皮膚の表面に存在する細菌を殺菌します。


#超酸性水療法

一回で使用する超酸性水を霧吹きに入れてお風呂上がりに噴霧します。

コットンなどで塗布しても良いでしょう。洗顔後など体を洗った後も使用してみましょう。

 
数分待ちます。
 
そのまま軟膏を塗ります。

冬などは人肌に暖めてもみましょう。

遮光してください。光が当たると効き目が落ちます。

2週間ぐらいは効果があります。

効き目があればまた2週間後にお渡しします。

刺激のあるときは、ティッシュペーパーやガーゼを皮膚の上に置き、その上からスプレーするようにしてください。その後ティッシュペーパーやガーゼを取り除いてください。

開始後早い人は3〜4日、遅い人で3〜4週間で一時的に皮膚症状、痒みが悪化することがあります。ご連絡ください。

#イソジン消毒療法
お風呂にはいる前消毒用イソジンを皮膚炎のある部分に塗ります。
 
乾くまで2-3分待ちます。
 
その後シャワーで洗い流します。
原液で使うこともありますが、乳幼児や、初めて使用する場合は2分の1に水道水で薄めることもあります。更に赤ちゃんの顔には4分の1からしてみましょう。

両治療法もかぶれる可能性もある治療のため悪化したらすぐに中止しましょう。