モンテンジクアオイ
              
              
              フウロソウ科
              
              環境:   栽培、多年草。
              
              根・茎: 茎多肉質。
              
              葉:     互生、葉柄長い、葉腎臓形あるいは葉ハート形円形、あるいは葉面暗い輪の模様(蹄鉄状の紋)あり、鋸歯鈍い。
              
              花:      夏、花紅深色、花白、花赤濃、葉腋に柄(10−20cm)を出し、その先に柄のある花を数個散形状に開く、がく片5、花片5弁へら状(原種)、上部の花弁巾広く左右非対称、おしべ10、不完全なおしべも混じる。
              
              果:     
              
              参考:   ゼラニウムともいう。葉に紋のない種をテンジクアオイという。
              
              
              全長:    20- 40 cm
              葉長:    2- 10 cm
              花径:    2- 5 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。