。  
各フィルターは指針より少し大き目にカットして接着剤を薄く塗布して貼り付けました、指針自身が発光するので大きく切っておかないと見る角度によって元の白い色が見えます、上の写真でお分かりいただけると思うのですが、フィルター貼付け位置の端の方は黒のカッテイングシートで被って元の光りが見えないようにしています。   
外気温表示の貼付けは、スコッチテープを細く切って貼付けました。            
      


●作業時間  1時間位
●取り付け難易度 ★★★★☆
●満足度 ★★★★★(かなり実用的です!!)
●コメント 30セルシオを意識して取り付けてみました、装着後の感想は先代アリストのメーターの様な感じも受けますが、装着前の一色のモノトーンメーターよりもかなりいい感じになりました、走行中の視認性は格段に上がります、特にメーターから視線が外れている時でも、ある程度の指針の位置がわかります。
外気温も表示色を変える事により、情報の識別が容易にできいい感じになりました。