イチイ
前のページへ 次のページへ


イチイ科

環境: 中部以北、深山、自生、庭木、常緑樹、雌雄異株。

根・茎: 幹直立分枝、幹径70cmにもなる、樹皮赤褐色、樹皮裂目浅い。

葉: 対生、上向きの枝では葉らせん状につく、横に伸びた枝には葉羽状2列密生、葉羽状複葉(複葉)、葉緑深色、葉線形あるいは葉皮針形巾0.2cm位で細い、樹脂道なし。

花: 春、3−4月頃、花黄淡(雄花)、花緑(雌花)、葉腋に雄花花序楕円形、雄花おしべ9−10個が球状にあつまる、雄花径0.3cm位、雌花は葉腋に単生。

果: 果卵形、果紅色、果仮種皮(赤い多肉質)と種子緑色をもつ、果甘く食べられる。

参考: 一位、昔この木から「しゃく」を作ったので位階の一位に因むという、材は建材、器具、細工物などに利用、アララギ、スダオノキ、オンコともいう。岐阜県木。


全長: 200- 2000 cm
葉長: 1.5- 3 cm
花径: .2- 1 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。