正史
| 年代 | 出来事 | 生者 | 没者 |
| ??? | 神生 | ||
| -40 | 龍魂生 | ||
| -35 | 龍奈生 | ||
| -32 | 湖の対岸を従える。 | ||
| -31 | 湖の対岸を南下し従える。 | 神長女生 | |
| -30 | 北の森を従える。 同時に下流に農耕地を拡大し従える。 | ||
| -29 | 大神生 籠称儒景生 | ||
| -27 | 洲良生 | ||
| -24 | 天変地異起こる。 | 神長女没 | |
| -21 | 初めて治水を行う。 | 神娘生 | |
| -20 | 神長子生 | ||
| -19 | 石鏡生 | ||
| -18 | 水紀生 | ||
| -17 | 下流より侵攻されるも撃退し従える。 勢いに乗じて下流に侵攻し従える。 | 神子生 呂永生 | |
| -15 | 河口と海を手中に入れる。 | 神末子生 猛者生 | |
| -14 | 大草原を手中に入れる。 | ||
| -13 | 治者生 勇者生 的矢生 壬生生 | ||
| -11 | 智者生 美土里生 活生 | ||
| -10 | 龍牙生 明生 | ||
| -8 | 龍美生 | ||
| -5 | 介子嬰生 | ||
| -2 | 籠範安栄生 | ||
| -1 | 洲麻生 | ||
| 0 | 希生 | ||
| 1 | 神、暦制定 各地に地名をつける。 | 大和生 神農生 | 神没 |
| 2 | 治者、神子配下となる。 | 神子の子生 | |
| 3 | 神祭生 | ||
| 4 | 猛者・智者・勇者、神子配下となる。 | ||
| 5 | 神子、中海を得る | 神稷生 | |
| 6 | 神子、北海を得る | 藤優恋生 | |
| 8 | 神子、北原を得る | ||
| 9 | 神子、北地、東山を得る | ||
| 10 | 平原、勇者と智者が結ばれる | ||
| 11 | 神子、河口を得る | ||
| 12 | 神子、入江を得る | 勇子生 | |
| 13 | 神子、下流を得る | 勇娘生 | |
| 15 | 神子、中流を得る | 神子没(32) 神子の子没(13) | |
| 16 | 神の墓完成。神末子、世と関わりを断ち墓守となる。 | ||
| 17 | 神長子没(37) | ||
| 18 | 中原、神長子の長子が後を継ぐ。 平原、神長子の長女、次女が後を継ぐ。 | ||
| 19 | 北原、北地を得る | ||
| 20 | 猛子生 | ||
| 21 | 湖畔、神娘の子大和と湖畔の美女希が盛大な婚儀を行う。 北海、中海を得る。 河口と入江、領地統合を行う。 | ||
| 22 | 入江、下流、平原から独立する。 入江と下流、盟を結ぶ。 | 大地生 | |
| 23 | 北海、中海領地を吸収する。 湖畔、猛者の君臨する深森に軍を進め猛者を破る。 | ||
| 24 | 湖畔神娘、平原の内乱を和解させる。 | ||
| 25 | 北海、東山領に攻め込む。 中流領主に龍魂が即く。 | 猛子、光土と改名 蘭娘生 | 龍奈没(60) 水紀没(43) |
| 26 | 湖畔神娘、平原の客将となる。 華秋(伊瑜子幸)が北原に仕官する。ここに北原二大軍師が揃う。 | ||
| 27 | 中原、神農と配下の華花が盛大な婚儀を行う。 中流、下流に進軍し得る。 | ||
| 28 | 湖畔に捕えられていた猛者が処刑される。 | 猛者没(43) | |
| 29 | 北原、山麓を得る。 | ||
| 30 | 平原、勇者が中流を攻略する。入江が中流に援軍を送る。 中流領主に龍牙が即く。 湖畔、同盟を破り平原を攻略する。東山が平原に援軍を送る。 | 龍魂没(70) | |
| 31 | 中原、神農が新たなる農耕技術を得る。 | ||
| 32 | 中原、湖畔と統合する。 | ||
| 33 | 北海、東山を攻め、領主石鏡を捕える。 | 治者没(46) 石鏡没(52) 壬生没(46) | |
| 34 | 東山領主に二見が即く。 | ||
| 35 | 中原、中流駐屯の勇者を討伐する。 | 勇者没(48) 智者没(46) 神末子没(50) | |
| 36 | 下流駐屯の龍牙、中流を奪還する。 中流、入江に降伏を申し出る。 | 大神没(65) | |
| 37 | 中原、平原二見領に進軍する。 | ||
| 38 | 中原が平原二見を攻略する。同時に北海も平原を攻める。中原、北海が激戦を繰り広げる。 | 洲良没(65) 神祭没(35) | |
| 39 | 河口に大洪水が起こる。 | 孫邑生 | 的矢没(52) |
| 40 | 中原神農が帝都建設を行う。本拠を帝都とする。 | 呂永没(57) | |
| 41 | 帝都(旧中原)神農、入江に降伏勧告を出すが突き返される。 | 希没(41) | |
| 42 | 入江、北原と共同して中原に攻め入る。 | ||
| 43 | 安乗、夫的矢の旧友籠称儒景を見舞う。 | 籠称儒景没(72) | |
| 44 | 入江、領地を命名する。入江を白阜、下流を河南。 | 猛孫生 | |
| 45 | 北海、帝都領中原に進軍し、中原を得る。 帝都、北海に進軍し、平原北、中海を得る。 | 活没(56) 華花没(39) 神光没(12) 二見没(45) | |
| 46 | 明没(56) | ||
| 47 | 白阜(旧入江)、北原、帝都の三国同盟決裂 | ||
| 48 | 白阜(旧入江)、帝都領平原を攻略する。 | 大和没(48) | |
| 49 | 龍美没(57) 藤優恋没(43) | ||
| 50 | 洲麻没(51) |
Back |