2月14日。ナスカ・2日目

いよいよ!!!
子供の頃からの夢が、また一つかなう!!
今日はセスナに乗って、あの地上絵を見る!!!!!!

宿の兄ちゃんが、何も食わない方がいいと言うことで、朝食抜き・良い止めの薬だけを搭乗前に飲んでいざ出発!!
地上絵自体は、他の人が言うように「ふ〜ん」って感じ(^-^;
思った以上にシケシケやったなぁ・・・
でもそれよか、この目で見れたことの方が嬉しかった。

が、3つほど見てから酔ってくる。
一度復活したけど、最後全て見終わった後、かなりつらい。
飯抜いて正解だったわ。

降りてから吐く。薬で青くなった胃液でてきたわ(爆)
下ばっかみてるし、くるくるくるくるくるくるくるくる旋回するからタチ悪いわ。

宿戻って、アルゼンチン人のおねーさんと喋りながら朝食。
テレカ買いに行って電話して、飛行機のリコンファーム完了。
昨夜も寝つけず朝早かったので、ここいらで2時間ほどのシェスタ。

3時から次のツアー。
ガイドのおっちゃんは、昨日からたまに出くわす妙なおっちゃんで、少し心配だったけど、いざガイドとなるときちんとしてくれて、すごく良かった(笑)
チップはずんじゃった(笑)

このツアーは、地上絵研究家だったアリサ女史の博物館(家)と、ミラドール。
ミラドールとは、パンアメリカンハイウェイ沿いに建っている、マリア女史が地上から絵を観察するために建てた塔である。
ここからは、地上絵が3つほどあって見える。

個人的には、地上絵の謎より、よくあんなもん数百年も残ったなって事に感心。
ほとんど雨が降らず、頻繁に発生する小さな竜巻が、砂埃を掃除するので残ったらしい。
すげぇぜ。
最大で幅20cm、深さ5cm程のせんなのに。

俺的には、地上絵の謎よりも(確かに謎だが)、自然の力や研究したマリア女史なんかの方に興味沸いて良かった。
簡単に、地上絵=宇宙人説唱えるバカ共、ここ来て勉強しろと思ったもん(笑)

夕食行ったら、ビール・スープ・スパゲッティ・フルーツサラダで6$だった。
安い♪
ちなみに、イースター島で焼けた肩の皮、すっげぇ黒くて汚いのがボロボロ剥けてきた(泣)

次に進む