(C)TWO-WAY /小学校/6年生/国語/やまなし/対比/



「やまなし」を学ぶ前に「雨ニモ負ケズ」を



森口 玲(法則化飛火野サークル)

宮沢賢治の「やまなし」を学ぶ前に賢治の『雨ニモ負ケズ手帳から』を学習しておくと「やまなし」がすっと落ちる!


賢治の「雨ニモ負ケズ」には彼の人生についての生き方が綴られている。最後に「そういう人に私はなりたい」とあるのだから彼のめざす人間像を読みとることができる。

風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋(いか)ラズ
イツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキヽシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病氣ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ツテソノ稻ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボウトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ

つまり賢治は

「味噌と少しの野菜を食べて、争わず、ほめられもせず、苦にもされない」ひとになりたいのである。そこを授業でしっかりと児童と感じ取ってから「やまなし」にはいる。

そこで「やまなし」の五月と十二月の代表的な対比を挙げて話を見てみると

五月 十二月
カワセミ やまなし
日光 月光
青く暗く鋼 白いやわらか
黄金
ぎらっ
ぎらぎら
きらきらっ
こわいよ いいにおい
とがって 丸い
悪いこと いいにおい


そうすると十二月に賢治の求める世界があることに気がつく。賢治は「味噌と少しの野菜」を食べるのだから、魚や生き物を食べない人になりたいと書いてあるし、争いのないゆったりとした世界が浮かび上がってくる。一方の五月は争いや弱肉強食の世界が見えてくる。つまり十二月の幻灯には賢治の求める世界観がある。



TOPページTOSS奈良TOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2003 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)