ムラサキカタバミ
前のページへ 次のページへ


カタバミ科

環境: 人家近く、道端、多年草。

根・茎: 鱗茎地下にあり。

葉: 根生葉のみ、葉柄長い、葉複葉3、葉軍配形、葉ハート形(倒形)、葉裏褐色点あり、全縁。

花: 夏、花紫紅淡(花赤紫淡)、花紅淡、葉の間から花柄を出し、先に柄のある花を数個つける、がく片5、花片5弁1.2−1.5cm、おしべ10長短あり、やく白、めしべ1、子房に花柱5。

果: さく果。

参考: 花が桔梗に似るのでキキョウカタバミともいう。

遊び方: 草すもう。 下記参照。
 

全長: 10- 30 cm
葉長: 1- 2 cm
花径: 2- 3 cm
 

群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。
 

遊び方: 草すもう。 葉を3枚つけたまま、茎を取り、茎の端から1−2cm位の所で茎を折り、茎の皮を1本のこして
                    茎を葉の下まで引き、茎を(端を残して)取去る。2人でそれぞれ同じものを作り、葉と葉が交差するように、
                2つの茎の皮を葉の下でX形にからませ、茎を引っ張り合う。皮が切れたほうが負け。