ミスミソウ
キンポウゲ科
環境: 山地、木蔭、多年草、栽培。
根・茎: 根茎細長い、ひげ根あり。
葉: 根生葉束生柄長い、葉やや厚い、葉裏毛あり、葉柄毛あり、葉ハート形3浅裂、裂片三角形、複葉3に近い、葉先三角、全縁。
花: 早春、3月頃、花白、根生葉の間に花茎を数本長く伸ばし、先に花を1個つける、花片6−9(がく、花弁状)、がく片卵長形、花径1.7cm、花弁なし、おしべ多数黄色、めしべ多数、子房毛あり。
果: そう果多数、果下に包宿存緑色。
参考: 三角草、ユキワリソウともいう。誕生花1・26、花言葉「キンポウゲ科、内緒、優雅」。
全長: 5- 10 cm
葉長: 2- 3 cm
花径: 1.3- 1.8 cm
群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
goo
Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。