菅原 神社

近鉄線大和西大寺駅より徒歩15分〜20分
住宅地の中にひっそりと建つこの神社は
菅原道真生誕の地として道真公をお祀り
しています。
近くには昔 菅原寺と呼ばれていた喜光寺があり、このあたり一帯を「菅原の里」と言われ、梅の季節には盆梅展で賑わいます。

初孫のお宮参りで参拝し、祝詞をあげて
いただきました。
天神様の紋である梅の紋の入った食器と
でんでん太鼓をいただきました。
とてもすてきな器で、孫の「お食い初め」には さっそく使わせていただきました。
でんでん太鼓は魔よけのお守りなのだそうです。
奈良より