|
19号族  
戻る   19号族概略図
Jury 1929 ( by Hurry
On ) 
 Justitia 1935 ( by
Birthright ) 
 | Black Cap 1946 ( by
Denturius ) SA King's Plate 2回
 | Court Scene 1950
( by Combat )  
 | | Courtroom 1963 (
by Empire Way )  
 | |  St. Helena 1970
( by Showdown )  
 | |   Showrica 1975
( by Dorica Star )  
 | |    Warned 1983 g ( by Alert )VRC Ampol S
 | |   
 | Julie 1955 ( by
Denturius ) 
 |  Anxious Call 1963
( by Whistler
) 
 |  | Katricia 1968 (
by スカイマスター
) 
 |  | | Roland Gardens
1975 ( by
Derring-Do ) 2000G
 |  | | Anjuli 1978 (
by Northfields
) 
 |  | |  Hatton Gardens
1982 ( by Auction Ring ) 
 |  | |  | Kundalini
1990 ( by El Gran Senor )Topsport Bloodline Classic
 |  | |  |  Vivianna 1997 ( by Indian
Ridge ) 
 |  | |  |   ダイヤモンドディーバ 2004 Diamond Diva ( by Dansili ) 
 |  | |  |    シャドウディーヴァ 2016 ( by
ハーツクライ ) 府中牝馬S
 |  | |  |
 |  | |  Kooyonga
1988 (
by Persian Bold ) Eclipse S、Bayerisches
Zuchtrennen、Irish 1000G、Coronation
S、2-QEIIS、1000G 
 |  | | 
 |  | Sociable
1971 ( by Be Friendly )  
 |  | | Fashion Club
1975 ( by トライバルチーフ )
 |  | |  So Stunning 1984
( by Shirley Heights )  
 |  | |   Bonus 1989
( by Haulpak ) 
 |  | |   | Mississippi Belle 1997
( by Marooned )
 |  | |   |  Elite
Belle 2008 ( by Canny Lad )WATC Railway S 
 |  | |   |
 |  | |   Old Nick 1995 g ( by Old Spice ) WATC Fruit 'N' Veg S、2-West.
Australian Derby  
 |  | |        
 |  | Polar Call
1977 ( by Northfields )  
 |  |  Pour Henri
1988 ( by Henri Le Balafre )GP Derby Paulista、GP Oswaldo Aranha
 |  | 
 |  Fair Julie 1965
( by Golden Cloud )  
 |   Brass Plate
1968 ( by Croft What's Wanted )  
 |    Harpagus 1977 ( by Boysie Boy )Oakleigh Plate
 |   
 Inquisition 1936 (
by Dastur ) 
 | Curia 1947 ( by
Nearco ) 
 | | Pop Room 1954 (
by My Babu
) 
 | | | Glider 1959 (
by Buisson
Ardent ) 
 | | |  Silly Song
1972 ( by
Silly Season ) 
 | | |   Golden Rhyme
1980 (
by Dom Racine ) 
 | | |   | Seattle Rhyme
1989 (
by シアトルダンサーII )Racing Post Trophy  
 | | |   | 
 | | |   La Favorita 1993 ( by
シアトルダンサーII )
 | | |    Wedgetail Eagle 1997 ( by
Lure )
 | | |     Eagle Way 2012 g ( by More Than Ready ) Queensland Derby
 | | |  
 | | ヒルズデイア 1962 Hillsdear ( by Hillsdale ) 
 | | | イシノダービー 1973
( by ヒッティングアウェー ) 
 | | |  ダービータケシバ
1983 ( by タケシバオー ) 
 | | |   ダービーベンド 1991 ( by ミルグロリー ) 道営金杯
 | | |  
 | | キュリオッサ
1966  (
by Hillsdale ) 
 | |  エースエンジェル
1977 
( by チャイナロック ) 
 | |   リバーラス 1985 (
by マルゼンスキー
) 
 | |   | ヤマジュンオー 1989 ( by ヤマニンスペキュラ )かしわ記念 
 | |   | 
 | |   トーシンイーグル 1988 ( by マルゼンスキー )川崎記念、東京湾C、浦和GC 
 | | 
 | Suncourt 1952 ( by
Hyperion ) 
 | | テスコボーイ
1963 Tesco Boy (
by Princely Gift ) 日本リーディングサイアー 5回 
 | | Mahal 1965 ( by
Tutankhamen
) 
 | | | ミッドサマーグロリー 1977
( by Silly Season ) 
 | | |  サンコートクイーン 1984
(
by イングリッシュプリンス
) 
 | | |  | リバーセキトバ 1990 ( by マルゼンスター )黒船賞 
 | | |  | 
 | | |  サトノライデン 1990( by マルゼンスター ) 戸塚記念、若潮盃-船橋OP、2-羽田盃、東京王冠賞
 | | | 
 | | Surama 1970 ( by
Reliance ) 
 | |  Surumu
1974 ( by Literat
) Deutsches Derby、2- Aral Pokal  独リーディングサイアー
 | |  Surata 1986
( by
Lagunas ) 
 | |   Subia 1991
( by
Konigsstuhl ) 
 | |    Sumitas 1996 (
by Lomitas
) 2-Prince of Wales's S、Bayerisches Zuchtrennen、Deutschland
Preis、Premio Vittorio di Capua
 | |  
 | Hysteria 1955 (
by Pandemonium ) 
 |  キンキー 1960 Kinky ( by Gratitude
)  
 |   スズカミンシオ 1970 ( by ミンシオ )
 |   | スズカフラワー 1975 ( by タパルク )
小倉3歳S-OP
 |   | 
 |   アサタケ 1973 ( by
ヴェンチア ) 
 |    タマモディクター 1981
( by ノーザンディクテイター )  
 |     ウメノローマン 1994
( by リードワンダー ) 
 |      ダンツミュータント 2009 ( by マイネルラヴ ) 京都ハイJ
 | 
 Epona 1937 ( by
Portlaw ) 
 | Equiria 1946 ( by
Atout Maitre )  
 | | Helianthe 1955 (
by Hyperion )
 | | | Sunflower 1960
( by Pardal )
 | | |  Sovereign Flower
1966 ( by Sovereign Path )  
 | | |   Sovereign Rose 1977
( by Sharpen Up ) 
 | | |    Vogue 1981 (
by Valetchka )  
 | | |     No Me Sigan 1986
( by Stallion )  
 | | |     | Samiria
1994
( by Stack ) Clasico Polla de Potrancas
 | | |     |  La
Sami 2000
( by Laubali )Clasico Derby Nacional、Clasico Polla de Potrancas
 | | |     |  Laria
2001 ( by Laubali )Clasico Polla de Potrancas
 | | |     |
 | | |     Viste
Bien 1991 ( by Stately Form ) Las Oaks
 | | |    
 | | King's Mistress 1961 ( by
Rockefella )
 | | | Queens Sanctuary 1972 ( by
Blakeney ) 
 | | |  Quick Dancer 1981 ( by
Masqued Dancer ) 
 | | |   Express Toss 1989 ( by Egg
Toss )
 | | |    Express Plus 2000 ( by
Alpha Plus ) 
 | | |     Romagna 2010 ( by Bahiaro )
 | | |      Arellano 2020 ( by Angiolo ) GP Felix de Alzaga Unzue 2回
 | | |   
 | | Equinoctial Gale 1967
( by Fighting Ship )  
 | |  Equiheir 1976
( by Heir Apparent )  
 | |   Hot Spice 1987
( by Old Spice )  
 | |    Hot Jules 1994 ( by Bletchley Park ) West. Australian
Derby、WATC Australian Derby-G2
 | |  
 | Pirouette
1950 ( by Sayajirao ) 
 |  Raymonda 1965
( by プリメラ ) 
 |   Boswellia 1971 ( by フランキンセンス )
 |   | Cape Chestnut 1977 ( by
Bustino )
 |   |  Moogie 1985 ( by Young
Generation )
 |   |   Mood Swings 1992 ( by
Shirley Heights )
 |   |    Best Side 2002 ( by キングズベスト
)
 |   |     Baisse 2008 ( by High
Chaparral ) 
 |   |      Best of Days 2014 ( by Azamour ) VRC Kennedy Mile、2-WATC
Railway S、Australian C
 |   |    
 |   Rolle
1975 ( by Lorenzaccio ) Premio Presidente della Repubblica、2-Premio
Presidente della Repubblica、GP di Milano
 | 
 Road Law
1939 ( by
Rhodes Scholar ) 
 | Sultan's Way
1947 ( by Turkhan ) 
 | | Remington 1954
( by Seventh Wonder )  
 | | | Zenabre
1961 ( by Pharas ) GP Brasil 2回、2-GP Sao Paulo
 | | |
 | | Simoa 1955
( by Hamdam )  
 | |  Domage
1962 ( by Manguari )GP Diana Sao Paulo、GP Jose Guathemosin
Nogueira
 | |   Itamage 1969 ( by Itamaraty
) 
 | |    Magexita 1981 ( by Exito
)  
 | |     Vomage 1989 (
by O Maior ) GP Sao Paulo、2-GP Sao Paulo、GP Brasil、GP Ipiranga
 | | 
 | Turkhan Law
1955 ( by
Turkhan ) 
 |  プティットアミ 1961 ( by
Prince
Taj ) 
 |   レインボーローズ 1979 (
by
ファーストファミリー ) 
 |    セキテイリュウオー 1989 (
by トウショウボーイ )東京新聞杯、中山金杯、ディセンバーS-OP、若葉S-OP、2-天皇賞秋 2回 
 |    レインボーファスト 1992
( by レインボーアンバー ) 
 |     エースインザレース 2000 ( by ディアブロ ) 兵庫ジュニアGP、東風S-OP、2-全日本2歳優駿
 |     レーゲンボーゲン
2002 ( by フレンチデピュティ )  
 |      アニメイトバイオ
2007 ( by ゼンノロブロイ ) ローズS、2-秋華賞、阪神JF
 |      | クイックバイオ 2021 ( by
ブリックスアンドモルタル ) ききょうS-OP
 |      | 
 |      ホーマンフリップ 2008 ( by フジキセキ )
 |      | メイショウウズマサ 2016
( by ロードカナロア ) バレンタインS-OP
 |      |
 |      レインボーライン 2013 (
by ステイゴールド ) 天皇賞春、阪神大賞典、アーリントンC、2-菊花賞
 | 
 Justina 1942 ( by
Fairway ) 
 | Court Scene 1950 ( by Combat ) 
 | | Courtroom 1963 ( by Empire Way )
 | |  St Helena 1970 ( by Showdown )
 | |   Showrica 1975 ( by Dorica Star
) 
 | |    Show County 1986 (
by County ) 2-Oakleigh Plate、Lightning S
 | |  
 | La Joliette
1951 ( by Alycidon ) 
 |  Jolie Laide 1958 ( by Sicambre )
 |  | Kitty 1971 ( by Herbager )
 |  |  Yipeis Girl 1981 ( by
Whatsyourpleasure ) 
 |  |   Reina Nur 1993 ( by Royal
Danzig )
 |  |    Rey Columbus 2000 ( by Columbus Day ) 2-Premio Dos Mil
G、Tanteo de Potrillos
 |  |   
 |  レディチャッター 1959 ( by
Narrator
) 
 |   グレートターフ
1966 ( by Red God ) 
 |    ペルースポート 1972
(
by
ガーサント ) 
 |     シャダイスピーチ 1979
( by ノーザンテースト ) 
 |     | スピークリーズン 1986 ( by リアルシャダイ )京成杯、函館記念、すずかけS-OP 
 |     | ビッグマウス 1987 ( by リアルシャダイ ) 青葉賞-OP
 |     | 
 |     シャダイチャッター
1980 ( by ノーザンテースト )小倉記念 
 |     | チャッターボックス
1987 ( by ターゴワイス )
 |     | | ドリームチャッター
2002 ( by エアジハード )ビューチフル・ドリーマーC、水沢ひまわり賞
 |     | | プレミアムボックス 2003 ( by アドマイヤベガ )オーシャンS、CBC賞、京阪杯
 |     | | 
 |     | スケアヘッドライン
1988 ( by パドスール )
 |     | | スクエアアウェイ
1998 ( by フジキセキ ) 
 |     | | | アリゼオ 2007 ( by シンボリクリスエス ) 毎日王冠、スプリングS、ホープフルS-OP
 |     | | |
 |     | | ワンモアチャッター 2000 ( by ペンタイア )朝日CC
 |     | | スマートギア 2005 ( by マーベラスサンデー ) 中日新聞杯
 |     | | 
 |     | ディスクジョッキー 1990
( by リアルシャダイ )  
 |     | | グレイスルーマー
1994 ( by トニービン )  
 |     | |  ポップコーンジャズ
2000 ( by ダンスインザダーク )  
 |     | |   ラブリーデイ 2010
( by キングカメハメハ ) 
天皇賞秋、宝塚記念、京都大賞典、京都記念、中山金杯、鳴尾記念、メトロポリタンS-OP、野路菊S-OP
 |     | |   ボッケリーニ 2016 ( by キングカメハメハ ) 目黒記念、鳴尾記念、中日新聞杯
 |     | |
 |     | キョウエイカナ 1993 ( by ヘクタープロテクター )
 |     |  ティーサー 2003 ( by タイキブリザード )
園田プリンセスC
 |     |
 |     アンデスレディー 1986 (
by ノーザンテースト ) 
 |      オーバーザウォール
1994 ( by ドクターデヴィアス )福島記念 
 |      フォルクローレ
1999 ( by ダンスインザダーク )
 |      | アルバート 2011 (
by アドマイヤドン ) ステイヤーズS 3回、ダイヤモンドS
 |      |
 |      サンバレンティン 2001 ( by スペシャルウィーク )福島記念、七夕賞
 |      インティライミ 2002 ( by スペシャルウィーク )京都大賞典、京都新聞杯、朝日CC、2-日本ダービー
 |      ナスカ 2003 ( by サンデーサイレンス )
 |       レイナカスターニャ 2008 ( by キングカメハメハ
)
 |       | アンデスクイーン 2014 ( by タートルボウル
) エンプレス杯、レディスプレリュード、ブリーダーズGC
 |       |  アンデスビエント 2021 ( by ドレフォン )
関東オークス
 |       |
 |       アロマティコ 2009 ( by キングカメハメハ )
巴賞-OP、2-クイーンS、3-エリザベス女王杯、秋華賞
 |        ジオグリフ 2019 ( by ドレフォン ) 皐月賞、札幌2歳S
 |     
 Solar System 1944 (
by Hyperion )  
  Mirnaya 1956 ( by
Nearco ) 2-Yorkshire Oaks
  | Marlia 1962 ( by Crepello )
  | | マタハリ 1969 Mata Hari ( by Orsini )
Poule d'Essai des Pouliches
  | | Marduk
1971 ( by Orsini II ) GP von Baden 2回、Deutsches Derby、2-Aral Pokal
  | | Matuschka 1972 ( by Orsini II ) 
  | |  Maxencia 1977 ( by Tennyson ) 
  | |   Baranciaga 1991 ( by Bering ) 
  | |    バランセラ 2001 Barancella ( by Acatenango ) 
  | |     スペクトロライト 2010 ( by ディープインパクト
)
  | |     | ライトウォーリア 2017 ( by マジェスティックウォリアー )
川崎記念、太秦S-OP、勝島王冠、報知ASC、埼玉新聞栄冠賞
  | |     | 
  | |     シーオブラブ 2012 ( by ディープインパクト )
  | |     | ワンダフルタウン 2018 ( by ルーラーシップ ) 青葉賞、ラジオNIKKEI杯京都2歳S
  | |     |
  | |     ビッシュ 2013 ( by ディープインパクト ) 紫苑S
  | |     
  | Croomedale 1964 (
by Alcide )  
  |  Schoolhouse Dale
1973 ( by Reform )  
  |   Time Wind 1979 (
by Dance in Time ) 
  |    My Southern Love 1986
( by Southern Arrow ) 
  |     Southern House
1996 ( by Paris House ) 
  |      コスモファントム 2007 ( by Stephen Got Even ) 中山金杯、中日新聞杯、萩S-OP、2-JDD
  |
  La Fuerza 1957 ( by Never Say Die )
   Medal of Valor 1972 ( by Damascus )
    Capades 1986 (
by Overskate ) Selima S、2-Flower Bowl H
牝系のこおなあに戻る
HOMEに戻る