スジギボウシ
              
              
              ユリ科
              
              環境:   庭、栽培、多年草。
              
              根・茎: 
              
              葉:     根生葉束生多数、葉柄あり、葉卵形尖る、(晩夏出る葉は)卵倒形皮針形、葉主脈周囲に白あるいは黄白の幅広い縦斑あり、葉縁緑、葉縁波打つ(2−3波)、葉平行脈。
              
              花:      初夏、花紫紅淡(花赤紫淡)、葉の間から長い花茎を出し、多くの花を総状につける、包葉緑色花の下、包葉光沢巻く、花ロート状半開ギボウシに似る、花被片6半開(花片6)、おしべ6花被より長い、やく紫暗色。
              
              果:     実なし。
              
              参考:   葉に白/黄色の筋があるのでこの名。
              
              
              全長:    50- 120 cm
              葉長:    8- 12 cm
              花径:    2- 5 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。