オケラ
前のページへ 次のページへ


キク科

環境: 日当たり、山中、草地、多年草、やや硬い

根・茎: 根茎5−8cm、根茎径1.5−3cm、茎直立、丸い、少し分枝、根茎太い、節あり、横にはう、

葉: 根生葉あるが花のときは枯れる。茎葉10cm位、長い柄あり、葉硬く、葉濃緑、葉光沢、葉縁とげ状の突起、葉羽状3−5裂、裂片楕円形あるいは裂片卵形、先の1個は他より大きい、上の葉卵形は次第に小さく分裂しない、柄も小さいかない、鋸歯細かい刺状。

花: 秋、花白、花紅淡、花1.5−2cm、頭状花枝の先に上向きに咲く。外側2回羽状に細裂した包葉が2列にならんでつく。総包鐘形、総包1−1.2cm、包片7―8列、花多い、花冠1−1.2cm、花冠5裂(花片多い)。

果: 果円柱形、果は密に長い毛、上端は切形、冠毛。冠毛0.8−1cm、羽状分裂した冠毛片あり。

参考: 若芽食用、根茎薬用、芳香あり、梅雨の頃室内で燻して湿気を払う。誕生花10・31、花言葉「親しみやすい」。古名「ウケラ」。万葉集「恋しければ袖も振らむを武蔵野のうけらが花の色に出(づ)なゆめ」(巻14−3378)。


全長: 50- 80 cm
葉長: 5- 15 cm
花径: .5- 1.5 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。