助手席エアバック追加

助手席ドアを開けるとそこには・・・・
前書き・・・
10セルシオ購入当時からの夢であったメーカーOPの助手席エアバックを装着する事ができました。もう製造後10年も経つのに今更そんな事してどうするの??なんて意見もあるかと思いますが、やはりこの10系にはとことん“こだわりたい”ので思いきって敢行しました。この10セルシオ改良最後の大技である助手席エアバック追加、構想はかなり前からあったのですが技術的な面やコストの問題また部品調達はどうするのか等の問題がありましたが、CS_Oさん、yasuyukiさんのご協力により実現できる運びとなりました。ちなみに当時のメーカーオプション価格は10万円で、もし全ての部品を新品を使用して組み上げるとしたら30万円以上コースです。しかし今回私は新品部品・中古部品・現在の部品の加工流用で出費をかなり押さえて組み上げる事ができました。ただただ思う事は私の車は当時ではほぼ全部付きの車なのですが何故か助手席エアバックだけが装着されていないのが悔やまれて仕方ありませでした。余談ですが10後期レクサスは助手席エアバックは全車標準装備だったのに〜!!なんで国内だけオプション扱いになっていたのか不思議です・・・・
前置きはこれくらいにして、以下写中心の取り付けレポートですがご覧ください。



取り付けレポートです。

まず工事に入る前に最後のシングルエアバックの写真をと思い撮影してみました。この工事で廃棄の運命にあるダッシュボードとグローブボックス等「10年間ホントお疲れ様でした」

今回の助手席エアバック追加交換工事のレポートは写真を中心にさせていただきます。
ちなみに、この増設工事はCS_Oさんyasuyukiさんがメインに作業してくださり、私は写真撮影(記録)他雑用係りみたいな役割分担で行いました(苦笑)。
この頁最後にCS_Oさんとyasuyukiさんによる取り付けレポートがありますので詳しくはそちらで・・・・・

では早速分解工事開始!!まずは前席2脚を取り外しバッテリーマイナス端子を外してから、順番に分解していきます。 ちなみに、この分解作業はCS_Oさんyasuyukiさんの見事な手さばきとコンビネーションにより1時間後にはこんな姿に・・・・

ダッシュボードを外して、次ぎにリーンホースメントを取り外します。センターエアバックセンサーが丸見えです。 10年間使用してきたダッシュボードです。本来なら車と共に使命を終えるのですが・・・・

リーンホースメントです。今回のエアバック増設になくてはならない部品で、下が今まで使用してきたもので上が今から取り付けようとしている物です。 全体の比較写真です。シングルエアバックとデユアルエアバック車との違いがお判りいただけるかと思います。助手席部分以外はまったく同じ形状していました。

センターエアバックセンサーの取り外しです。
トルクスネジでしっかり固定されています。
黄色の配線の束はエアバック用の配線で、容易に識別出来るように着色してあるそうです。

センターエアバックセンサー その-1
『 D 』の表示と言うことは、運転席のみエアバック装着用と言う事ですね!!
センターエアバックセンサー その-2
『 D P 』と言うことは、運転席・助手席にエアバック装着用と言う事になります。

ちなみに10系では3つのセンターエアバックセンサーが存在します。
・10前期専用
・10後期シングルエアバック専用
・10後期デュアルエアバック専用
さてさて上の写真カプラー形状はぱっと見は全く同じように見えますが実は・・・・(詳しくはCS_Oさんの取り付けレポートで)、シングルエアバック車とのの差は助手席エアバック用の端子が空きか否かが異なるみたいです。今回助手席側エアバックはなんちゃってじゃなくちゃんと作動させたかったので、高価ですが新品購入いたしました。

じゃじゃ〜ん!!新品ダッシュボードです。なんと受注生産で“平成15年4月4日出荷チェック済み”ってカードが入っていました。新品ダッシュの艶のない色となんとも言えない感触がたまりません。あの産業記念館で展示してあったダッシュを思い出しました(苦笑) さてさて、取り外したダッシュかた新たに取り付けるダッシュにダクト関係とハーネス関係を移植していきます。意外にこの作業が大変でした。何故かと言うとハーネス類はネジ止めなんですがダッシュが新品のせいでネジ山がなく、固定と同時にねじ込んでいって山を付けていくので手にマメが・・・・

ここから組み付け作業に入っていきます。先程のリーンホースメントとまず取り付けます。写真ではわかり難いですが左右にまたがる黒い物体がそれです。 今回のエアバック追加工事に関してはかなり綿密に計画したつもりだったのですが、有ろう事か助手席エアバック用の配線製作用のハーネスの購入を忘れてしまいました。でもそこはCS_Oさん自作のハーネスで対処し難を乗り越えました。

実は今回のダッシュ交換で一番足を引っ張ったのが、私がいままで後付けで行った追加ハーネス達でした。このせいで簡単に外せる部品が外し難かったりともう大変でした。そこでダッシュを組む前にハーネスの整理整頓を行う事に、でも意外とこの作業に時間がかってしまいました。 素人配線も一段落し、セキュリティーシステムも今までとは異なるものに交換しました。
さあ〜ダッシュボードの組み付けです。
とここまではよかったのですが、続きは左下の写真で・・・

なぜか収まるところに収まらない・・・
必死に押すyasuyukiさんとダッシュを固定するCS_Oさん、そしてのん気に写真を撮影している??私でした。
ん〜なんとか収まって一段落(ほ〜っ)
セルシオらしさが蘇ってきました。でもCS_Oさんは助手席エアバック後部にあたる配線とカプラーの処理でなにやらごそごそ・・・

作業開始してからなんやかんやで12時間が経過、お2人はほんと黙々と作業されています。私は黙々と記録しています??
しかし、お2人の記憶力にはホントびっくりさせられます。こんなに沢山のネジをはずして再度同じ所に必要なネジを固定していくなんて私には到底できません。きっとこの2人はトランプの神経衰弱なんて大の得意だったりして・・・・・
冗談はさておき、一時はどうなるんだろう??なんて思っていましたがダッシュが写真のように収まるとなんとなく先の光りが見えてきたって感じでした。そうそう助手席エアバックもちゃんとついています。
感謝感謝m(_ _)m

ここまで組み上げるといつもの見慣れた光景になってきました。でもいつもと違うのは助手席エアバックがついている事かな。 ハンドルを装着してバッテリーのマイナス端子を接続、エアバックの誤爆もなく無事通電終了!!

そして最後の仕上げ作業へ・・・
フロント2脚を装着して、自己診断をかけたところちゃんと助手席エアバックは認識されていて診断結果も“OK”、と言う事は考えたくありませんが万一の事故の場合はエアバック展開可能と言う事になり、今回の助手席エアバック追加工事を無事終了する事ができました。全ての作業を終了し試運転を終了した時には午前6時(作業開始から18時間経過)を廻っていました。
いつも10セルシオ後期や10レクサス後期のカタログをみていて欲しい・欲しいと思っていた助手席エアバックがやっと現実のものとなりホントに感激した瞬間でもありました。



その他の部品

今回のエアバック追加工事でダッシュを新品交換するにあたり、センターコンソールとセンターアームレストも新品交換いたしました。その他附随してスカッフプレート4枚とセンターピラーガーニッシュなんかも調子に乗って新品交換してしまいました。
写真はセンターアームレストの組み付け前の写真ですが、組み付け前に一仕事しておきました。内容は以前アームレストに取り付けていた黒のエアコンレジスターとアイボリーのものを2コ1加工してみました(これに関してはまた別で報告させていただきたいと思います)


20系レクサスに貼ってある
チャイルドシートコーション


30系セルシオに貼ってある
Bピラーエアバックコーション


20系レクサスに貼ってある
助手席エアバックコーション
助手席エアバック追加に伴い、コーション類も追加で貼付けてみました。わずかな事ですが雰囲気がかわります。
なお各コーションですが実際の貼付け位置と異なっているかと思いますが、自分なりに収まりのいい所に貼付けてみました。



C.S_Oさんyasuyukiさんによる取り付けレポート

C.S_Oさんのレポート
いや〜…、今から考えると、よく あんな事やったよねえ…でも、無事に完成して何よりでしたね。
では、レポートです。まず分解するのは、慣れもあって淡々と進みましたが、10系は部品点数の多さに毎回苦労させられます。外したい部品だけ外すのではなく、周囲から外していく必用があり、気が付けば、結局すべて外しているんですよねえ…。そして、「コンピューター」と名の付く箱の多さも「ピカイチ!」ですね、更に、それに繋がる配線の量も半端じゃないし、太いし…今更のように10系のバブリーさが分かります。
前置きが長くなりましたが、まず加工が必要だった部分からです、まず、センターエアーバッグセンサーを交換して第一関門。センターセンサーからP席エアーバッグまでの配線を、金メッキコネクターを使って引き直し、サービスコネクターも配置して、最後にセンターセンサーに繋ごうとすると誤結線防止?の為か、P席エアーバッグ有りと無しでカプラーが違いました。(下の写真参照)
上記写真レポートでもあったセンターエアバックセンサーのカプラーの相違ですが、赤マルの所をよ〜くご覧になって見て下さい。微妙に穴のいい気さが異なっているのがお判りいただけると思います。見た目の形状は一緒と言っても過言ではないのにCS_Oさんの言う誤結線防止の意味でもあるのでしょうか??
ただこの穴はカプラーの固定ピンの穴なのでCS_Oさんお得意の加工で難を逃れる事ができました。
仕方なく、カプラーのリブをカットして無事装着(^_^;)次に、リーンフォースをディュアルエアーバッグ用に交換して、第二関門。リーンフォースとフロアートンネルを繋ぐブレースが、注文しても部品調達が不可能でしたね、現物加工をするしかないと、怖々合わせてみると…グローブボックスドアーの固定用ブラケットが、ブレースからリーンフォースに移動していました。これは、既存ブレースに付いているブラケットのスポット溶接を外したらそのまま使えたので助かりましたね。その頃yasuyukiさんはダッシュボードのハーネス入替作業中、こちらはその間に、後付け部品等の配線を整理する作業へと…しかし意外とこの作業に時間が掛かりました。更に今回、分解ついでにセキュリティーを増設しました。そしていよいよダッシュボードの組込へ、しかしここで、第三関門!P席エアーバッグ裏にあるジャンクションコネクターが邪魔になり所定の位置にクランプするのは不可能な為、クランプはせずカプラーに防音シートを巻き付け、仕方なくダッシュボードの奥に押し込みました(-_-;)。そして、無事にP席エアーバッグ装着完了、D席エアーバッグを仮付けし、CAMP・エアサスキット等の配線を整理して、さーぁ、いざ通電!!誤爆?することなく、ダイアグノーシス診断もエラー無し!これで一安心、いよいよ仕上げ段階へと・・・。それなりに難関もありましたが、無事に乗り切れることが出来、時間も忘れふと気が付くと、ちゃんと形になってましたねえ、いやー、皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
yasuyukiさんのレポート
今回は部品の発注段階から作業(途中までですが・・・)までさせて頂き大変勉強になりました。部品の方もも最後の最後で足りない物などが発生してしまうなど多少のトラブルもありましたが無事に取り付け出来て自分の事のようにうれしく思います。最初は部品の発注関係でどこまで品番を拾って良いのやら分からず、知り合いの共販の方と電カタのにらめっこでした。当然の事ながら基本的には助手席エアバックやマルチなどは、当時メーカーオプション設定でしたし、共販の方もノウハウがないとのことで品番と価格を拾い出すまで結構苦労した部分でした。それに10系の場合、大半の部品(今回発注した部品全て)がメーカー欠品でしたので、もし間違えて発注してまうと返品が効かないなどリスキーな部分もあって部品が手元に届くまでヒヤヒヤしました。とにかく今回必要な部品は何とか品番を間違えずに取ることが出来ましたのでひと安心でした。次に取り付けに関してですが、CS_Oさんご指導の下で、結構スムーズに行ったのではないかと思います。自分自身バラすといってもあそこまでバラすことはまずないので、ビス、ボルト類は別として部品配置やハーネスの固定位置など記憶力との戦いだったような?面もありましたが、こちらの方も何とかCS_Oさんの足を引っ張る事はなかったのかな!?なんて思ってます。作業に関しては諸事情があって最後までする事が出来ませんでしたが、mitsuakiさんより作業完了のメールを携帯の方に頂き、ホッとしました。
とにかく無事に取り付けできておめでとうございます。これでほぼフルオプション仕様ですね!!私もF化けなどしてみたかったですが、現時点ではC仕様のフルオプションを目指しますので、またこれからも宜しくお願いしますね。また今回作業関係でお世話になったCS_Oさん大変お疲れ様でした。大変勉強になりましたありがとうございました。

        改装後
エアバックがグローブボックス面積をかなり取っているのがお判りいただけるとおもいます。面積的にはほぼ1/3になりこの中にCAMPとエアサスキット等をいれているおかげで、殆ど小物いれとしての機能がなくなりました(苦笑)
        改装前
エアバック増設前は大きなグローブボックスでした。結構モノをいろいろと収納できたので、利用価値としてはよかったのですが、やはり助手席エアバック増設すると何かが犠牲になると言う事なんですよね〜これが・・・・



●作業時間  18時間
●取り付け難易度 ★★★★★(傍目でみていてそう思う)
●満足度 ★★★★★(超がつくほど大満足!!)
●コメント 2003年5月某日、このセルシオにずっと抱いていた念願かなった日でした。
装着に関してはC.S_Oさんyasuyukiさんのご協力なしでは成立しなかった取り付け作業、お2人が自分の車の事のように丁寧に黙々と作業をすすめてくださったのが心強くまた感心いたしました。
おかげさまでメーカーOPの助手席エアバックも無事装着完了し満足度120%です。ただし機能追加してもこのエアバックの機能だけは使わない事を祈りつつ(苦笑)。これで来年からの保険も助手席エアバック付き車に変更してもらって微々たる値引きお願いしようと企んでおります。10系後期のフルオプション車に乗りたいと言う夢がとうとう現実のものとなりました。今後も大事にこの車を乗り続けていこうと決心したのは言うまでもありません。
最後に、この増設工事の企画段階から色々とお世話くださったC.S_Oさんyasuyukiさんそして三重共販のNさんに心から感謝し、この場をお借りしてお礼申し上げます。
『ありがとうございました』