いやぁ、前回は2回分一度のUPになってしまいましたが、順調に月日は流れております!そうなんです!今回で8年です!そう、まる8年です!
すばらしい!流浪もここまで継続すると、流浪を少し自慢してもいいかなって気になりそうです。しかも、あと4回で100回記念です。
まぁ、小生の人生からすると、たった8年かもしれませんが、この8年の間にも色々ありました。公私共に色々と。そんな感じで色々と経験を積み、人間的に成長しているはずなのですが、これまた全く成長していないってのも、ある意味お洒落かと、自己満足中です。
勿論、人間的成長をしていないと同様に、モーグル的成長も全くしていないという正比例の判りやすい結果でございます。
31日の友人との宴会でかなりのお酒を飲んでおり、12時20分前に帰宅したものの、役立たずは否めない。だらだらしながら新年を向かえ、速攻で寝る。
昼までゆっくり寝て、嫁の実家に新年のご挨拶。嫁の二人のお姉さんの旦那さんに一度もお会いしていないので、是非ともお会いしないといけないと、気合のみで行きましたが、ご不在・・・。まぁ、小生の人生はこんなもん。
さてさて、ここ数年はお昼間の健全な初詣です。昨年も行きました奈良は桜井と言うところの山奥にある、藤原 鎌足公所縁の談山神社へ向かう。同じ奈良なのですが、車で山を上るにつれ、脇には雪が残っている。さすが。無事到着し、無事お参りをし、おみくじを引く。その後、昨年購入したお守り等をお返しし、これまた無事初詣を終了する。
帰りに、嫁と、やはり住んでいるところの氏神様、近所の神社にもお参りしないといけないのではと言うことになり、急遽向かうことに。これには、籍を入れたときに、その神社にお参りしたこともあります。
夕方5時過ぎになりましたが、お参りをします。お神酒を頂戴しお札を購入して無事帰宅です。帰宅後は、お雑煮と御節で新年を祝い、健やかな新年を堪能しておりました。
さて、翌2日。当初は、一泊二日で白馬にでも・・・と、思っておりましたが、昨年同様、関西のスキー場にも大量の雪。年末から、結構バタバタしておりまし、体の疲れもあり、2日から行く予定をブッチして、3日のみの滑走に変更。
朝、6時半に起きる予定が、目覚ましを消しており、7時半起床。9時半に琵琶湖大橋の道の駅で、京都は極悪君、重鎮様と待ち合わせをしておりましたので、大慌てで出発です。3日なんで、帰省ラッシュにひっかかったらどうしようってことで、下道を選択。これが大正解。9時15分には、到着し、今日と組と合流して、我等が最近の定番の奥伊吹スキー場へ向かいます。
奈良から琵琶湖に向かう途中もかなり風が強かったのですが、琵琶湖湖畔を走っていると更に強い風が吹いている。更に、山に近づくにつれ、天気が怪しい。また、日本海側は寒波がやってきているのでやむを得んかぁと思いつつ現地到着。
しかーし、かなり下、いいえ、一番下の駐車場に停めさせられる。ものすごい車の数。しかも猛吹雪です。またもや、おいおいどうすんねん、着替えるのかぁとボヤキながら着替え、ゲレンデまでトボトボ歩く。日本一遅いクワッドリフトと開き直っているリフト乗り場は長蛇の列。その頃には、じっとリフトに乗ることが不可能なくらいの暴風雪。何とか、リフトを降り、いつものチャンピオンコースに行くが、新設のトリプルリフトが・・・・。停まっている。
しばらく呆然とし、おいおいどうしようって考えておりましたが、本能だけで、ハイクアップしてしまっております。3分の1くらい行ったところで、パトロールの方が上から歩きで降りて来られているのを発見。重鎮が、なにやら確認をして頂いている様子です。
聞くところによりと、暴風雪の為、リフトを動かさないのが1点、もう1点は、コブ斜面のコブが、意外と硬くなっているところに、新雪が吹き溜まり、コブ好きの如何を問わず、滑走自体危険であるとのこと。そう、もう二度とリフトは動かない可能性の方が圧倒的に高いとのこと。
やむを得ず、3分の1を滑る。そこからまた考える。ひとまず食堂(?)に避難することに。手を温めるのが目的の80%を占めている缶コーヒーを買って、しばし暖を取る。
しばらく休憩し、再度コースまで上がるが、天候も変わらずでリフトも止まったまま。この状況に、無言でハイクアップする、オヤジ3人。コースの3分の2以上ハイクしたころには体もポカポカ。しかし、手足は寒いまま・・・。
そのまま淡白な1本を滑り帰路につくのでした。2006年の初滑りはかなり悲しい物になってしまいました・・・・。
さて、正月休みが明け、5日から出勤。翌6日も出勤し、週末は3連休の予定!何とか無事業務を終え、7日、8日で滑りに行く予定でしたが、またもや大寒波。8日、9日に変更することが決定しましたので、7日の土曜日は、久々に家でゆっくりし、かつ、家のことをしようと決心する。
当日、いつもなら、昼過ぎまで寝るところを、気合と根性で10時に起きる。しばしのコーヒータイムを儲け、まず宅内の清掃。年末の大掃除も高所系はできていなかったので、いそいそと始める。実際にやるまではいつも時間がかかるが、いざ始めてみると結構本気モードでやってしまいます。3時間弱程度掃除をし、普段あまりに忙しく、定期券も買う余裕がなかったので、大阪まで定期券を買いに行くことに。あっさり定期券を購入し、クリスマスプレゼントを買っていなかったので、その足で難波は心斎橋筋にある有名百貨店に向かう。さて、何を買おうか。嫁がウィンドウショッピングで、よく行く店をとりあえず回ってみる。とある高級ブランドで、「あぁ、そういやダウンジャケットほしいって言ってたなぁ。」と思い、値段を確認する。おいおい。10万かいな!ここ最近、プレゼント系を若干さぼり気味だったので、真剣に考える。考えるが先立つ物との兼ね合いが一番重要になってくる。小生のわずかな貯金ではとりあえず買えるのだが、小生自身の先々も考えてしまいます。せこい!と言われても、無い物は無いので仕方ない。10万よりはやや・・・いや、少し・・・、うーん、金額を下げてセーターを購入することに。それでも高い・・・。無事梱包して頂き、帰路につきます。
家に帰る前に、実家によってしばし散髪タイム。まぁ、丸坊主にするだけなので、とっても早い。さっぱりしてから自宅に帰る。1時間程度ゲームをしたりダレた時間を過ごす。そろそろ6時になろうとしているので、久しぶりに夕食の準備をする。いよいよあとは温めるだけって状態まで予定の品を作成。
嫁が帰ってくるまでまだ2時間程度あるので、知り合いに借りていたDVDを見出す。色々貸して頂いていて、お正月に大半を見ていたので、ついにシュレック2を見ることに。小生、吹き替え版がダメで、字幕版しか絶対に見ないのですが、シュレックだけは、浜ちゃんの声にはまってしまっていてこの映画のみ日本語で見る。
順調に時間も経過し、そろそろクライマックスに入ってきたなぁという時、携帯電話が鳴る。かっ、会社から・・・・。電話の向こうでは、あれやこれやと小生に回答を求めている。完全お休みモードの頭だったので、上手く答えることはできなかったが、それなりに対応できるだろうと考えられる範囲で答え電話を切る。
再度シュッレック2を見ておりますと、またまた電話。その方が社長に色々と聞かれているが全く答えることが出来ず右往左往して小生のところに電話してきた様子です。そこで、今から会社に来て下さい、とのこと。おいおい、8時やん。これから行くの?って思うが、やむを得ない。さすがにスーツに着替える気にはなれず私服に着替え車に乗り込む。9時前には会社に到着し、早速社長が怒り狂っている輪の中に入る。何を怒っているのか解せないまま時が流れる。よくよく聞いていると、昨年末から1月の10日を期日として全管理物件のレポートを提出する約束をしていたようです。立場的に小生が知っていないといけないことは確かなのですが、巨大トラブルに追われていたため、社内の打合せにも参加していなかったので全くそんなこととは露知らず休んでおりました。そのレポートを作成する為の打合せをしいざ作業開始。深夜の3時までやるが、この3連休中に完成するか危うい感じ・・・。
翌日、8時に目覚ましをかけるが起きれず、10時半頃家を出る。今日はバイクで行く。深夜12時頃でしょうか、やっと帰宅。しかし、翌日の祝日も出勤決定・・・。これで、3連休のスキーの夢は完全に絶たれる。
この日が、また激寒で、洋服の上にスキーウエア着ていてもかなり寒い。何とかがんばって、走りますが、大阪と奈良の県境近くに来るともう耐えれないくらいの寒さ。そんな大きな山を越すわけでもないのに、明らかに気温が下がっている。我慢の限界を超えております。ふと、道路脇にある温度計に目をやると、−2度。これは寒い。
耐えに耐え、奈良県に突入しますが、先程より更に気温が下がっている。もう、ブレーキを握る手もほとん言うことを聞かず状態。それでも、自宅まで辿り着くが、本当に体温が上がってこない。冬のバイク走行は危険すぎる・・・。
翌日。正午くらいに会社に着き、仕事再開。勿論車で出勤。その後、結局、朝の3時半まで仕事をしておりましたが、下の子の書類が出来るのを待っている間、ついにやってしまいました。そう、前々から、欲しい欲しいと思っていた時計を勢いだけで買ってしまいました。たっ、高い。でも、どうしても欲しかった時計なので、3連休を仕事でつぶしていても、テンションは妙に高くなる。それがなければ、この3連休は乗り切れなかったでしょう・・・・。
翌週も、淡々と仕事をこなし、土曜日は休もうと決意していたはずなのですが、結局出勤・・・。いつもより早めには帰り、しばしゆっくりする。明日の日曜日はどうしよう・・・。いや、ここで気合をいれないといつ入れるねん!と、疲れた体に鞭を打ちまくり、念願のスキーへ行きます。この日も、近場の奥伊吹スキー場です。メンバーは、京都は、重鎮、極悪、そして久々のご対面、ニセコに8年もこもっていたT平君の4名です。昼からの始動なんで、コースはボコボコの荒れ放題。しかし実質の初滑りなので、これまた妙にテンションがあがっております。コース自体もそれほどの込みも無く快適に滑る。これがやばい。そう、2時間を経過したころから、足の筋肉痛が酷い。結局、最後には両足がつってしまい、途中でうずくまって立てなくなる。アミノサン等の薬物を飲用しないと、やはり満足にスキーもできない体に成り下がっている・・・・。何とか起き上がりもう1本行くが、悲惨な状況には変わりなく、しばらく動けず。いよいよ下山となっても、途中で足がつり身動きがとれず、板を外して歩いているだけでも辛い状態となっておりました・・・。
状態のバランス、コブの吸収と伸ばしのタイミングも全然悪いままでしたが、何とか板も直線的に落としていけるようになり、今シーズン初の充実した日を過ごすことができました。殆ど休んでいない中でのスキー。明日、月曜からの出勤が恐ろしすぎる・・・・。
今月より、隔週ではありますが、土曜が休みとなり、よく週末はその権利を行使することを決意。週末に向け淡々とはいかないけど、かなり濃い状態で仕事をこなす。休んでいないこと、日曜の奥伊吹での滑走の筋肉痛が結局金曜まで残っている状態。
土曜日滑りに行って日曜にゆっくりしようなんて画策しておりましたが、明らかに、体は睡眠を欲している。いや、しかし滑りたい。本当に悩む。でも、体はボロボロって感じ。
金曜も、かなり遅い帰宅だったこともあり、午前3時頃就寝。この時点で明日のスキーの可能性はかなり下がってくる。
朝、8時半に目覚める。用を足し一旦布団に戻り、「今から起きたらスキーいけるよなぁ。」と思ったのもつかの間、速攻で寝ていた様子。ふと目が覚め、携帯電話で時間を確認すると午後3時52分・・・・。やってもた。これで、どう考えてもスキーには行けない。とりあえずコーヒーを飲んでから、実家へ散髪に向かう。その帰りちょろっとホームセンターでも行こうかと、スクーターの登場。実家まで徒歩5分程度なんでスクーターならあっという間。でも、激寒。
サクサクっと丸坊主が完成し、ホームセンターへ向かう。夕方の幹線道路。これが結構混んでいる。だんだんむかついてくる小生。これは単に寒さからか。混んでる道を尻目にユーターン。とっとと、自宅へ帰るのでした。
自宅に帰り、J−SKY SPORTSでモーグルワールドカップがやっていたので、久々にじっくりと見る。もち録画しながら。今年は女子も3Dが普通になってきている。男子に至っては、カナダの若手が優勝してましたが、エアーは、ダブルフルとコークかDの1080。どうなってんねんってしか思いません。もう、エアリアルやんって感じです。ほんと何処へ行くの?モーグル?って感じです。うーん、最近ワールドカップ見てもテンション上がってこうへんなぁ。
そこから若干プレイステーション(「2」ではありません・・・。)で遊んでから、夕食の準備に取りかかります。先週の土曜日は、呼び出しあったよなぁと、悲しいことを思い出しながらの準備でございます。と、言っても大した物は作ってないのですが・・・。
その後ゆっくりテレビを見ながら嫁の帰りを待ち、ほぼ「無」の状態の時間を過ごします。嫁が帰って来て、食事をし、コーヒーを飲んでまどろみ、お風呂に入り、深夜の12時には再び床に就くのでした。おいおい。8時間くらいしか起きてないやん!
翌日、目覚めると一様は朝でしたが、11時50分・・・。いくら寝ても眠い。このまま目を閉じれば夢の中へ戻ってしまう・・・などと布団の中でごちゃごちゃ考えるが、気合で起きる。そう、結局この日もスキーに行ける見込みはない。まぁ、老体を休ませてあげることも必要と、言い聞かせる。
お昼間ちょこっと大阪はナンバへ行き、速攻で帰宅し食事して再び寝る。いくら寝てもすぐ寝れる。しかし、翌月曜日、快調に目覚めるはずが、逆に疲れが出たのか、ものすごくしんどい。1日全く役立たず状態です。最悪。
そんな感じで、空白の2日間を過ごしてしまうのです・・・。
さて、CP−SPORTSの今年のウエアが届きました!今年の新作はパンツがお気に入り。カーゴパンツは卒業です!結構お洒落で気に入っております。ウエアの色、生地もとってもええ感じで、家に届いた時に、よし気合入れるで!と思ったのもつかの間、上記のような超流浪な週末を過ごしてしまった小生なのです・・・。
その後日、大阪府連の集まりがあり、久々出席することに。そうCPの代表と会うのも久々でございます。会議は勿論ちゃんと行いましたが、色々と話ができ有意義な1日となりました。
そう、1月もかなり末に向かっている中、まだ新しいウエアに袖を通せてないのです。でも、ええ感じやぁ。
ってな感じで、気だるい月曜日を迎えたことは上記の通り。しかーし、仕事は相変わらず忙しく、淡々と業務をこなす。以前の大問題の後処理はあるものの、他の案件もいっぱいある。
また、会社自体をまとめ上げるため、色々と根回し、指示等々もある。段々仕事量がとてつもない状態となっている。うーん、もっと給料上げて。
そんな感じで月曜日深夜1時半までみっちり働き、会社の車で帰宅。ここまではよかった。明日からは早く帰れるはずだったのに・・・・。
火曜日、勿論淡々と業務をこなしているが、午後5時の会議の予定が午後8時に延期。おいおい。この当たりから段々と流れがおかしくなる。8時から約2時間半会議をし、そっからあれやこれやと打ち合わせが続く。気づくと最終の時間もやばい感じ。とりあえず速攻で帰る。
さすがに週の初めの2日、みっちりやってしまうとかなりしんどいものがある。出だしからペース配分がおかしい状態。
翌水曜日。実は、昨日嫁の誕生日で帰るのが遅くなっていることもあり、プレゼントを購入し、帰る気満々だったのですが、会社最大の取引先業者の社長さんから、仕事6割遊び4割で、食事でも行きませんかと、きつい電話。本当は、マジ帰りたいけど、これも仕事・・・と割り切り、とりあえず行く。なんだかんだで結局深夜の2時まで飲む。その方がほとんど飲まないので、小生一人飲みまくり。そう、飲まないとやってられないって感じで、ヘロヘロで帰宅。速攻寝る。
翌木曜日は、いらぬ神経と気を使っていること、久々にかなり大量の酒を飲んでいることもあり、全く使い物にならない小生。午前中は、体が必死でアルコールを分解しているのが手に取るように判る状態。午後になり、やっと正常な社会人生活を送れるまで回復。回復してくると、気分よく酒が飲めるメンバーと昨日の記憶と酒を流したい気分に。若い衆も別の意味で行く気満々。しかーし、でだしが遅れ、午後10時スタートの飲み会開催。結局、2時までうだうだ飲むが、かなり気持ちのいいお酒。寝たのは4時くらいで、起きたのが6時過ぎ(入浴の為。)ですが、昨日とは打って変わって、快調な体調。やはり、飲む相手でこうも変わるのだとこの歳になって改めて納得。
実は、翌27日は会社の新年会です。これまた微妙にテンションが下がる。10時半に無事終了するが、帰るに帰れない若者たちがウロウロ。とりあえず開いている店に入るが、うだうだ話し込んでいると、深夜3時に・・・・。そう、自業自得もありますが、鬼のような1週間でした。
まぁ、この週の土曜日が出勤で、朝目覚めるとって言うか、目覚ましで起きれず嫁に「今日仕事休み?」と聞かれ、「いいや、仕事やで。」と答えつつ時計を見ると8時。完璧に出かける時間です。そうお風呂に入る間もない。髪の毛だけ洗わないと!って思って鏡をみたら丸坊主。別にええやんと思いつつ1本遅い電車に飛び乗る。
疲れきっていた小生。さすがに土曜日はまっすぐ家に帰るのでした。
さて、日曜日のスキーをどうするか。どう考えても無理。とりあえず寝ることに。寝たのは2時だったか、何時だったか・・・。朝、8時半にトイレに行く。再び布団へ潜り込む。爆睡。一回も目覚めることなく2時半頃起きる。コーヒーを飲みしばし血液が体の隅々まで行き渡るをを待って、おでかけをする。数箇所、用事を済ませ外食することに。そう、小生宅恒例の餃子の王将へ行きます。餃子の王将とは言え、翌日は仕事のため、餃子は食べません。そうなんです!いきなり(いや、いつも)脱線しますが、朝の電車の中で、餃子臭いの、酒臭いのってやはり引いてしまうというより、こちらのテンションババ下がりです。この間も、一番端の席が空いたので、座り込み、さぁ寝るでぇっと気合入れたとたんに酒臭い!横に立っているおっさんが、窓側向いてれば何の問題もないものの、何で窓に(扉)に背中向けとんねん!って感じです。臭くて寝れない。ほんと疲れていた時だったので、かなりむかついてしまいました。って、こともあり、根がまじめな小生は、自分が嫌な思いすることは他人にはしないと心に誓ったはずでしたので、我慢して餃子を食べないのです。エライ?
そんな感じで、体を労わることしかできない休日を過ごすのでした。
さて、ご存知の通り、ライヴドアの堀江社長が逮捕された。その後、ボロボロと悪事が判明してきております。まぁ、どこの会社も多かれ少なかれ、すねに傷はあるもんなんでしょうが・・・。
ライヴドアという会社については、どうこう言うつもりはないですが、株で損をされた方が騒ぎすぎというのはやや気になる。まぁ、文句を言いたい気持ちもわかるが、基本的には自己責任の世界ではないのかなぁと思っております。まぁ、まさか犯罪に手を染めているとは・・・ということなので、怒り心頭なんでしょうが、今、通常に売り買いをしている会社も、いつそうなるかわからないってのも事実ではないでしょうか?でも、きっと、小生も買ってれば切れているかも・・・そんな奴です。
これまた、最近の新聞では、NHKの改革案等々が報じられておりますが、その中で一番気になるのが、受信料の不払いの人間に対し、法的措置を取るって話。おいおい、ちょっと待ってよって感じ。よく、国民年金の不払いとリンクさせる方もいらっしゃるようですが、その正確は全く違うので、一緒のテーブルで論じるのはどうかと思う。
NHKも、CATVのように契約してやるって言ってますが、早くそれをしろって感じです。実際、小生のように、NHKを全く見ないという人も多いと思うのです。NHKの視聴料を国民の義務的に考えるほうがナンセンスだと思います。電気メーカーもNHKが映らないテレビを作ってくれって感じです。もっと極端なガキみたいな意見を言うならば、車等のナビでテレビが見れる。そのテレビでもNHKは写る。そっからも金取れって感じです。
特に、小生宅はケーブルテレビなんで、別途契約しないと映らないようにしてもらっても一向に構わないんですがね。なんか、同じことばっかり言ってますが、法的措置を取るって、本当にできるの?って感じです。それが国民の義務、法律で定められているのなら法的措置もいいと思うのですが・・・・。その前に、もっとやるべき措置はないの?収入が少なくなると、他の収入を考える前に支出を削減するってことをもっともっと考えないのですか?それがもっと表に出て実行されて初めて法的措置って話ならわかり易いのですが。多少は支出削減もやっているのでしょうが、役所関係と同じ感じがしてとっても嫌なんですが・・・。
まぁ、小生はアホなんで、法的なことは全くわからないのですが、あまりにも勝手に決めすぎで、国民が完全な受身状態ってのも問題かなぁと思っております。
その点、松下の対応はすごいですよね。確かに、問題のヒーターで人命が失われたことは大問題なのですが、その後の対応は企業として評価に値できると思います。実際、嫁の友人も冷蔵庫が欲しいという話があり、松下の現状の対応を見ると、これだけ責任を持って対応してもらえるのなら、松下にしようかなぁって声もある。事後の対応が徹底していることは事実であります。
実際、世界のトヨタも量産に伴いリコールが多くなっているが、隠蔽することもなく即時対応しているからこそ世界のトヨタである所以なのではないでしょうか。小生のハイエース君のエンジンもリコールの対象となりましたが、その対応はすばやくすばらしいものでした。実際、小生の車は問題となる症状は出ておりませんので、特に、次ぎ買うのもトヨタかぁと思ってしまうのです。これをどこかの会社のように隠蔽されると、そこの車を持っていなかっても、絶対買ってはいかん!と思ってしまいます。これが心理というもんでしょう。
本来であれば、上記、松下、トヨタの対応は当たり前のことだと思うのですが、その当たり前の対応にいちいち感動している小生も、近代社会に蝕まれている一人なのでしょう。ほんと、そんな当たり前の対応を当たり前にできない企業、人が本当に多くなってきているのでしょうねぇ。
ふと、自分の会社を見渡しても、小生自身を見直してもできているとは言えないかも知れない。ほんと世知辛い世の中です。よくよく考えると、小生も若い子達に、当たり前のことを当たり前にやるって意外と難しいんだよってよく言ってますが、これ自体やばいんでしょうねぇ。
やばいと言えば、民営化になった高速道路。結果的には株式会社になっただけ。社名変更したのみって状態です。あれだけ基本収入があれば他のサービスなんて考えないですよね。民営化しても、国民、利用者になんのメリットもない。その上、民営化前の予定通り、道路の拡張工事を行うようです。民間の金も入れて。おいおい、無駄な道路を拡張させない為に、民営化委員会みたいなのを作って、話し合ってたんと違うの?喉もと過ぎれば・・・って感じですよね。いったい何がしたいのかよく判らない民営化。ほんと、むかつくけど、何がしたいのかが全くわからないので、文句も言えない。
郵政の民営化については、運輸関連の各社が同じ土俵で戦うことを宣言しているので、多少のサービスの充実は考えられるが・・・。おいおいどうする高速道路。現状、ETCでは割引等々何とかがんばっているようですが、首都高、阪神高速については、距離で料金を変更するって話もある。結局高くつくではないか!確かに700円で速攻に降りてしまうのは悲しいが、どこまで乗っても700円って魅力が無くなる。民間企業になるのなら出欠大サービスとして、どこまで乗っても700円は変わらず、料金支払い後区間の短いところは安くするってのが、当たり前ではないでしょうか?儲けすぎです。やりすぎです。そんなことをすると、また大型トラックが下道を走ることが多くなり、別の問題が生じるような気がするのは小生だけでしょうか?
高速道路の本来の趣旨を考えないといけないと思うのですが・・・。公団の場合は解散できないので無理やり道路を拡張し、高速料金を取り続けていたのですが、株式会社になっても同じことやってても、ほんと意味がない。そろそろ、意味のあることしようよ。
大阪市も、これだけ世間から叩かれてても、税金はだだ漏れ状態は変わってませんしね。まぁ、勝手にええようにされるのもむかつきますが、気にしても仕方ないんでしょうね。世知辛いねぇ・・・。
さぁ、本当に滑走日数がやばい。増えない。せっかくの土日の休日も、寝て過ごすことが多くなってきた。京都は極悪君にも、「顔が疲れすぎですよ。」と言われている。確かに、深夜帰宅が多くなっているので、疲れが溜まっていることは否めない。結構破壊的な毎日を送っているかもしれません。でも、疲れた体でも、下手くそでも滑りに行きたいというピュアな気持ちもある。昔ほど、燃え滾るテンションではないかもしれないが、滑りたいという根本的なテンションはあります。
でっ、でも、眠いのだけには勝てない。全てのモチベーションが打ち消されしまいそうな勢いです。1月も終盤なのに3〜4日程度しか滑っていない。こんなことは、ここ数年で初めての体験。ほんと滑っていない。勿論、ご想像通り、滑りはより一層に貧相になっております。
破壊的な毎日の為、ほんと読書量も激減。電車で帰れるときに、ゆっくり本でも読もうかと都度思うのですが、1ページ、2ページも読もうものなら、もう眠くて眠くて耐えれない。無理して読んでも途中爆睡して、本を落としてしまっている。1冊読み終わるのに、恐ろしく長い時間を要してしまっております。そうなってくると、本の内容もいまいち面白くなくなってくる。これはいかん!悪循環です!自宅に帰って食事を取るのですが、さすがに食べて速攻寝てしまうと、今度は体重維持が大変になってくる。最低でも食後2時間は起きていたい。しかし、それでも、寝起きは胃が重く、お昼くらいには、もたれてはいるがおなかが空いているって感じです。
勿論、今年の・・・いや去年も目標に掲げていた、年1冊執筆ってのも遠い昔の話のような気が・・。いや、いかん!こんなことではいかん!家に帰ってPC電源入れてがんばらないといけないのですが、最近、と、言うかノートン2005を入れてから異常に遅い。何をしても動かない。スペック自体はそんなに悪くはないのですが、本当に遅い。そうなると、まずはPC購入からと、短絡的な小生。こんなことを考えている限り、一向に前に進まない小生の夢。
まぁ、実際、2月号の更新もすでに遅れている状態です。夢どころの話ではない。目の前のことが何もできていないではありませんか!今、まさに、過激に忙しいことを理由に、本当に何もしていない状態です。まほろばの競技部関係の仕事も、今年はとってもずさんな状態です。みんなごめんね。遅れてるって、もう2月も終わろうとしているやん。本当に怒涛のように流れる日々。闇に増える体重・・・。
あぁ、最近人、友人とも会ってないよなぁ。会いたいなぁ。ゆっくり酒飲みたいなぁ。ゆっくりバイク乗りたいなぁ。寒いけど。でも、仕事も面白いし、意外と充実はしているのですが、何せ体力がついてこない。しかし、何が忙しいのか・・・と聞かれると上手く説明できないところもある。基本的に、建物管理系なので、全ての行動が利益直結と言う訳ではないので、非常に説明しずらい。勿論、利益に直結している業務もあるのですが、まぁ、内容が多岐にわたり、かつ、煩雑であるということなのです。でも、日々深夜までやっております。
そんな日々を過ごしていると、ふと人生についても、ガラになく考えてしまう。高給が欲しいとか、成り上がりたいとか野望があれば、おのずとがんばらないといけない。努力が必要。しかし、余暇を満喫したいという自分もいる。
でもでも、今、チャンスがあり、仕事に没頭するほうが、先々絶対いいということは、肌で感じているのですが、本当に、全てを投げ捨てれるのか。まぁ、無理に投げ捨てずともよいのでしょうが、やはりがんばればがんばるほど、余暇の時間が減ってくるのは至極当然のことです。今がんばらんといつがんばんねん!って思ってはおりますが、スキーもしたい中、ちと辛い物があります。今年のように、関西でもドカ雪が降り、白馬まで行かなくても、日曜日帰りスキーが楽々できるので、何とか滑走日数を増やせている状態です。
これが、来シーズン雪不足なら、全く行けなくなる。それも、やむを得ないのか。まぁ、板も全くへたり無し、ブーツも全くへたらず、新品のフィット感。道具に金がかからないだけでもありがたいのかも知れません。勿論、滑るたび下手くそになっているのはご承知の通りです。
ほんと、40歳を手前にして、労働=給料って立付けについて考えさせられております。自分でアピールせんといかん部分と、あくまで他人の評価という世界なんで、努力し続けるしかないって部分とがあるのは理解しておりますが、ついつい考えてしまうんですよね。高収入には憧れますが、今の生活で十分満足している自分もいる。まぁ、家族が食いっぱぐれず、ちょいと贅沢ができればいいのかぁって思う自分もいる。色々と考える年頃なのかなぁ。でも、そろそろ両親も高齢となってきてます。今は働いてますが、最終的には面倒をみます。そうなると、お小遣いくらいあげれるくらいの余裕は欲しいですけどね。とりあえず、もうすぐ40代。人生の中で一番働き盛りの年齢です。がむしゃらにやってみるか!
以前から、夏の過ごし方を真剣に考えておりました。ここ数年夏にスキー板を履くことも無く、野球、ソフトのチームも中途半端。インラインスケート、ちゃりんこも、一人でシコシコやっていてもまったくテンションが上がらない。我がままなこともあるのですが、夏にテンションの上がることが無い!そんな中、ちょっとした機会をつかむことができた。そう、サーフィンです。やろうとする機械は何度かありました。学生のときは、バンドに熱中していたため友達の誘いを断る。ある程度の年齢になり、ちょいと経済的にも余裕が出てきたときには、髪が寂しくなってきており、水に入ると危険な状態になることから、水は極力避けて参りました。しかーし、丸坊主になった今、もう怖いものは何も無い。そんな小生になった昨今、新たに知り合った友人に、超サーファーがいる。ここ最近はしていないようですが、ちょっと前まで、オーストラリアに1年間サーフィンに行っていたりと結構な経歴の男がいる。この男と話しているうちに、興味津々に。今年の夏は是非教えてちょ!ってことですでに一緒に行く確約も取っている。
現在、オークションでサーフボード物色中。さて、どうなることやら。
ごっ、ごめんなさい。
がんばりましたが、2月号の更新が不可能であることを認めてしまいました。またもや自己嫌悪でございます。
冒頭、書いていたにも関わらず、やってしまいました。へこむよなぁ。むかつくよなぁ。って、ことで、2月に入りました。相変わらず忙しい日々。最初の土曜日は休みの予定が、急遽出勤することに。これはやむを得ない。シコシコ働き、帰宅。完全に翌日も出勤の予定になっていたのであまりテンションは上がらない。スキーに行きたかった。しかし、土曜なのに深夜に(3時頃)帰宅し、その頃には日曜出勤はなくなっていたのですが、眠い。とにかく眠い。箱館山というスキー場で京都府主催の大会があるので、お誘いを受けていたが、大会にでる状態ではない。心身ともに。それでも、滑りたいと思い、早朝に目覚ましをかける。とっても、短い睡眠の中、携帯の目覚ましの音で目覚める・・・・目覚めた・・・ような記憶が・・・。
ふっと、目が覚める。かすかな記憶では目覚ましを止めた記憶がある。5分おきに鳴るようにセットしているので、まだ5分も経ってないのかぁと、まだまだ霞のかかった脳で考える。動作も鈍っていることはいうまでもない。のそっと手を伸ばし携帯を見ると、完璧に目が覚めるはめに!そうです、起きる予定より1時間以上も経過しているではないですか!携帯も目覚ましの機能を完全にOFFにしてしまっている。ねぼけてても、やるなぁ!と自分で自分を褒め?、いや戒め、起きる。これだけ遅くなっていると、変ないなおり。ゆっくりたばこを一服して、再び布団へ入る。ゆっくり考える。今から急いで行けば、昼にはスキー場に付くよなぁ。でも、眠いよなぁ。一人で行くのも辛いよなぁとうだうだ考える。急に、むくっと起き上がる。やっぱり行こう!行かないと、今度いつ行けるか判らない!ってことで突然着替える。この日はとっても寒い日。しかし目は覚めない。
とりあえず準備をして、車に乗り込む。下道で行っていたら楽勝で2時位になりそうです。お金はもったいないですが高速に乗ります。(これが後日、カードの清算で泣くはめになるんやなぁ。前金で払うのも結構つらいですが、あとで、ドカーンといかれるのも、ダメージが強い・・・。)京都東インターで降り、滋賀に向かう途中からものすごい雪。一向にスピードが上がらない。やっとのことで、予定よりかなり遅れ集合場所に。待たせた皆の中では、本日は某マニア好みのスキーヤー(小生は同年代として本当に尊敬しております。また、上手い!)が高鷲スノーパークにモーグルコースを開設したとのことで行くことに。久々の岐阜。超遅刻の小生。あぁ。高鷲スノーパークは全く初めてのスキー場。ほんと要領が判らない。それよりなにより、岐阜のスキー場は板とストックを持っていること自体犯罪者のごとく、圧倒的にボーダーが多い。
長い長いリフトに乗り、モーグルコースを探す。発見。見る限り斜度も結構ある感じ。リフトを降りモーグルコースに辿り着く。思っているより斜度はない。若干コースも短い。でも、滑る。しかーし、リフトへのアクセスが悪い。めちゃめちゃ距離がある。この日は、この冬最大の寒さで、コースを滑り、やや温まった体も、リフトに乗る頃には完全に体温を奪われている状態。手、顔の冷たさが耐えれない。もしかして、小生だけが寒いと思っているだけなのかもしれないので、黙って堪える。
午後から、エアー台のコースもオープンし、テンションは上がってくるが、本当に寒い。この日は、北海道にこもっていた2名もいたのですが、後で聞きますと、「北海道より寒い・・。」とのことでした。なんや、小生だけが寒いんやなかったんやと一安心。
日がかげると、更に寒さが増す。もう限界。トイレ休憩に行った際に、暖かい飲み物くらい飲まないとほんと死ぬ。皆滑る気満々なんで、小生一人トイレに行こうと思ってますと、皆同じことを思っていたようです。300円と激高のコーヒーを飲んで、やっと生きた心地を味わう。それから再び滑り出しますが、やはりあまりの寒さに帰宅を決意することに。そんなこんなで、久々の岐阜のスキー場を後にするのでした。しかーし、帰り道はやはりババ込み。普段の激務で疲れている小生は爆睡。ごめんね、極悪君。
またまた、1週間のハードな業務に耐え、週末を迎える。今週は土曜日が祝日。A−さの氏からは、ハチ北においでよ!とお誘いを受けており、その旨で段取り。しかし、仕事が忙しくなってからは、前夜出発、車で仮眠ってのが本当にしんどくなってきた。同じ時間寝るのなら、布団で寝たい。そう思う重鎮、極悪君と三人でハチ北へ向かう。いきなりの大渋滞。事故で播但道の乗り口から動いていない。やっとのことで下道に出るが、こちらも全く動いていない。おいおい。のろのろとした道を行き、動き出している高速に乗りますが、納得の走りはできず。なんとかかんとかで、高速を降り、ハチ北へ向かうが、また、下道が混んでいる。このペースでハチ北へ行くと、絶対2時3時になるパターン。3人での真剣な審議が繰り返される。うーん。わき道へそれる。そう、急遽大屋スキー場に向かうことに。苦渋の選択。大屋スキー場までは快適な道のりでしたが、駐車場が満車で入れない。しばらく待っている間に着替える。そうこうしていると駐車場に入れる。しかし車はいっぱいで、道に停めさせられる。おいおい、駐車場代1000円取っておいてこんなとこに停めさせられるのか!と騒ぎながら、久々大屋のゲレンデに。
モーグルコースへ向かう。毎度毎度ですが、コブの間隔は広いのは変わっておりませんが、斜度が全く気にならない。単にスキーに慣れただけなのか、脳が退化して視覚の情報が上手く伝達されていないだけなのか?
でも、コブの間隔が長いから面白くない。カチンコチンだから更にテンションダウン・・・。重鎮と小生は、超テンションダウン。極悪君だけがハイテンションですが、何を言われても動じないオヤジ達。テンションがあがらないまま、2本程度滑っていると、広島のMさんを発見。もち女性。ひとりで滑っているとのことで、一緒に滑る。こうなると、がぜんテンションが上がるオヤジ二人。そうこうしていると、どこかで見た後姿を発見・・・。そう久々登場ほっぴーではないですか!本当に、1年ぶりの再会か!実は、今回のスキーの道中、「最近ほっぴーと会ってないよなぁ、スキーしてるのかなぁ、こっちから一回電話せんといかんなぁ。」と話していたところだったんです。マジで。こんな偶然があるなんて、まだまだ小生も捨てた物ではないなぁと、変に納得。ほっぴーは、家族全員で来てまして、みんなびっくりするくらい大きくなっている。お子さんは3人です。みんなかわいく手を振ってくれます。
さて、こんな感じでテンションもあがり、無事にスキーを満喫。自分なりの微妙な状態ではありますが、序々に滑りにも慣れてきたかなぁという感じです。
さて、いよいよライヴドアも終焉を迎えそうな感じが漂ってます。小生は、元々嫌いではなかったので、ちと悲しいような気が・・・。それに、「想定済」というTシャツまで買っているので・・・。今着たほうが逆に受けるのか!?非国民と呼ばれるのか。
ライヴドアがらみでは、民主党も訳のわからないこともやっていた。陶酔して強烈な質問をした人間は(過去辻本・・・も)政界を牛耳っているおっさんが「抹殺しろ!」と言ったがごとくのきなみやられているような気がするのは小生だけか。
とかく、歪んでいる世の中で、ばれた奴、中途半端に出た杭はやられるのは定め。ライヴドアの立件に伴い、枕を高くして寝れない方々も多いことでしょう。
2月も末になってくると、耐震偽装問題、東横インの違法建築問題等々、ちょっとほとぼりが冷めてきてしまっているような。違法建築なんて、はっきり言って、自己所有のビル等々ならみんな違反しているといっていいくらい。
お国側も、申請を受理してOKを出すと、後は見に来ないですからね。やりたい放題なんでしょうねぇ。小生が思うところ、行政にコンプライアンスの意識は全くないとしか思えない。その場さえよければ後は何でもいい、知ったことじゃないってことでしょう。その最たるものが大阪市かぁ。無駄だらけ、税金だだ漏れですもんねぇ。大阪市の仕事なんて入札形式で、第三者への金額はどんどん減らされているのですが、そこを取り仕切る人間の年収が1000万円オーバーとか訳のわからないことが起こっている。市バスの運転手さんの給料なんて、破壊的に高額ですよ。マジで。理解に苦しむ状態です。
知らぬ間に、冬季オリンピックも終わっております。テレビ中継の問題か、単に小生がテレビを見るつもりがなかったのか、いまいち盛り上がりに欠けていたような気がせんでもないのですが・・・。モーグルも、コースが簡単だったせいもあり、ワンミスで恐ろしく減点されていたような印象もあったりなんかした。春スキーでよく日本で見かけるトビーが銅メダルを取ったことは、勝手な親近感から、嬉しく思います。女子は、ぶっちゃけカリに優勝して欲しい気もありましたが、今回の銀で彼女は、金、銀、銅の全てのメダルをゲットしたはずなので、これはこれでよいかぁと、完全に身勝手に思っております。
いやはや、ほんと、2ヶ月1回更新ペースになってしまっている。本当にやばい。自己嫌悪になっていても、是正はできない。ほんま忙しい。深夜帰宅し、食事を取ってこたつで爆睡は相変わらず。嫁と二人で爆睡ってのも度々。
日々の疲れは確実に蓄積しているので、最近は朝の電車で立ったまま寝ていることもしばしば。かっくんかっくんなっております。女性ウォッチングもできない。
そんな中、時間が無い、無いと言いつつ、任天堂DSはやってしまっている。特に、「英語づけ」ってソフトにはまっている。ヒヤリングしそれを英語で筆記していくというもの。本当に英語の勉強になっているかどうかは定かではないですが、こっちが下手な字で書いた英語のスペルを読み込む技術というのに、一番感動したりしている。
がっ、ヒヤリングというものは、集中力を要する作業なので、とっても短時間で集中力が切れる。ほんと最近集中力が持続しない。特に家では。何をやっても継続しないって話もある。
しかーし、「ぬか漬け」だけは続けておりますです!もう、食卓に漬物の無い人生なんて考えれないです。以前も書きましたが鉄人道場六三郎氏がテレビで言っていたキャベツの芯の漬物。これが、めちゃ美味い!ぬかから取り出し、少し細かい目に切る方が小生は気に入っている。唯一の問題が体重維持の為ご飯、そう米を減らしているので、辛い。もっと白飯が食べたいのですが、我慢の日々。ほんと、週末ちょっと気を許すと2〜3キロは増減してしまう。そうなると、ウイークデイは、調整の日々。ある意味悲しいよなぁ。死ぬほど食っても太らない体が欲しいです。
さて、今回はそろそろお開きです。
あぁ、気合入れないとなぁ。
のりちゃん
のりちゃんのひとりごと vol.96