ヤマザクラ
前のページへ 次のページへ


バラ科

環境: 中部以南、山地、植木、落葉樹。

根・茎: 幹分枝。

葉: 互生、葉柄短い、葉卵倒形、葉先尖る、鋸歯重鋸歯細かい、葉裏白を帯びる、若葉赤褐色、葉柄上部に腺点2あり。

花: 春、4月初め、花紅白淡、新葉とともに、枝に短い花柄(0.5−1.5cm)の花序をなし花を3−5個ずつ開く、花柄(2cm)基部に小包葉あり、がく筒状5裂、花片5弁、花弁の先へこむ、おしべ多数、めしべ1、子房、花柱あり、花軸2cm位基部に鱗片。

果: 核果球形、熟す果紫黒色。

参考: 吉野山の桜はこの種。ソメイヨシノとは花時に葉伸びること、葉花無毛、がく円筒形で下部細いので区別。誕生花4・10、花言葉「あなたにほほえむ」、この変種カンザクラは誕生花1・12、花言葉「気まぐれ」。変種カンヒザクラは誕生花2・25、花言葉「あでやかな美人」。万葉集「あおによし寧楽(なら)の京師(みやこ)は咲く花の薫(にほ)ふがごとく今盛りなり」小野老(巻3−328)。西行法師の「願わくば花の下にて春死なむその如月の望月のころ」は有名。


全長: 400- 800 cm
葉長: 7- 12 cm
花径: 1.5- 2.5 cm



Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です)


石川森林図鑑のイラストへ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。