タチシオデ
              
              
              ユリ科
              
              環境:   山地、野原、多年草、雌雄異株。
              
              根・茎: 茎直立するが上部は他の物によりかかる、茎円柱形草質滑らか。
              
              葉:     葉生、葉柄長い、葉裏緑白淡色やや白粉状、葉裏脈上毛あるときあり、葉基部の托葉は巻ひげとなる、葉卵長形先尖る、縦脈数本目立つ、全縁。
              
              花:      初夏、5月頃、花黄緑、葉腋から長い花柄をだし、先に柄のある小花を半球の散形花序につける、花被片6(花片6)長0.4cm位、花片楕円長形内側に曲がる、やや花鐘広形、雄花おしべ6、雌花花柱3、子房上位球状、花柱3。
              
              果: 液果、果球形、熟すと果黒色やや白っぽい、液果いくつか集まり球状。
              
              参考:   シオデににるがつる性少ないのでこの名。
              
              
              全長:    100- 200 cm
              葉長:    6- 10 cm
              花径:    .5- 1 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。