オトコエシ
オミナエシ科
環境:   日当たり、山野、多年草
根・茎: 直立、根元から「つる枝」を出す、秋上部分枝
葉:     対生、単葉、葉羽状複葉(3−7裂)に見える、頂上葉3裂、裂片卵長形先尖る、鋸歯。
花:      秋、花白、散房状花序、小花円盤状に密集してつく、花筒状5裂(花片5)、おしべ4、めしべ1、子房下位。
果:     果卵倒形、果長0.3cm。
参考:   オトコメシともいう。誕生花9・25、花言葉「野生味」。
全長:    60- 100 cm
葉長:    5- 15 cm
花径:    .3- .5 cm
群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
 goo
 Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。