ウコギ科
環境: 栽培、生垣、山野、落葉樹。
根・茎: 枝に刺あり、伸びた根から新苗を作る。
葉: 互生、葉柄3−10cm、短い枝では葉束生、葉掌状で5−7複葉、小葉卵形、鋸歯。
花: 初夏、花黄緑、枝先に花柄を出し、先に散形花序をなし、小花を球状につける、花弁5−7(花片5−7)、おしべ5−7。
果: 核果球形熟すと果黒色。
参考: 若葉食用、単にウコギ、ムコギともいう、乾かした根皮は生薬の五加皮で強壮薬。
全長: 150- 250 cm
葉長: 2- 7 cm
花径: .3- .5 cm
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です)
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。