昨日までの一言


7月31日
 昨日の仕事がよっぽどむかついていたのか、昨晩はご飯を食べた後、
8時過ぎに寝てしまった。
 起きたのが、6時半だから、10時間くらい寝た。
 おかげで多少すっきりしたけれど、ちょっと恥ずかしい夢を見てしまった。
 とても人には話せないぞ(^^;;;
 
 仕事の方は、昨日の続き。
 えんえん、bootしてました。
7月30日
 うぎゃ~~~~~。
 久しぶりに、こんな仕事嫌だ~~と思った。
 OEM先から「液晶ディスプレイの表示が、変になる」といわれて
サンプル品が送られてきたけど・・・。
 変になるためには、えんえんBootを繰り返して数時間に1回。
 しかも、立ち上げ時のどの状態でなるかは分からないって。
 んなもん、どうやって調べろってんだ。
 
#選挙結果、私の投票した候補は、二人とも落選していました(^^;;;
7月29日
 今日は、参議院議員選挙の投票日。
 無論、きちんと投票に行きましたよ。
 投票所は、母校の小学校。
 選挙に行くたびに、懐かしく思います。
 そして、小学校って、「ちいさかってんなぁ」とも。
 当時は、とても広く感じたんですけどね。
 身長が、小学校 卒業時から20センチ伸びたせいでしょうか。
 それとも、多少は成長したからかな。
 
# 小学校の敷地内って、結構地面剥き出しの部分が多いですね。
  これまた、当時は意識していませんでした。
 
# 私が投票した候補って、いまだに誰も当選したことがないのですが。
  今回は、どうなるでしょう?
7月28日
 上半身と下半身をそれぞれ動かすことに集中すると、息が止まることに気づく。
 やはり、息をするのは大切。
 
 それ以外は、読書に励む日々。
 株価の下落を考えると、胃が痛いかも。
7月27日
 いまだに、髪を切ったことを、誰も突っ込んでくれない。
 まあ、私はうすうすで影の薄い人間だからしかたないっちゃ、しかたないんだけど。
 
 帰宅時に、ポッキーを購入。
 暑さで融けていた。
 今度から、もう少し考えて買うことにしよう。
 
 バラエティは嫌いな私が楽しみにしている、「新芸能人社交ダンス部」
 学生時代に社交ダンスをしていたという父上、最近社交ダンスを始めた母上の二人と
私でみていた。
 級が取れたかの結果は来週ってのは、いったいどういうことじゃ~。
 しかも、来週はスペシャルで7時からだと。
 録画予約しておかないといけないじゃないか!
7月26日
 朝、目がさめて思った。
 「涼しい」
 天気予報では、日射しが強いので・・・といっていたが、直射日光さえ浴びなければ
かなり涼しかった。
 ずっとこうだといいのだけど。
 
 帰りに、塀の上で寝ているしろちゃんと遭遇。
 満足いくまで、なでれました。
 今週、これで2回目。
7月25日
 給料日。
 
 仕事帰りに、駅で菓子パンを買う。
 電車を待つ間に食べようかと思ったのだが、電車を待つどころかすぐに発車。
 なんとなく、やりばに困り、菓子パンをむき出しのままで電車にのる。
 しかたがないので、乗換駅で食べようかと思ったのだが。。。
 これまた、電車が待っている。
 さすがに、電車の中で食べるわけにもいかず。
 また、やり場に困る。
 結局、駅を出てから、すぐに食べたけどね。
 
 その後、髪を切りにいきまいた。
 でも、誰も「髪を切ったんだね」と言ってくれません。
7月24日
 今日も、リワークだった。
 昨日より早く終わったけれど、そのあと商品倉庫に倉入れしなくてはいけず、
暑かった。
 うぎゃ~。
7月23日
 リワークで疲れた(--)
 寝る。
7月22日
 「ガオファイガー」、かっこ悪いよ~。
 やっぱり、「ガオガイガー」の胸にあったライオンの顔は必要だ~。
 
 少しだけ、部屋を片付けました。
 あんまり改善されてないけど、机の上が少しすっきりしたかな。
7月21日
 

ファイナルフュージョン、承認!!!

 今日は、テンション高いですよ、私。
 なんせ、ついに買ってしまいました、DVD「勇者王ガオガイガー VOL.1」
 以前からどうしようかな~と思っていたのですが。
 第1話とかは見逃していたもので。
 やはり、熱いですね~(^^)
 ただ、このまま勢いで、VOL.12まで買って、懐を直撃しそうで怖いのですが(--;;;
 
 午前中、酸欠になりかけました。
 立ちくらみがゆっくりくる感じ。
 人間、やはり息をしないとだめですね。
 
 さて、一緒に買ってきた、「勇者王ガオガイガーFINAL 01」を見ることにしよう。
 
 
 
 
 
 この辺からは、足を洗ったつもりだったんだけど(^^;;;;;;
7月20日
 昨日は、9時くらいに、ばたんきゅ~と寝てしまった。
 そして起きたら、昼の2時。
 17時間も寝ていたことになる。
 疲れていた心当たりはないけれど、知らないうちに疲れていたんだろうなと思う。
 まあ、やることも特にないので、寝ていても困らないんですけどね。
7月19日
 昨日より、10分早い電車にのる。
 すると、15分早いバスに乗ることになった。
 しかも、道がすいていたせいか、昨日より20分も早く会社についてしまった。
 まあいいんだけど、これって10分遅い電車に乗ったら、20分遅くつく可能性が
あるってことだよなぁ。
 気をつけよう。
7月18日
 月曜:寝坊
 火曜:携帯電話行方不明
 水曜:財布行方不明。
 明日こそは、まともに出勤したいものである。
 でも、遅刻はしてないけどね。
 
 最近、携帯電話にうっとうしい宣伝メールが入ってくるようになった。
 多分、ランダムに送っているんだろうけど。
 (当然、電話番号@docomo.ne.jp ではない。)  うっとうしいことに、邪魔だったら消してくれとか書いてある。
 こっちは、受け取るだけで金がかかってんねんぞ。
 ほかの会社に変えようかなぁ。
7月17日
 昼過ぎ、大雨が降ったらしい
 らしいというのは、私は製品の測定のために、シールドルームにこもっていたからだ。
 で、測定が終わって帰るときには、やんでいた。
 やはり、日ごろの私の行いが、よいせいですね。
 
 雨が降ったためか、かなり涼しくなりました。
 でも、部屋の中は暑いんだよね(--;;;
7月16日
 久しぶりに出社した気がする。
 実際、4日連続でいってなかったのだけど。
 机は、回覧で埋まってました。
 注文しておいたPCも届いていたけど、チェックする時間がない。
 ちゃっちゃと片付けることにしよう。
 
 「でたまか」の3巻をがんばって探す。
 まだ、発売されてないのね(^^;;;
7月12日
 夕方の5時に、S.B.さんの職場にお邪魔する予定。
 んで、ぞれまでの時間を、がんばってつぶす。
 臨海副都心にある、日本科学未来館。
 ゆりかもめのテレコムセンター駅でおりる。
 ゆりかもめは、昼にもかかわらず混んでいた。
 あるいて4分とあるが、いまいち道がわからないので、ゆりかもめに沿って歩く。
 見事に、裏口に出てしまう。
 中は、クーラーが効いていて、生きてるっていいなと思ってしまう。
 代金は500円。
 そのわりにはスタッフが多く、絶対赤字だと思う。
 将来、余計な税金が投入されないと良いと思う。
 
 4時過ぎに、予定通りS.B.さんの職場に向かう。
 新橋の地下鉄券売機の前で、5分くらい呆然とする。
 行きたい所はわかっているのだが、どう行けばよいか(どう乗り換えればよいか)
がさっぱりわからない。
 大阪の地下鉄は、その点非常にわかりやすいと思う。
 
 永田町駅で乗り換えのためにてこてこ歩いていると、乗りたかった路線が
事故で止まっているとの放送。
 ますます、呆然とする。
 とりあえず、S.B.さんに電話。
 永田町駅からなら、歩いていけるとのこと。
 地図をみて、どの出口から出ればよいかを検索。
 でも、その出口がどこかわからない。
 駅員さんに聞こうとすると、「動いた~」との声。
 すぐに発車しそうな電車。
 でも、それに乗って果たして目的の方向にいくのかわからない。
 あせりつつも確認。
 なんとか、目的の駅に到着。
 
 そこからメモを見ながら、S.B.さんの職場に到着。
 中に入り、「S.B.さんいますか~」と聞くと、「迎えに行く」と言って
帰りました~とのこと。
 またしても、呆然。
 S.B.さんは、携帯電話を持ってないので、連絡する方法がないのだ。
 
 しかたないので、となりのコンビニでお茶を買い、連絡が来るのを待つことに。
 待つことしばし、「今どこ~」との電話。
 「となりのコンビニでまってる~」と説明し、し<ばし待つ。
 すると、またしても「今どこ~」との電話。
 説明を間違えたかと思って再度説明するが、S.B.さんも同じ場所にいるとのこと。
 「?」と思い移動すると、S.B.さんのは公衆電話をはさんで、私の反対側にいたのでした。
 
 神保町に移動。
 書籍購入。
 ついでに、晩御飯。
 
 気がついたら、東京シューレの学生ゼミに参加。
 私はだれ、ここはどこって感じ。
 楽しかったから良いけど。
 ここで、世の中っていろんな人がいるもんだと改めて感じてしまう。
 
 S.B.さん宅にとめてもらう。
 ありがとう。
7月11日
 出社して詳しい話を聞くと、行き先は幕張だった。
 しかも、課長のお供。
 (部長じゃないから、これはOK)
 
 そんなわけで、幕張。
 しかも、うちの会社の東京支社ビルの斜め前。
 こんなところに来たのって、入社試験以来です。
 
 出張先の仕事自体は無事に終わったのですが、帰りの新幹線には
間に合わない時間。
 お泊り決定です。
 日帰りしなくて助かりました。
 
 ホテルに入ってから、ご飯を食べに行きました。
 店は、水道橋の後楽飯店という中華さん。
 味は悪くなかったのですが、サービスが最低でした。
 お客が席についても、水は出てこないし、下手をすると前の客の飲んだ
コップが残っている。
 (そもそも、そういうところに案内するのがすごいと思う。)
 注文は、なかなか聞きに来ない。
 おまけに、背中に水をぶっかけられました。
 は~。二度と来るかいこんな店。
 場所が悪ければ、絶対つぶれていると思う。
7月10日
 なんか、ぶるぶるゆってるな~と思ったら、私の携帯電話だった。
 かけてきたのは、会社の係長。
 曰く、「木曜日の有休を、金曜日に変更できるかな?」
 できると答えると、出張行ってもらいたいから、お泊りの用意を
してくるようにとのこと。
 ん~、電話に気づかなければよかったかも。
 まっ、出張は好きだからいいんですけどね。
 
 行き先は、筑波だそうです。
 何しにいくんだろう。
7月9日
「天国に涙はいらない」(佐藤ケイ著 電撃文庫)の2巻をゲット。
 残念ながら、3巻は見つからなかった。
 難波とかにでないといけないかな~。
 
 明日は、有休(^^)
 
7月8日
 S.B.さんに薦められた「天国に涙はいらない」(佐藤ケイ著 電撃文庫)を読む。
 嵌る。
 思わず、2巻と3巻を買いに行こうかと思った。
 面倒だったからやめたけど。
 明日、帰りに買ってこようっと。
 
 たまちゃん最高。
 神の愛はなぁ・・・。
 ちょっと理解できんなぁ
7月7日
 ちょいと習い事をしてみようかと思っていて、その見学に行こうかと
思っていたが、気分がのらずにやめてしまう。
 このままだと、永遠に気分がのらないままになるかもしれない。
 
 う~ん。
 人生なんか、自分から動かないと楽しくならないってのはわかっているのだが。
7月6日
 昨日までの仕事で詰まっていたことが一気に解決する。
 わかってしまえば、なんだそんなことだったのかと思うのだが、
そこまでの道が長かった。
 これで、無事に生産できます。
 出勤時、新しい猫ちゃんと出会う。
7月5日
 今日は、6時半からお仕事。  試験塔にいくと、すでに主任が出てきていた。
 「今週、これで3回目やで~」といっていた。
 ご苦労様です。
 
 しかし、またしても結果は振るわなかった。
 は~。
 とりあえず、9時半まで残業。
 疲れた。
7月2日
 7時からお仕事を始める。
 我ながら、働き者である。
 が、あまり結果は良くなかった。
 
 仕方ないので、3時過ぎに帰る。
 眠い。
7月1日
 東京から、S.B.さんがやってきた。
 クーデター(笑)の計画を、関西方面の仲間に説明するためらしい。
 本人は、世間を良くする為だといっていたが。
 
 とりあえず、たこやきを食べに行く。
 でも、場所が梅田周辺だったので、あまり店がない。
 しかも暑い。
 たこやきを食べるには、あまり向いた環境ではなかった。
 
 やはり、S.B.さんは古本屋に目がないらしい。
 梅田の古書の町では、時間があればゆっくりしそうだった。

戻る