カクレミノ
前のページへ 次のページへ


ウコギ科

環境: 暖地、千葉南部以西、山林、植木、常緑樹。

根・茎: 幹直立。

葉: 互生、葉柄あり、葉厚く光沢あり、葉卵形、若い葉5深裂、古い葉全縁、まれに葉3裂、葉縁波打つ。

花: 夏、6月頃、花黄緑淡、枝先に散形花序をなし小花を集めてつける、花5弁(花片5)、おしべ5、花柱5。

果: 果楕円形、果黒藍色。

参考: 7−8月頃、樹皮を傷つけると白汁がでる、これを黄漆といい、家具塗料に用いる、古名「ミツナガシワ、ミツナガシハ」。万葉集「皇后紀伊国に遊行(いでま)して熊野の岬に到りて其処(そこ)の御綱葉(みつながしは)を取りて還る」(巻2−90歌の後書き)


全長: 300- 900 cm
葉長: 6- 12 cm
花径: .3- .8 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

石川森林図鑑のイラストへ(樹木のみ対象)

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。