ヒナノキンチャク
ヒメハギ科
環境: 山野、山麓、原野、1年草。
根・茎: 茎分枝、茎細い。
葉: 互生、葉柄長い、葉薄い、葉卵広形先尖る、葉基部流れて翼状柄となる、全縁。
花: 夏、秋、花紫淡色、花黄色を帯びる、茎上部に穂状の総状花序をなし、柄のある蝶形の花を多くつける、がく片5(花片5)、側片は花弁状楕円形、竜骨弁は帽子状で裂片あり、花弁合体、おしべ8、花糸癒着、子房1、子房2室。
果: さく果球扁平形、種子黒、種子毛白まばら、仮種皮あり。
参考: 果実の形が巾着に似るのでこの名。
全長: 7- 15 cm
葉長: 1- 2.5 cm
花径: .2- .6 cm
Googleの検索へ
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
goo
Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。