ハマギク
              
              
              キク科
              
              環境:   東北、茨城から青森、太平洋岸、栽培、多年草
              
              根・茎: 茎下部低木状、直立、冬枯れない、春新茎を出す。
              
              葉:     互生、葉肉質厚い、葉光沢、葉毛なし、葉へら形あるいは葉卵長形、鋸歯波状、葉基部と先の鋸歯尖る。
              
              花:      秋、花白、頭状花花茎先に1個、舌状花20−25(花片20−25)、管状花黄色径1.5cm、総包緑。
              
              果:     そう果0.3−0.4cm、三角柱形(舌状花)あるいは円柱形(管状花)脈線10、冠毛短い。
              
              参考:    誕生花10・10、花言葉「友愛」。
              
              
              全長:    60- 90 cm
              葉長:    3- 9 cm
              花径:    6- 9 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。