主な登場人物 2
犬塚志狼(シロ)
人狼の少女で十代前半。消息を絶った父を捜しにオロチ岳に至る。人狼としての身体能力を含め優れた剣士としての資質を持つ。
犬塚万作 志狼の父。
人狼としても相当に高い能力の持ち主だが死津喪比女に破れ”僕”とされた。ここまでの経緯である程度その呪縛からは逃れたものの捕らえられている。
田丸 ご隠居を追ってきた一団の実質的なリーダー。
”腕”と判断力に優れる他、霊力も優れ管狐など式神を使える。その”力”から死津喪比女の”僕”とされることに。
大河(の)寅吉
二十代前半の大男。オロチ岳麓の宿場(氷室神社近辺)を縄張りとするヤクザ(兼自警団)『寅吉一家』の親分。”神隠し”の解決を智恵に依頼。
”一文字”摩利
二十代前半、寅吉の妻。寅吉と『一家』を支える。”僕”であった万作相手に善戦するも重傷を負う。
30 山の上で、決戦!・中編
「はて、手応えは十分のはずが、それほどの一撃を放てるとは! 蝋燭の炎如く、消える前の最後の輝きというところか?」
涼の反撃に間合いを取った田丸は嬉しい誤算と喜びを表す。
「ふん! 主役にとっちゃこんな傷はかすり傷。余裕をかましていると痛い目を見るぜ」
そう言い返す涼はちらりと視線を移し、
「ってことで、助さん、助太刀の必要はねぇ どのみち”相魂”でガタのきた体じゃ立つのが精一杯だろうし」
剣を杖に立ち上がった加江だが指摘の通りらしくあらためて座り込む。
「貴公こそ余裕ではないか! しかし”剣”の鈍った光ではそれも虚勢にしか見えぬが」
と嘲る田丸。もっとも、そうした振る舞いは表面だけ。涼を見る目に一欠片の油断もない。
「それにしても、なぜ管狐を追った? それを捨て置き術者である拙者を倒せば良かったものを。そうすれば最初に狙われる方は駄目でも二人目は救え、貴公とて怪我を負わずに済んだはず。それを誰も助からない選択をするとはバカなものよ」
「言えるなぁ それは」涼は他人事のように肯定する。
「まぁ、ちらりとその”手”も過ぎったんだが、今回、バカで行くって決めていたもんでね。一人を見捨てるって”賢い”やり方はらしくねぇって思っちまったのさ。せっかくの勝負にバカをやっちまって申し訳ねぇ」
「いや、あの場面で『バカ』になれる事こそ”もののふ”の証であろう。貴公を最後の相手にできた拙者は幸せ者よ」
「おいおい、いつ勝負は終わったんだ?! せっかくこれから起死回生の技を出そうかっていうのによ」
「‥‥ なるほど、そちらにも切り札があるようだな」
はったりめいた言葉に含まれる静かな自信に田丸は気づく。
「今度は拙者が見せてもらう番か。致命傷ではないにしてもその傷では後はあるまい」
「ああ、この体じゃ一度が限度。しのげば文句なしあんたの勝ち。後は膾切りでも何でも好きにすればいい」
そう応えた涼は隣に使いを頼むような軽い調子で、
「ご隠居、助さん、それでいいな?」
「おいらはいいぜ! 格さんの”とっておき”を見られるんだからな。しくじったって冥土への土産話ができると思えば悪くねぇよ」
「同じく! どのみち今の私にできることはありませんし」
「じゃあ、任せてもらうぜ!」
二人の了承に涼はセイリュートーを勾玉の形に戻すと素手のまま居合のような構えを取る。”気”を自らに収めるように鎮めていくと共に腰の辺りで合わせる掌の間に光が生じていく。
‘霊波砲?! ‥‥ とは少し違うか。しかし、どのような”力”であろうと今の拙者なら逸らせるくらいは十分にできるはず’
そう自らを鼓舞した田丸は刀に出せる霊力を全開にして送り込む。青白い燐光を放つ刀身、その輝きは智恵やれいこの金剛杖が放つソレに劣らない。
準備は整ったと、期せずして双方がすり足で距離を詰める。
指の幅一本分ほどづつ詰まる間合い、そして何を仕掛けても外しようのない距離へ。張り詰める空気の中‥‥
「ぐっ!!」一声うめくと田丸の形相が激変する。
寸前までの緊張の内にも心地よさそうな微笑みはかき消え、目に宿っていた充実感もどんよりとした濁りに変わっている。
「死津喪比女か! せっかくのところで何てことしやがる!!」
意識が乗っ取られたことを認めた涼は激しく言葉を叩きつける。
‥‥
こちらの声は聞こえているだろうし田丸の口を借りて話すこともできるだろうが無言。これが返事と正眼から刀を腰に引きバネを撓めるように姿勢を落とす。
‘頭を吹き飛ばしても突っかかってきそうだな。相打ちで上等、確実にこっちの頭数を減らしていこうってハラ(腹)か!’
死津喪比女の意図を察した涼は状況が一気に悪化したことをシニカルに認める。寸前までは、勝ちを狙っている分だけ隙はあると思っていたのだが。
一方、自己の”勝利”を確信した田丸−死津喪比女は虚無的な表情のまま口元だけが微笑むように歪む。そのまま撓めた筋肉のバネを解放しようとした瞬間、
「格さん、伏せろ!」
まったく予想外の叫びに反射的に従う涼。体を投げ出し際、声の方を見る。そこには脇差しをまるで銃のように構えたご隠居が‥‥
だぁーん! 耳を聾する銃声と共に火を噴く脇差し。
次の瞬間 ぐわっ!! 胸に血煙を上げ田丸がももんどり打って倒れる。
「悪りぃな! いったんは任せるような事を言っておきながらしゃしゃり出てきちまってさ」
”脇差し”の反動でひっくり返ったご隠居が起きあがる。その目一杯しかめた顔つきから射撃の反動で腕か肩(あるいはその両方)を痛めた事が分かる。
「かまわねぇよ。死津喪比女が意識を乗っ取ったところで話はご破算だからな。それに、正味危ないところを救ってもらったんだから文句を言えば罰が当たるってもんだ」
「その通りだ。ご老体が気にすることはない」
声の方を見ると身を起こす田丸。胸のあたり、血で濡れ銃弾でぼろぼろになった服をくつろげる。そこには何丁もの銃で一斉に狙われたような命中の跡が。その内の一つは心臓のあたりに張り付いている”瘤”に刻まれている。
「皮肉なものよ! ”瘤”がなければ心の臓を撃ち抜かれ即死であったところだ」
「どうやら自分を取り戻したようだな」
「ああ、そうらしい。”瘤”に一発もらったせいで呪縛が弱まったようだ」
ご隠居の問いに応える田丸の口から血があふれる。しかし特段表情を変えず、
「もっとも、それも一時的だな。すでに”瘤”は回復してきたようで死津喪比女の”声”も大きくなってきた。ふん、今更、儂を支配したところで意味はない‥‥ げふっ!」
嘲笑しようとしてさらに大量の吐血。”瘤”の”力”をもってしてもあと僅かしか命が保たないのは誰の目にも明らかだ。
一つ小さく顎を引いた凉はセイリュートーを生じさせる。
「命としちゃは今少し保つんだろうが止めを刺させてもらうぜ。今なら人として死ねるだろうからな」
「ああ、そうしてもらえればありがたい! 魔に囚われし拙者にとって、それはもっとも望ましい最期よ」
田丸は静かに目を閉じる。
セイリュートーが”瘤”めがけて突き出され、切っ先の光が”瘤”を焼き尽くす。
糸が切れたように崩れ落ちた田丸に涼そしてご隠居は軽く一度目を閉じただけで”見送り”を済ます。
そこにだましだましと言う感じで立ち上がった加江が歩み寄る。ちらりと投げ出された”脇差し”に目をやり、
「それにしても凄い威力ですね。一発で熊でも倒せそうじゃないですか」
「ああ、小豆粒ほどだが鉛玉を十幾つまとめてぶっ放す形だからな。普通の鉄砲を数倍する威力はある。もっとも、反動も数倍だから真っ当な人間が撃つとこうなるんだが」
「やっぱり和蘭(オランダ)渡りの工夫か何かですか?」
「こんな工夫は子供だって思いつくさ。ただ、これほど威力のある火薬を調合できるのはそういねぇと思うがね。さっきの爆薬を含め、若けぇ時に色々と工夫したものの一つさ。後で、人殺しの工夫に熱心だった自分に嫌気がさしたこともあったが、こうして役に立ったんだから良しとしなくちゃいけねぇな」
「それにしても、こんな銃や弾が普通となれば刀や剣術など無意味。武士だの、もののふだのも過去の遺物となってしまうんでしょうね」
「そんなことはねぇんじゃないか。武士って奴は自らの意志で戦い−死地に赴ける奴のことで、刀を巧く使える奴のことじゃねぇ。格さんや助さんのような人がいる限り、呼び名は変わるかもしれねぇが武士が滅びることはねぇと思うぜ」
確信を込めるご隠居だが続けて、
「もっとも、今の武士を名乗っている連中を見ればそれが一番心許ないコトのような気はするがな」
と言い添える。
引き返した涼にかまわず進む智恵とシロ。”堤”を登り切る手前で足が止まる。
そこに手に印を結び結跏趺坐に座っている山伏−智恵にせよシロにせよ知らないが前に横島が出会った男だ−がいたこともあるが、その手前にほとんど透明で見づらいが月の光を受けて空気が揺らぐ様と極微の稲妻がところどころで光を放っているのを認めたため。何らかの結界の境界線らしい。
「そういうことだ! ここより先は通さぬからそのつもりでおれ」
山伏は薄く眼を開くと重々しく宣言する。
ここまでの”僕”と同様、片足以上を死の世界に踏み入れた形相だが、その顔中(さらに言えば全身もだろうが)に浮かぶ血管とも葉脈ともしれない模様が不気味に脈動している様はいっそう禍々しい。
「それはあなたがの決める事ではないでしょう!」言葉と共に智恵は霊波弾を放つ。
ずおぉん!! 爆発とそれに伴う音と放電。
わずかに揺らぎは大きくなるが効果はそれだけ、結界はすぐに安定を取り戻す。
『なら! 拙者の番』とシロの霊波刀の一閃。
今度も似た結果に。霊波刀に逆流した衝撃波は仕掛けたシロをはね飛ばす。
「この結界、魂を輪廻に逃さないために用意されたものを振り向けたようね。あなたがその中継兼操作役というところかしら?」
自分とシロの攻撃を通して智恵は結界の正体を知る。
「あっははは! そういうことだ! 満月の下、強まった人狼の霊力を元とし儂の霊力も上乗せしておる以上、お主ら如きに破れるものではないわ」
山伏は嘲りに挑発を交え大きく嗤う。
「『人狼の霊力』! ということは父はまだ生きているという事でござるな?!」
と興奮のシロ。死津喪比女(母)から聞いてはいたが、確証が得られた事に喜びを隠せない。
「うん? キサマが犬塚の娘だな。確かに今はまだ生きておる。もっとも、己の意志を失い霊力が尽きるまで搾り取られる状態をそう呼ぶとするならばな」
冷たく言い放たれた言葉にカッとしたシロが最大出力の霊波刀で斬撃を加えるが、結果に違いはなく、その桁違いの強度を確認するだけに終わる。
「はっ!!」「たぁあああ!」
それぞれの気合いと共に最大出力で放たれる霊波砲と霊波刀の斬撃、同時に一点を捉える。
びしっ! どごぉぉぉん! 爆発の閃光とともに揺らぐ結界。
しかし揺らぎは瞬く間に消え去り、壊れるどころか隙になるほどの亀裂も生じない。
「やはりダメでござるか!」
シロは結界の向こうで変わらぬ姿勢を保つ山伏を睨むがそれでどうなるものでもない。
「そのようね」智恵も焦りを顔に吐き捨てる。
足止めをだけで満足している相手の意図は判っている。
このまま満月が沖天に掛かるまでの時間稼ぎ。時が至ったところで結界を祭壇の周囲に再構成、娘の命を奪い魂を取り込むつもりだ。
もちろん、祭壇に結界が戻された時点でここを通る事はできる。しかし、それでは手遅れなのは言うまでもない。
思いつく手と言えば迂回だが、これほどの術者を後ろに残しての迂回は挟み撃ちにしてくれというようなもの。となれば‥‥
「シロちゃん、下がって! 精霊石を使います」
「しかし、それでは死津喪比女に対する決め手に欠くことになるのではござらぬか!」
「背に腹は代えられないわ! 手遅れになれば精霊石があったところで意味はないでしょ」
そう言って懐に手を入れた智恵の動きが背後に現れた気配で止まる。振り返ると涼がやってくる。
「こんなところで立ち往生とは! やっぱり主役がこなけりゃ話は進まないってことか!」
「そのようですね」憮然と応える智恵。さすがに気楽そうな台詞がカンに障る。
とはいえ言い争う余裕はあるはずもなく、
「もう下の方は良いのですか?」
「ああ、片づいたさ。おっつけご隠居と助さんも来る」
時間のないのは判っていると涼はそれだけで説明を済ます。二人に並ぶと結界を膚で感じ取ろうとするかのようしばし目を閉じる。
「たしかに凄ぇな、こいつは。しかし姐さんと嬢ちゃんの連携でも”抜け”ねぇってとういうことだ? いかに強いといっても二人の”力”で何とでもなるだろう」
「それなのですが」と智恵。論より証拠と掌を結界に向ける。
掌に霊力が集積されるのに応じるように(掌手前の)空気の揺らぎが大きくなり放電現象も強まる。
「なるほど。他を薄くして仕掛けられる所を厚くしているってわけか。そこのオッサンが操っているようだが、器用なもんだ」
挑発に反応したのか新手の登場に興味を示したのか、最初のやり取り以降ひたすら呪を唱え集中の態であった山伏が半眼で涼を一瞥。すぐに面白くもなさそうに目を閉じる。
曰く『お前が加わったところで何の変わりもない!』というところ。
歯牙にもかけない態度に涼はわざとらしく肩をすくめる。
「姐さん、嬢ちゃん、下がってな。ちょいと珍しいモノを見せてやるからよ」
「何をするつもりでござる? 拙者と智恵殿が力を合わせても無理なものを独りでどうなるはずもないでござろう。ここは‥‥」
そこまで喋った時、人狼の嗅覚が捉えた臭いにシロは絶句する。
ここまで浴びた使い魔の体液やら”僕”の血の臭いで気づかなかったが、涼の体からそうとうな量の血が滲んでいる。
「渥美殿! 怪我を、それも深手を負っているようでござるが、大丈夫でござるか?!」
「ちっ、気づかれたか」涼はこれ見よがしに舌を打つ。不安そうな少女を笑い飛ばし、
「少しばかり不覚を取ってね。心配しなくても大した傷じゃねぇよ」
「そうとも思えませんが」と智恵が口を挟む。
「あらためて見れば、額の冷や汗に血の気のない顔色。あなた様ほどの人をしてそうなるということはよほどの深手なのでしょう。やせ我慢も度が過ぎれば命を縮める愚行。まして、その体で結界をどうこうしようはありますまい。いくら娘を助けるためにバカになるといっても、できぬことに命を賭けるのはバカ以前の振る舞いと思いますが」
「えれぇ言われようだな。これでも成算のないことは言ってねぇつもりだ。まあ、これからやることが無駄かどうか。そいつは見てのお楽しみってヤツだ」
そう言うと、これ以上は言葉を交わすのも無駄と先に田丸に対したのと同じ構えを取る。続く展開も田丸の時に同じ。”気”を鎮めるに従い掌に何らかの”力”の集積を示す光が生じる。
「一人の人が放てる霊波砲の威力で貫くのは無理‥‥ ?!」と言葉を失う智恵。
素人目には同じだろうがそれは霊力と異なる形質の”力”である事に気づいたからだ。
山伏も何かを感じようで、かっ! と目を開き涼を見据える。詠唱が一段と高まると結界はこれまでにないほどの厚みと密度を持って涼の前に集まる。
構成が著しく偏った結果、他の部分の結界はないに等しくなっているが、成り行きに魅入る智恵にもシロにもそこを突こうという考えは浮かばない。
「はぁぁぁぁーー」その間にも涼は集中を高め続ける。そして必要とする線に達したのか、
「はっ!!」と激発する気合い。
突きだした掌から稲妻に似た光が放たれた。
!! 智恵とシロは息をのむ。
結末はどうにせよ、放たれた”力”と結界の”力”がぶつかり合い爆発するのを予想していたのだが‥‥
一瞬だけ結界面で放電が生じたものの”稲妻”はまるで結界が存在しないかのように貫通、山伏を捉えた。
「ぐぁぁあ!」断末魔の叫び。
限界まで負荷の懸かっていたところに加わった衝撃のせいで全身の随所で血管が破断、血が噴水のように吹き上がる。
そのまま仰向けにひっくり返ると痙攣、動きを止める。そして、それに合わせて消滅する結界。
「すまねぇ。久しぶりに使ったんで、手加減ができなかったようだ」
出た結果に満足そうな涼だが、傷が広がったらしく服の滲みがさらに広がる。
「‥‥ 今のは?!」ようやく我に返る智恵。
あれほど集中し強固な結界−普通であれば妙神山の龍神でも抜くのは難しいであろうほどの結界−が簡単に貫かれのが、目の前の事実を持ってしても信じられない。
「”鋭輝神導破”って技さ。”昴(すばる)”ってところにいた師匠から教えたもらったもんだ」
「どんな結界も霊壁も貫くっていう”昴”の”神導破”ですか?! ”昴”とともに滅びたと聞いていましたが」
”昴”とは国の霊的秩序を維持するために結成されたされる集団の呼び名、十年ほど前に裏切り者が現れ、その内紛により全滅したと聞いている。
「見ての通り、一応は残っている」涼はやや上の空に返事をする。
その脳裏には巻き込まれたお家騒動の最期、悪家老との戦いが甦っている。
その悪家老こそ”昴”を全滅へと導いた裏切り者。相互に”神導波”を使っての戦いはここでソレなど児戯にも等しい厳しいものであった。
「そんなことより、道は開いた、すぐに行きな!」
そこまで言うと目を閉じ、背を岩に持たせかけると崩れるように腰を落とす。
「渥美殿! こんなところで死んではダメでござる!」
シロが倒れ込んだ涼を抱き起こすと激しく揺さぶる。
「気を確かに!! そうだ! こんな時は、家族の顔を思すでござる。そうすれば新たな‥‥」
「うるせぇ! 耳元できゃんきゃん吠えやがって! おちおち休んで(い)られやしねぇ」
「うわっ!」すぐに返った反応に驚いたシロは手を離す。
そのまま体が地面に投げ出される涼。その衝撃が傷に響いたらしく苦しそうなうめき声を上げる。
「こちとらまだ生きているんだ、丁寧に扱いやがれ!」
「申し訳ござらぬ」あわててわびるシロ。
「それより、本当に大丈夫でござるか?」
「この程度でくたばったらとうにくたばってる戦いを何度もくぐり抜けてきた身だ、心配はねぇ。それより、神導波で結界の大元にもそれなりの打撃を与えたはず。しばらくは(結界が)復旧しねぇはずだから、たたみ込む絶好の機会! 逃すんじゃねぇ!! 俺も少し休んだらすぐに追いかけるからよ」
「仰る通りです! シロちゃん、ここは渥美様の尊い犠牲を無駄にしないためにも急ぎましょう!」
「だから死んでねぇって言ってるだろうが!!」
涼のぼやきを背に駆け出す智恵、それに続くシロ。
遮った葉虫の四・五体をそれぞれ一撃で葬った智恵とシロは祭壇の背に”瘤”をそのまま三間ほどに巨大化したような外見を持つ死津喪比女の本体の前に立つ。
遠目には見ていたが間近にするとその大きさが威圧となって迫ってくる。
シロは怯む気持ちを鼓舞するように、
「渥美殿の言葉通り、結界はなし、使い魔・”僕”の姿もない! もはや敵は死津喪比女だけのようでござるな」
「そうね」と智恵。たしかに形としては死津喪比女は追い込まれているように見える。
しかし‥‥
「油断は禁物! 私たちがしくじれば、今までのことなどないのと同じよ」
「そうよ! 妾の前にお前たちが来るのを許したのは小うるさい羽虫を潰して儀式を済ます方が良いと思うたゆえ。ここまでのお前たちの戦いなど妾の生まれ変わりを祝う余興の一部ということを教えてやろう」
そこまで眠っているかのように動きのなかった死津喪比女が目のように見える器官を二人に向けやりとりに割って入る。
その高慢さに満ちた声に怒りを新たにするシロ。
智恵は冷然と、
「いいでしょう! たっぷり楽しませてあげるわ。それが滅びる者への手向けでしょうから」
「いくら口を使こうてもタダと思うて”吹き”よるわ! その口ほどに見せてくれれば良いのだが」
ぼごっ! 言葉に応えるように二人の手前で地が割れ女性の姿をした”花”が姿を見せる。
さらに本体の陰から姿を見せたのはシロの父親、犬塚。
纏った冷たいまでの殺気を除けば、地獄の底で蠢く亡者すらまだしも生気を感じさせるだろうほどに憔悴している。満月の下の人狼、いや純血種の犬神は半身が擂り潰されても復活できるといわれるほどの生命力を備えていることを思えば、ここまでにどれほどの”力”が奪われたことか。
「おのれ、死津喪比女!!」
反射的に飛び出そうとする少女を智恵の金剛杖が遮る。
「落ち着きなさい! 感情的になったら、その時点で負けよ!」
「しかし‥‥」
「『しかし』もナシ!! そんな見えているものすら見えていない様子では助けられる者も助けられなくなるでしょう!」
智恵の『助けられる』という一言にはっとするシロ。
頭に上った血が引くと同時に、父の背中、腰のあたりから垂れ下がり猿回しの紐のように死津喪比女の本体へ繋がっている”蔓”に気づく。
直感でその”蔓”こそ死津喪比女が父を操る”鍵”であることを悟る。
そして”蔓”がなければ操れな事も。でなければ、動きを制約し戦闘力を落とす可能性のあるものをあえて引きずることはしないはずだ。
「そういうことなら、父は拙者が! それで良いでござるか」
「もちろん! しっかりやんなさいよ!」
自信を持って言い切るシロに智恵はにやりと応じる。
「父上、もう少しの辛抱でござる!」
シロはそう呼びかけると構えた霊波刀にいっそうの気合いを込める。
対する犬塚は手にしたどこにでもころがっていそうな刀を抜き放つと、霊波刀を払い人狼を傷つけるに最低限度の霊力だけを帯びさせる。それで十分と思われているのか、霊力を節約するためか、たぶん両方の意味があるに違いない。
数瞬の睨み合いの後、これからの戦いには手狭ということなのか犬飼が横に駆ける。それを追うシロ。
戦いはそれぞれ、一対一という形になった。
「さて、こちらも始めるとするのぅ かの浪人ほどは楽しませてくれよ」
そう”花”が言い終えると貫手に構えた手を大型の弩を思わせる勢いで放つ。
ひゅ! それを迎え撃つべく智恵は無駄のない動きで破魔札を放つ。
すごぉん! 貫手と破魔札が触れ爆発。
勢いが殺された貫手に追い打ちの破魔札、再度の爆発が手をはじき飛ばす。
ちっ! ”花”は軽く舌を打ち手を引き戻す。
かざすように手を見ると爆発は見た目以上の威力があるらしく鉄すら貫く爪から指にかけて焼け焦げ崩れている。
意外な”健闘”を嘲笑で称えようとした顔が引きつる。そのわずかな隙を捉えた智恵が攻勢に出たためだ。
目一杯に霊力を充填し一閃で相当の悪霊でも霧消するほどの金剛杖の痛撃が息もつかせない間隔で繰り出される。
さすがに受けに回るしかない”花”。しかし、いったんは引きつった表情は常の冷ややかなそれに。
”人”という種が全力をいつまでも出し切れないことは分かっている。それに‥‥
‘今度こそ行けるか!’
人狼、それも満月下の人狼にしか出せない速さで父親の脇を抜けたシロは”蔓”を斬ろうとする。
しかし、背後に生じた剣圧を避けるためにそれを中断。そのまま二・三歩分、後ろに跳躍、『ならば!』掌に霊力を集め”蔓”に狙いを定め‥‥
そこに踏み込む犬塚。下段から切り上げられた切っ先は左二の腕に二寸ほどの傷を走らせる。
牽制のために霊波弾を留めた掌を向けるが、かまわず振るわれる三撃目にシロはさらに大きく飛び退く。ちらりと目を落とすと右の太股にやはり二寸ほど傷。
全て浅手とはいえここまで受けた傷は十を超す。霊力を帯びた刃によるものだけになかなか塞がらない。
この不利な状況に陥っている理由は判っている。こちらが”蔓”しか狙わないと見切られているから。
正面から戦わず”蔓”を狙おうとする隙を(それも反撃の恐れがないこともあって)徹底的に突くやり口は姑息ではあっても極めて効果的だ。
もっとも、相手は相手でこの状況は納得はいかないようで、
「どうも踏み込みが甘いな。本来であればとうに回復もできぬほどに切り刻めているはずが‥‥ 心のどこかにまだ抵抗する”力”が残っているのかもしれぬな」
ぎりっ! シロは無意識に伸びた犬歯がきしむほどに歯を食いしばる。
踏み込みが甘いのは事実にせよ、それをこれ見よがしに聞かせているのは、それによりこちらにこちらに父がまだ”生きている”事を示し、”蔓”に拘らせようとする策略であることは判っている。
が、判っていても、”蔓”を切ることで父を助けたいと思う自分をどうしようもない。
今のところ前回触れたように残り二編、「後編」と最終話「旅は終わりに(仮題)」の予定。今少しおつきあい下さい。 (よりみち)
ご隠居初の活躍と、もう一つの奥の手「震動波」が出ました。
あとは美智恵と横島、れいこの出番と言うところでしょうか?
残り二話で様々な伏線がどう明かされるのか、期待してお待ちしています。 (UG)
で、伏線の回収の方は見ての通りもう1回先送りに。完結はできると思います(思いたい)のでもう少しおつきあい下さい。 (よりみち)