クロタキカズラ
              
              
              クロタキカズラ科
              
              環境:   四国、九州、林中、つる性、落葉樹、雌雄異株。
              
              根・茎: 
              
              葉:     互生、葉柄長い3−10cm、葉毛あり、葉ハート形、鋸歯大きく先尖る。
              
              花:      初夏、花黄緑淡、葉腋に少数の花下垂、がく5深裂、花片5花冠5深裂、おしべ5付属異物と互生、めしべ壷状、柱頭5裂。
              
              果:     果熟すと赤、果下垂。
              
              参考:   高知県黒滝山で発見されたのでこの名。
              
              
              全長:    100- 1000 cm
              葉長:    7- 18 cm
              花径:    .7- 1 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。