Don't Look Back in Anger 〜曽我部恵一’70年代を語る〜

5/23(sun)am1:00-2:30 FM802 BINTANG GARDEN

70年代を感じさせる今の曲

FM802 BINTANG GARDEN Don't Look Back in Anger♪

えー、ここからは、ぼくが好きなミュージシャンの方々の中で、ま、70年代っぽいんじゃないかなーっていう、ま、無理やりですけどね、えー、そんな、70年代ぽくなくてもいいんですけど、ま、70年代の感じも残しつつ、えー、まぁ、もちろん、90年代のものなんですが。そんなふうなものを感じさせるアーティストの方々をピックアップしていきたいと思います!
えー、といいましても、まずは、ぼくらの曲、サニーデイ・サービスの曲の中から、一曲聴いてください。えー、「東京」というアルバムに入ってます、「あじさい」。

♪サニーデイ・サービス「あじさい」

はい。というわけで、サニーデイ・サービスの「あじさい」という曲を聴いてもらいました。
えー、ね、「東京」というアルバムに入ってるんですけど、これはセカンドアルバムになりまして、サニーデイ・サービスの。いやー、なかなか、今、こう聴き返すと、なかなか恥ずかしいもんがありまして、あのー、なんか、若いというんですか、若い、、若くて悪いわけじゃないんですけど、なんか、ちょっとこそばい感じしますね。えー、この曲は、あのー、ま、なんか、70年代っぽいっていうか、えー、実は矢野誠さん方がいらっしゃいまして、矢野顕子さんの元旦那さんなんですがー、が、アレンジ、ストリングスの弦のアレンジをしてくれたんですね、この曲で。まぁ、矢野さんといえば、それこそ、大瀧詠一さんのソロですとか、えー、細野晴臣さんのソロだとか、その、もう当然、矢野顕子さんとかですね、いろんなミュージシャンに関わってきた、ぼくも大好きなアレンジャーなんですが、そんな関係、70年代関係で、ちょっと聴いていただきました。はい。というわけで、次にご紹介するのは、えー、JOEYっていう、この新人シンガーですか。えー、JOEYという方なんですが、このひとはですね、実はハッピーズというバンド、あのー、ずっとやってらっしゃいまして。やってらっしゃいまして、というかやってたんですよ、彼は。でー、そのハッピーズ解散しまして、ソロになって、中村ジョーくんっていうんですけど、えー、本名は中村かずまさっていうんですけど。えー、芸名が中村ジョーっていうんですね。で、彼がソロになってジョーイという感じで初めた、ユニット、まぁ、ソロですね、ソロ活動。で、まぁ、あのー、ぼく、友達で、単純に。あのー、よく飲むんですけど、えー、こないだも逢って話しをしたらおもしろかったですね。この人はですね、70年代云々っていうよりも、もう、顔がねー、70年代の顔なんですよね、この人は。今、あんまりいないですよね、あの感じの雰囲気は。みなさんも、あのー、もし、あのー、機会があれば、是非、JOEYの写真を見ていただきたいと思うんですけどー、なかなかイイ味わい深いルックスになってます。当然、そんな顔ですので、声もいいです。味わい深いです。えー、聴いてください。じゃあ、JOEYで「白いハイウェイ」。

♪JOEY「白いハイウェイ」

はい。JOEYで「白いハイウェイ」を聴いていただきましたー。ねー、これ、いい曲なんですよー。もう発売されてるので皆さん、是非、明日、朝一でレコード屋さんに行って買っていただきたいなと思いますっ。えー、一応、ぼくと同じレコード会社から出てます。宣伝、別に宣伝するわけじゃないですけど、同じレコード会社です。えー、次はですね、あのー、これはもう、70年代云々はそんなに関係なくて、えー、ぼくらの、ぼくらのというか、ぼくらより全然キャリアも長い、TOKYO No.1 SOUL SET。これを聴いていただきたいんですがー、ま、70年代のねー、なんか雰囲気がするんですよねー、でも。別に70年代、フォークだったりは全然しないんですけど、これ、なんでかなぁ?と思ったら、あのね、BIKKEさんの雰囲気ね。たまに下北とかで見るんですけど、なーんかね、BIKKEさんね、70年代の雰囲気を出してますね。あのー、本読んでる感じっていうんですか?家で。あのー、暇あると、本読んでいるような感じをぼくは、あのー、お見受けするんですけど。えー、とにかく、ぼくは大好きなグループで、シングル、久々に出ました。で、すごくいい曲です。かっこいいです、あいかわらず。うーん、大好きなんですが、ま、とりあえず、そんな70年代を妙に感じさせるTOKYO No.1 SOUL SETで、えー、「Bow&Arrow〜あきれるほどの行方」を聴いてください。

♪TOKYO No.1 SOUL SET「Bow&Arrow〜あきれるほどの行方」

TOKYO No.1 SOUL SETで「Bow&Arrow〜あきれるほどの行方」聴いてもらいましたがっ。えー、なんと、久方ぶりのアルバムがですね、5月26日、もう、しあさって、に出ますんで、みなさん、ほんとに、買ってみてください。ぼくも楽しみにしてます。
はい。というわけで、ぼくがなんとなく、こう、70年代ぽいんじゃないかなーとか思ったりするような、ちょっと気になるアーティストの人たちをピックアップしてみましたっ。

えー、サニーデイ・サービスの曽我部恵一が、90分にわたってお送りしてまいりました、今夜のビンタン・ガーデン〜ドント・ルック・イン・アンガー〜、いかがだったでしょうかーっ。えー、そういうわけでですね、70年代の、ま、これはですね、ぼく、いろいろ話したいことあったんですがー、なかなか90分だと無理だと。もう一回やらないと無理だということでですねー、今度、また、5時間分やりたいと思うんですがー。えー、ねぇ、もう、是非もう一回やりたいなと思います。えー、かけたい曲もいろいろありますんで。みなさんも、えー、ご要望等ありましたら、どんどん、えー、感想送ってくださいっ。えー、まぁ、あのー、金延さんね、ぼくの大好きなシンガーの金延幸子さん、今日来て頂きましたが、素敵な方で、えー、ずっと話しをいろいろ聴きたいなと思って。それももう時間がね短くってね。またの機会に是非、ゆっくりはなしたいなと思います。どうも今日はほんとうにありがとうございました。で、そんな金延さんのライブ!5月28日、もうすぐですね、金曜日、心斎橋クラブクアトロ、5月28日の金曜日に、心斎橋のクラブクアトロで、金延さんのライブがありますので、是非皆さん、えー、足を運んでみてはいかがですか。「み空」の曲もやるそうですよ。
えー、そんなわけで、みなさんからの感想をお待ちしております。えー、こういうのをやってくれとかね、ま、いろいろ書いて送ってくださいっ。えー、宛先は、郵便番号530-8580、えー、FM802ビンタン・ガーデン〜ドント・ルック・イン・アンガー〜の係までお送りくださいっ。
えー、サニーデイ・サービス、ぼくがやっております、サニーデイ・サービスですね、あのー、最近、レコーディング無事終りまして、夏頃にアルバムを出したいなと思って、今やっております。皆さん、出たら、買って聴いてください。えー、ちゃんと買って聴いてくださいね。えー、あとライブもぼちぼちいろんなとこでやっていきますので、あのー、目にした方は、チケット買って来てください。買って来てくださいね。えー、そんなサニーデイ・サービスでしたが、えー、まぁ、最後はですね、ま、自分達の曲で締めようじゃないかということで、えー、サニーデイ・サービスの「シルバー・スター」という曲をかけたいと思います。というわけで、えー、サニーデイ・サービスの曽我部恵一でした。さよならー。

♪サニーデイ・サービス「シルバー・スター」


終り。

ラジオのテープおこししました。
勝手にやっておりますごめんなさい>FM802関係者の方々

(6/13UP)

ソカマニアTOPに戻る
サニデTOPに戻る