先月は、破壊的な忙しさで、この大切な「のりひと」に影響が出てしまいました。そこが少し、自己
嫌悪です。いくら忙しくても、この「のりひと」だけは気合を入れてどうして書けなかったのかと。

ご近所のこともあり、11時や12時に帰宅してからのバイクの運転はかなり難関となっております
。ってもの、気合の暖気をしているので、やはりご近所の迷惑を考えてします。
こうやって、いきなり乗らなくなるのか!?更に、日々寒さが増している。おいおい。
更に、まだ60キロしか走っていない。おいおい。

こんな感じで、あいも変わらず
流浪な日々を送っているのでした。


さて、11月に入り更に忙しさが増す。仕事的には充実はしているが、肉体的にはかなりやばい状態
となっている。3日の休日が本当にありがたかった。昼まで爆睡し、バイクで会社まで行く道を確認
しようと、家を出る。会社まで行けば片道約30キロはあるので、往復で60キロ。走行距離ものび
る。一石二鳥だ!と思って、颯爽と家をでる。休日の昼間40キロ程度で走る小生は、公道ではかな
りの「ガン」となっておりました。奈良県から大阪府に入る頃には、大渋滞。しかし、かなりビビッ
て運転している小生は、車の横をすり抜けることすらできません。渋滞の列におとなしく並んでおり
ます。しかし、あまりにも混んでいるので、路肩付近をすり抜けしようと動き出すと、いきなり大き
なベンツ様が幅寄せ。バイクの車幅感覚も無い小生は、即停止。そんな感じでダラダラと走っており
ましたが、一向に渋滞は解消せず、時間が過ぎていくだけ。大阪市内を間近にし、あきらめて引き返
す小生なのでした。
帰りも、まぁまぁ込んでましたが、40キロで走るには問題なし。数台の車にあおられながら何とか
帰還。結局、20km程、走行距離を伸ばす。
走行的には、なんら問題は無いのですが、信号待ち等でのアイドリングが若干高い。約3千回転もあ
る。いくら走っても直らない。やはり、調整の必要性を感じる。しかーし、簡単に調整できるのだろ
うか?購入元のバイク屋さんにメールで聞いてみる。速攻で返事を頂く。ほんとありがたい。
シートを明け、メットインの部分を外すと、キャッブレターちゃんと初対面。キャブレターの横の調
整バルブをドライバーでちょいちょいと触ると、アイドリングは正常値に。「
僕にもできた!」状態
です。
しかーし、アイドリングを下げエンジンが温まっている時に正常値と思われる1500回転程度する
と、エンジン始動時にずっとアクセルをあおってないとすぐにエンジンが止まる。微妙な調整ができ
ない。
これが中国製の真骨頂なのか!?と別段不満に思うことなく、納得。
11月に入り、マジでバイクで通おうか!と思った矢先、突然、朝晩の冷え込みがすごくなってきた
ような気がする。かなりバイク通勤を
ためらう。というか、バイク通勤初日を迎えることができない
状態となっております。
おいおい、そしたら、バイク買った意味ねーじゃん!!と、江戸弁の突っ込みが飛んできております
。また、深夜帰宅が連発しているため、乗る機会さえ失っている状態。そう、皆さんが予想された状
態になっております。まぁ、この辺が小生が小生である所以なのでしょうか・・・。
さて、新しく購入したバイクより、RX−7君の売却の件が・・・。現在、中古車屋さんの店頭に並
べて頂いているのですが、
う・れ・な・い・・・・
マジで、問い合わせ等々の数はものすごいらしいのですが、最終決済までには至らないとのこと。そ
して11月がやってきて、保険の継続時期に。友人より、「継続はそうするの?」との問いに、継続
はしないで下さい。と丁重にお願いをする。この友人を介して中古車屋さんの店頭に並べてもらって
いるのですが、なかなか売れないことを気にしてくれて、もうちょっとがんばってみて、売れなかっ
たら、中古車屋さんが買い取ってくれるとのこと。それまで、しばし待って欲しいとのこと。無理を
言っているのが小生のほうなので、全く気にしていないことを伝える。まぁ、車検が来年の7月まで
ということと、4月の重量税はもう払いたくない旨だけを伝え、再度依頼となる。
さて、本当に売れるのだろうか?売れてくれないと困るんです。確かに、バイクの維持費は本当に、
安い。例え、中国製とは言え、新車なので、現状では故障の心配は全くない。これだけでも、精神的
には、とても楽チン。
本当に、早く慣らし運転を終わらないと、慣らしの途中でA−さの氏に出会って、「ちょっと乗らし
てや!」話になった場合、彼は何の躊躇も無く、フルスロットルで走り去っていきそうな気が・・・
、そう、とっても鬼のような方だから・・・・。
まぁ、冗談はさておき、ほんと、毎日乗りたいと切望しているのですが、本当に乗れないという状況
に陥っております。なんとかこの状況を打破しないといけません。


さて、久々にアウトレットに行ってきました。長島温泉という所にあるアウトレットに行きたかった
のですが、昼過ぎまで完全爆睡。起きてからボーっとする時間も入れるととっても出かける時間が遅
くなる。ってことで、りんくうのアウトレットに行くことに。
現地に到着したのが4時ごろ。寒かったこともあり、かなり空いている状態。ゆっくりと、まわるこ
とができる。ゆっくりまわると、欲しい物がどんどんでてくる。やばい。
冬季限定のパンツと、会社用の靴しめて2万円弱を購入したしました。うぅ・・。自分の為に2万円
も使うなんて。それも、バイク購入で、自分へのご褒美は終わったはずなのに。
それも、最近、革靴なんてものは、全くメーカーの判らない安価なものばかり買ってたのですが、リ
ーガルの靴が思いのほか安い。1万円程度なんですが、たまには良い靴もいいかぁと思い、気合と根
性で購入。マジ、リーガルの靴なんて久々。本当は、靴にお洒落しないといけないのですが、そんな
根性もなし。でも、今回は買ってしまいました。ゆっくり買い物すると、通常なら冷静に考えれるは
ずなんですが、小生の場合、時間があればあるほど購買意欲だけが悶々と頭を覆い尽くすのです。
と、大げさに言っても1万円程度のことなんですが、小生にとっては
一大事かもしれません。
嫁も、久々のお買い物に、超本気モードで各店舗をはしごしております。貧しい二人なので、そんな
高額な買い物はしていないようですが、二人かなり欲求を満たして帰路につくのでした。


相変わらずの忙しい日々を送っていると、あっというまに月日は過ぎる。気づくと、競技部長が帰国
されていました。CPの社長から飲み会開催のご連絡を頂く。ばたばたと仕事は忙しいのですが、意
地でも行くとのお返事をする。
当日は、気合と根性でいつもよりは早く会社を出る。大急ぎで宴会会場へ。会場に到着すると、期待
の天才モーグラーのJ君も参戦しております。
競技部長、小生を見るなり、「何回見てもトモゾウ(チビまるこちゃんのおじいちゃん)に似てるな
ぁ。」から始まる
罵倒の数々。最後には、「バイク買ったんっすか、どこのですか?」との問いに、
中国製と答えると、「
バイクは国産でしょう!日本人の魂はないのですか?日本が世界に誇れる
技術なのに、どうして海外に魂を売るのですか。
」との罵倒。小生も負けじと、「お前もハーレー
乗っとるやろ!」と、言いますと、「
ハーレーはいいんです。」との支離滅裂な回答。相変わらず、
この男は、小生をいじめることに快感を覚えているようです。
まぁ、こんな感じで和気藹々(?)と宴は続くのです。小生も、ゆっくり友人と飲むのは久しぶりな
のでとってもええ感じ。
まぁ、語学留学なされていた競技部長に、「英語でしゃべってよ。」と再三申し上げましたが、日本
語しか聞くことはできませんでした。まぁ、競技部長的には、昨今の株価上昇で、鬼のように儲けて
いるとの武勇伝のみ。ちなみに、小生も、とある建設会社に目を付け、89円でチェックのみしてい
たのですが、気づけば200円、400円と上昇。下がるのも怖いんで(こんなに上がるとは思って
ないので、もう下がるかも・・・という恐怖が・・・。)見送っていると、800円を超えておりま
した。このタイミングの悪さ。やはり、株式投資等は小生には全くむいていないと痛感。ポートフォ
リオのみ作成して、今後も架空取引を楽しんでいるほうが、お金も減らずにいいということが判明し
ました。ちなみに、19銘柄を1000株買ったという想定にしておりますが、現在の架空利益は、
250万を超えております。
あぁ、話が脱線しました。
みんな6時ごろから開始して、ちょうどええ感じになっている8時過ぎに到着した小生。それでも、
みんな遅くまで付き合って頂けました。ほんと久々に楽しい時間を過ごすことができました。ありが
とです。


さて、今の小生の「旬」バイクネタでございます。
深夜、会社から帰宅後、タラタラと慣らし運転していても始まらない。そう思ってた矢先、23日の
祝日に、休日出勤しないといけないことになる。そうや、バイクで行こう!
って、ことで、早速バイクにまたがり、職場を目指す。そんなに寒くなかったので、Gパン、パーカ
ーに、上着だけスパイダーのウエアを着込みいざ出発。
奈良県内は、慣らしでの限界速度(マニュアル記入)の50キロでのんびり走る。しかし、以前と同
様、大阪府下に近づくにつれ段々と車の数は増えてまいります。
やはりバイクに慣れていないのでしょう。前を走る車のブレーキランプが付くと、小生も減速。信号
待ち等の際に、脇を走り前へ出る。それをしばらく繰り返しており、序々にバイク走行にも慣れ、周
りが見え出してくると、気づくことが・・・。バイクに乗っている人間で、前方を走る車のブレーキ
ランプを見て減速しているのは、マジ小生だけ。
老若男女を問わず、前方の車が減速しようが、
アクセルを緩めることなく脇をすり抜けて行く。大型バイクに至っては、右側をかっ飛んで行
く。

うーん、怖くて小生には真似ができない。やはりバイクには向かない年齢になってしまっているのだ
ろうか?
それでも、小生なりにがんばって(?)ゆるゆると脇を抜け、信号待ちの先頭まで行くのですが、信
号が変わった際に、いつもの慣らしモードでスタートしていると、完全に渋滞の根源となってしまう
のです。ある程度、アクセルを空け加速しないと流れに乗れない。世間様に迷惑のかからない程度に
車社会の波に乗ろうと思うと、今までのような
超慣らしモードでは、逆に危険です。
これは、本当にやむを得ない。慣らしモードを速度より、回転数に変更(6千回転以内と適当に決め
る)そうすると、何とか、車社会の波には乗れる。しかーし、勝手に6千回転と決めたが、このバイ
ク、そう
中国製のバイクのタコメーターを信頼してもいいものだろうか
でも、スクーターの先輩A−さの氏も、「慣らしなぁ、最初だけやなぁ、やろうと思うのは。」との
こと。実際、小生もバイクの使用頻度が増えてくれば、「もう、ええっか。」ってなってしまいそう
な予感です。
またまた脱線しましたが、会社までの道中で、思ったのは、ジェット型のヘルメットは顔が寒いとい
うことです。いつでもタバコが吸えるので、ええかなぁと思っていたのですが、とにかく顔が寒い。
鼻水が止まらない。そうやって色々なものと戦いながら大阪市内へと突入。運転自体も更に気を遣う
ようになる。そう、ちょっと乗るだけで、めちゃめちゃ疲れる。
どんくさい走りをしているため、50CCのバイクに鬼のように抜かされ、カブに乗っているおじい
ちゃんにも軽々と抜かれる。このおじいちゃん、車の脇のすり抜けは天下一品。色んな意味でへこみ
ながらの運転です。
更に、仕事で出るということなので、途中、ガンガン携帯に電話が入ってくる。小生なりに調子よく
走っているのに、電話がかかってくるたびに、路肩に停車し電話。再び出発というのを繰り返してお
りました。それでもめげずに、天王寺あたりに差し掛かり、もう10分か15分には現場に到着する
という時に、再び電話。「今、工事終わりましたわぁ。思ってより早く着いたからやり始めてまして
んけど、工事も思っているより早よ終わりましたわぁ。」とのこと・・・・。おいおい、今回の休日
出勤のために、早起きして、家の用事を先に済ましてがんばってたのに・・・・。わざわざ来ること
なかったの?と、かなりへこみだします。
でも、ここまで来て家に引き返すのもなぁと、一旦現場へ向かいます。工事が完了していることを確
認し、事務所へ向かう。まぁ、奇特な方もいるようで、他にも出社されている方がおられます。とり
あえず鼻をかみ、少し話をして帰路につきます。
帰り道は、バイクの運転にも慣れてきていたようで、あまりストレスもなく快走です。気分的にはあ
っという間に、大阪府と奈良との県境まできます。そうなんです、その県境近くを走行していると、
突然、今まで意識していなかった
外気が、急に冷たく感じます。おいおい、やっぱ奈良かぁ。と思い
つつ走行。めちゃめちゃ寒い。Gパンだけなんで、マジ。ほんと凍えながら帰宅するのでした。帰宅
してからも、しばらく体温が上がってこない。完全に冷え切っている状態。やはり、この季節のバイ
クにはかなりのリスクが生じることを実感。
でも、1日で60キロを走破。メーターも、120キロをやっとオーバーしました。(もちスピード
じゃないですよ。)しかし、それ以降殆ど乗れていない。帰宅が遅いのもあるのですが、やっぱ寒す
ぎ。温暖化、温暖化と言ってはみても、奈良の夜の寒さは並ではない。でも、せっかく買ったのに、
放置する訳には・・・・。

そんな葛藤の中、イケメンの友人が家に遊びに来てくれた。色々話している中で、「もうそろそろ忘
年会を考えとかんとあかんなぁ。」ってことに。そんな話をしていたのもつかの間、後日、他の高校
時代の友人より連絡があり、「年末は店も予約できんし、みんな忙しくなるやろから、11月の末頃
にやるでぇ。」とのこと。そうすると、A−さの氏から連絡。今、よく集まる友人は小生宅から考え
ると、その周辺に密集していますが、A−さの氏だけが、若干離れた場所に。そんなことで、土曜日
に開催される忘年会なんで、その晩は泊めてねってお願い。もち、快諾。友人が家に遊びに来てくれ
るのは、本当に嬉しい。そんな予定で土曜日を迎える。気合と根性で7時45分に会社を出る。A−
さの氏には、9時10分前程度には帰れると申し上げておりましたが、土曜の電車の時間帯がよく理
解していない。意外と時間がかかる。結局家に着いたのが9時5分前で、A−さの氏すでに、新しく
購入した(?噂のプラモデル?)400CCのバイクですでに来られております。そこで一言。「夜
、タイマーとかで電気つくようにしとけよ!いてないのまる判りやで!」おっしゃる通りです。そん
なこんなで、宅内にお入り頂き、会場である居酒屋へ向かいます。
到着が9時を10分くらい過ぎていたので、もうすでに宴は始まっております。まぁ、古い友人ばか
りなので、速攻打ち解けます。色々ああでもない、こうでもない等々話に華が咲きます。
遅いスタートではありましたが、結構盛り上がって、お開きに。12時過ぎに小生宅にA−さの氏と
共に帰宅。コーヒーを飲みながら1時過ぎまでうだうだと他愛も無い話で盛り上がります。A−さの
氏も、翌日曜日に、用事があるようでしたので、就寝することに。
日々、馬車馬のように働いている暴睡。しかし、A−さの氏は7時には起きるので、小生も気合を入
れて起きようと思ってましたが、8時過ぎ・・・。
寝起きのコーヒーを楽しみながら、相変わらず他愛も無いかわいい話を。のんびり話しながら時間を
楽しんでおりましたが、A−さの氏も帰る時間になり、お見送りに外に出る。そっから、バイク談義
が始まる。まず、小生のバイクの確認。メンテナンス関連の詳細を伝授頂く。続いて、Aーさの氏バ
イクについての話。これがかなり盛り上がる、盛り上がる。またがったりさせてもらったが、印象は
もう、こんな重いの乗れない・・・。」・・・。一時は、400CCのバイクを乗りたいなんて、
思っておりましたが、何をアホなことを思っていたのかと、反省&自己嫌悪。
ほんと延々とバイク話に華が咲きまくり。大きいバイクに乗れないことに気づいた小生ですが、なん
か、高校時代にタイムスリップしたみたい。こうやって、早く帰らないといけないA−さの氏を昼前
まで呼び止める形となってしまいました。ごめんね〜。A−さの氏は
年甲斐もなく、爆音とともに
帰路につかれておりました。



さてさて、話はガラッと変わりまして。
とある日、いつものように、帰宅が遅くなり、嫁に帰るコールをする。しかし、とっても機嫌が悪い
ような感じで、速攻で電話を切る・・・。うーん何があったのか?もしや、小生が何かしでかしたの
か?いや、
最近、聖人君子のような生活を送っているので、後ろめたいことはない。いったいなん
なんだろうか?不安のまま帰宅する。
帰ると、やっぱ、ちょっと落ち込んでいる方の顔。もしかして・・・と思って、「金魚ちゃんなんか
あった?」と聞きますと、的中していたようで、「死んでしもた・・・。」とのこと。小生も、かな
りショック。なんとしても、越冬させたかったのですが・・・・。金魚ちゃんの動きが悪くなってか
HPを検索にいっている状態なんで、明らかに、
飼育者に難あり。結局、残ったのはメダカちゃんだ
けになりました。
あと、睡蓮鉢にも、問題があったようで、陶器の肉厚が薄いようでした。それも、もっと早く気づけ
ばよかったのですが・・・。全ては後の祭り。
今は、何とかメダカを越冬させることに全精力を注ぎます。あぁ、結構ショック・・・・。



最近、物騒な事件が本当に多い。それも、小さいお子さんが痛ましい結果となっているニュースが多
くなってきているように思う。勿論、殺人自体許される行為ではないが、無抵抗な子供を殺害するな
んてもってのほかである。本当に、世の中どうなっているのか。
年末を向かえ、銀行強盗等の事件が増えてくるが、勿論、強盗も許されないが、どんな精神構造をし
ているのか、ニュースを見るたびに思ってしまう。最近よく書く機会があるのですが、ほんと、犯罪
凶悪化してきているとしか言いようがない。
犯罪者は年齢に関係なく、感情を抑えられない人が多くなってしまったのだろうか。一昔前の表現か
も知れませんが、危険な切れかたをする人間が多くなったのでしょうか?
小生の電車ネタシリーズでもよく書いているが、人、他人を思いやるという気持ちが老若男女を問わ
ず、本当に薄れているのだろうか?そうとしか考えられない事件が多数起こっているのです。
核家族化が進み、地域の住民等の繋がりも減っているのも原因なのか。マンション等々では、隣近所
とお付き合いしたくないって人が多いような気がしてましたが、戸建てだって、近所付き合いって全
くといって無い。年に2回の地域の清掃で顔を合わす程度か。そんな現状が原因になっているのだろ
うか?考えすぎなのか?
マジで、小生、もう、ニュースも見れない状況になっている。あまりにも辛すぎる。アホな小生は、
こんな事件がなくなることを祈るしかないのですが、本当に大丈夫なのか、これからの日本。



さて、寒さが日に日に増してくる感じ。今年は、意外と例年より寒さがきついような気がする。大雪
が期待できるか?
バタバタとしている中、スキーの予定が全く立たず、ほんと出口の無いトンネルに入り込んだ感じで
す。現状の環境の云々ではなく、スキーをやりてぇ!って気持ちと、もうそろそろええかぁと思う気
持ちが完全同居している感じ。何回も書いてますが、いざ滑りに行くと、「やっぱ、楽しい!!」と
いう気持ちに速攻になるんでしょうが、やはり若干熱が冷めているのは否めないかも。
嫁にも、気を使わないでスキー行って来ていいよ、と、言われておりますが、さてどうなることか。
今年は、11月の後半を迎えても、
まだタイヤ交換すらしていない
あぁ。
タイヤで、思い出しましたが、そうなんです。そろそろ車、ハイエース君もガタが出だしております
。まぁ、ドアのルームランプと、ドアの開閉のボタンの接触が悪い程度なんですが、高速走行中、ル
ームランプと、メーターのところのドアが開いているよっていう警告等がチカチカします。とっても
気になります。まぁ、もうそろそろ6年ですからねぇ。仕方ないですねぇ。燃費もどんどん悪くなっ
ていっているような気・・・ではなくて、悪くなってます。
でも、まだまだ11万3千キロ。後、最低9万キロはがんばってもらわないといけない。嫁は、背が
低いので、ハイエース君の乗り降りが困難との事で、アルファードがいい!と言っておりますが、ア
ルファードの四駆なんて、限りなく500万円・・・・。買えるはずもない。また、小生は、どうも
コラムシフト系と、ウォークスルーのシートが好きではない・・・。でも、もう、そんな車ばっか
りなんですよねぇ。に、加えて、これまた以前にも書きましたとおり、嫁の車も、かなりやばくなっ
てきている。うーん。2台は一度に買えない。このままで行くと、いつか破産系になるのは明確すぎ
る結果であります。
まぁ、今のハイエース君をあと5年は乗らざるを得ないですね。でも、嫁の車は買わないとやばそう
やなぁ。年末ジャンボ当たらんかなぁ。みんな思ってますよねぇ。



前回もそうでしたが、「のりひと」の更新が遅れている。
辞めるつもりは全く無く、半永久的に、書き続けたいのですが、ちと現状日々書けない状態。マジほ
んと、「のりひと」を書くのはライフスタイルになっているのですが、現状・・・・。読書時間も、
激減しております。勿論、毎度のごとく、家の事、小生の超流浪の部屋の片付けも終わっておりませ
ん。このまま、年末に向けて、スキーの予定を入れていくと、本当に片付ける暇も無い。やる気?次
第ってことでしょうが、日々の体力回復で精一杯なんです。
そんな言い訳の中、そうなんです。11月号と12月号は合併号にならざるを得ない状況になってま
いりました。そう、これを書いている今、とっくに12月に突入しております・・・・。
小生的には、
月間を守ってきましたので、かなり自己嫌悪です。でも、がんばって書きますので、
見捨てずよろしくお願い申し上げます。



さて、12月に入り本当に寒さが増してきております。
ほんと、11月も記憶にすら残らない勢いで過ぎ去っていってしまいました。勿論、日々12時前後
の帰宅。家に帰って嫁と遅い遅い夕食を取る。気合と根性でコーヒーをたててこたつに入る。その時
点で、小生の電源が落ちる・・・。下手すると、お風呂に入る気合もないまま寝てしまう。先日も、
深夜1時過ぎにお風呂に。本を持って半身浴をしておりましたが、爆睡しておりましたようで、5時
くらいに目覚める。とっても寒い。
本も湯船で浮いております。おいおい、今から体洗うのかぁとぶ
つぶつ言いつつ、一応の工程を済ませお風呂を出て、1時間ほど床についたということも・・・。
ほんと、歳を重ねるごとに、疲れが1日で取れない。寝ても完結しない。溜まっていく一方です。
唯一の休みの日曜日は、毎回書いてますが、何とか嫁との時間を作りたいので、出来る限りおでかけ
するようにはしております。昼まで寝て、そうだいたい12時間くらいは寝ているのですが、車の運
転をしていて、4時、5時くらいになってくると、とても眠くなってくる。
少し前まで、12時間前後寝れば、その夜は若干寝つきが悪くなっていたのですが、最近は瞬殺状態
です。布団に入り、体制を整えると・・・気づくと朝・・・って感じです。

まぁ、こんな感じで過ごしている訳なんですが、先日も、日曜出勤があったので、バイクで出勤する
ことに。寒い。さぶい。スーツの上に上下スキーウエアーを着ており、出だしは耐えれたのですが、
走れば走るほど、体温が奪われる。そんな感じで、ちょこちょことバイクを運転をしているのですが
、この間友人と話をしている時に、対人と対物だけ保険入ったらいくら位かなぁ?と言う会話をして
いますと、嫁が、強制保険しかはいってないの?危ないから保険入るまで乗らないで!とお叱りを受
けることに。まぁ、バイクそれも、非力なバイクなので、どおってことはないかぁと思っていたこと
は事実なんですが・・・。
まぁ、今、友人に見積もりを頼んで、あとは印鑑を押してお金を払うだけって状態まではしているの
ですが、友人の時間帯に合わない。なんとか時間を作っていかないと、乗りたくても乗れないではな
いか!とは、言ってはみたものの、普段深夜帰宅で、この寒さ。まず乗ることはなさそうです。



まほろば的?に、白馬初滑りツアーがあった。らしい・・・。そう、勿論小生は参加できず。みんな
の楽しそうな声が、小生まで聞こえてくる勢いです・・・。
しかーし、A−さの氏が、「18日の日曜なら日帰りでハチ北まで行けへん?」との連絡を頂く。通
常の12月の中旬なら、日帰りとなると、白馬日帰り?となるのですが、12月に入ってからの
巨大
寒波
で、関西のスキー場も、ハイシーズン並みの積雪量。朝出発でゆっくり行こうってことに。
しかーし、小生も、1週間ほど、巨大クレームの対処中。前日の土曜日も、おいおい、家に帰れるの
か状態で、頭を下げておりました。何とか、無事、10時半には帰宅。食事を済ましお風呂へ。その
後軽く準備をして1時過ぎに就寝です。
朝は5時起き。朝の工程を終え、サーモインナーをブーツに入れる。しかし、何かおかしい。何じゃ
?と思いつつ、
スキーの記憶を呼び覚ましておりますと、インソールが無いではないですか!そう、
SPORTS 3110で作って頂いたインソールが無い!朝のバタバタの中で家捜しが始まる。と
ってもあせりながら。でも、どこを探しても無い、ない、ナイ。やばい、マジあせる。
色々家捜ししましたが、結局無く、結論は実家にあるはずだ!ということだけ。車に荷物を積み込ん
で、実家に向かいます。もし、見つけられなかったらインソール無しで履こうかぁ、いや、インソー
ル入れてサーモインナーを焼いているので、ごそごそ、ぶかぶかになるのかぁ。とあれやこれやと、
悩みながらの運転です。
実家について、さぁ探そうと思って部屋を見渡すと、残っている荷物を全て母親が片付けている。お
いおい。めっちゃ真剣に探す。すると、紙袋に色々と小物が詰め込まれている中に発見。大急ぎで車
に詰め込み、いざ出発。
A−さの氏との約束の時間はなんとか遅れず到着。荷物を積み込みハチ北へ向かいます。おっと、忘
れておりました。吹田で京都は極悪君をピックアップしないといけません。京都は大雪で、待ち合わ
せの時間を若干遅れるかもしれないってことでしたので、少々早く着いた小生達は、とりあえず寝よ
うと、シートを倒した瞬間、極悪登場。
この日は、大寒波の為、中国道も場所場所で路面に雪、吹雪と結構大変。しかし、山に近づくにつれ、
ちょいといい天気に。これは期待できるかも!と言ったのもつかの間、ハチ北麓まで来ると、天気は
一転。雪、雪、雪。駐車場に向かい、山を登るたびだんだんひどくなり、駐車場に停めた時には、「
えぇ、この状態で着替えるの?」状態。一瞬、いや、
しばし固まる3人
極悪君と小生は実は初滑り。ここでテンションを下げるわけにも行かず、気合と根性で着替え出しま
す。もち、外には一歩も出ず車内で。
何とか着替えを済ませていざ出発と板を担いで歩き出しますが、
すでに後悔。猛吹雪状態。リフトに
乗りますが、ほんと強風のため、身の危険を感じる状態。しかし、ハチ北は熱い。関西、西日本モー
グラー大集結状態で、色んな方が来られておりました。とにかく熱い。
小生といえば、
完全アウェイのスキー場。雪の状態はよかったのですが、天気も滑りも最悪状態。ほ
んと、今年の3月18日から全くスキーをやっていなかったので、マジスキーになじめない。フラッ
トしても全然前に乗れない。ずーーーーっと後傾です。11時頃からの滑走でしたが、悪天候による
視界の悪さ、寒さ等々もあり、3時頃早々に引き上げる。初滑りにしては、ちとイメージが悪すぎる
。帰りに、王将で、鬼のように食べて帰路に着くのでした。

こんな感じで、12月の中旬に初滑りをなんとか無事に終了しましたが、体力面、技術面、精神面と
全てにおいて、
完璧に大暴落している小生なのでした。


さて、寒波が何回も来ている。本当に寒い。奈良より大阪市内の方が大雪ってのも、本当に久々のこ
とです。九州も、四国も雪が降っているって話。
ここ数年のパターンは12月初旬に一回寒波がちょろっときて、白馬等々でのスキー。年末にかけて
一旦解けて、年明けから本格スタートって感じだったと思うのですが、今年は、関西のスキー場も、
完全オープンしている。やはり異常気象なのだろうか。

異常と言えば、先日の「
そごう」の対応を思い出します。
えっ、何があったかって。もともとは大した話ではなかったのですが・・・。ちょっと話題に。
ACMEというメーカーが、世界の建築家、デザイナーによるボールペン等々を販売していると、後
輩から聞く。HPでチェック。東急ハンズにも売っているとのことですが、圧倒的に数が少なく、大
阪で他で売っているところと探しますと、「そごう」で売っているとのこと。早速、「そごう」に出
向き、売り場を探す。おぉ、あります、あります。結構は本数があります。重量感があって書きやす
く、値段も税込み7,140円と意外と安価。そう、なんと言ってもデザイン重視。小生が一目ぼれ
したのは、
フランク・ロイド・ライト氏のデザイン。小生も、名前はどこかで聞いたことがあるよな
ぁ、程度でしたが、調べてみるとすごい建築家。日本では、旧帝国ホテルの設計で本当に有名な方の
ようです。
そう。超ご機嫌で購入。そごうのポイントカードも勧められ、会費も無料だということで、こちらも
機嫌よく入る。そうして、ルンルンでそごうを後にするのでした。
翌日。遅くに帰宅すると、嫁が、「
そごうで何したん?」とのこと。「ボールペン買っただけやで。
」と言いますと、「実は、今日昼間そごうから電話があって、ネクタイピンをお買い求めになられた
んですけどって言われたので、主人に聞かないと判りませんと答えてん。そしたら、女性なんですが
・・・。って言われたんで、判りませんって切ったよ。」とのこと。「女の人と買い物してたの?」
とのこと。おいおい。今、ボールペン買ったって言ったやん。まぁ、
突然、天下のそごうからそんな
電話があれば、嫁も困惑するなぁと思い、翌日そごうに電話をすることに

電話で、昨日の電話の趣旨を正そうとかけてみますと、かけた本人がいないとのこと。昼から来ると
のことなので、再度かけますが、本人が不在。丁重に上司の方をお願いすると、5分以上待たされる
。内容を説明し、経緯を確認するが、私は責任者なんで全責任を取ります。としか言わない。まぁ、
家庭不安になったことは事実ですが、まず、小生宅にいきなりそんな電話をしないといけない理由を
知りたい旨を伝えるが、これから奥様にお詫びに伺うとしか言わない。おいおい。直接嫁に行かれて
もまた話がややこしくなるんで、お断り。全く埒があかないまま、電話が終わる。その夜、更に、そ
の上司という方から連絡があり、日曜日にお詫びに来るとのこと。
日曜日は、小生が急な仕事で出勤に。お断りの電話を入れましたが、夜に再度連絡があり、再度お詫
びに来たいとのこと。文句を言ったらいけない、いけないと我慢しつつ、話をしておりますと、丁重
ではありますが、居直り状態。何がって、そごうは、全てのお客様を平等にお取り扱いしますってひ
つこく言うので、得意様なら、あなたが電話するでしょ。一般の客だから電話しとけよって下に指示
して終わっているのでしょ?と聞くと、その通りですとのこと。まぁ、確かにそんな対応でも何の文
句もないのですが、電話かけてくる子も、一連の流れをいってから聞いてくれれば済んだもののって
感じです。この彼とも、話していると疲れるので、電話を切ることに。
今回の経緯だけ知りたくて、そごうにメールをしましたら、今度は、鬼のように毎日留守電に入れて
くる。たまりかねて、メールが必須になっているので、メールでお願いします・・・ってとこで、ひ
とまず終わっております。
別に、文句を言うつもりもないのですが、あまりにも、
傲慢でマニュアル通りというか、人間味
に欠ける対応なので、かなり疲れてます

昔々に書いたような記憶もありますが、小生が他人に文句を言うと、必ず自分に返ってきそうな気が
する。業界がクレーム産業なんで、関連はないのかも知れないのですが、仏の山本になりつつあるの
も事実です。
でも、いいかげんな対応しかできないのに、自宅までお詫びに行きたいの一点張りも、かなり辛いも
のがあるのも事実です。ちと、お詫びにしては強引、こちらの意見はあまり聞いてくれないって感が
否めないです。いいよなぁ、大会社は・・・。


さて、あまりぼやくと小生に不幸がやってきそうなので、この辺でやめときます。
寒さが増してくるにつれ、ハイエース君の後ろにひっそり停まっているバイク君を無視している状態
です。休みの日も、近所のホームセンターにちょっと買い物と思って、そうそうバイクで行こうと思
うのは、一瞬で、ついつい車で行ってしまう。極寒の時期にバイクを買った小生もアホなんですが、
まぁ、この時期バイクも安くなる。まぁ、更に極寒の中国製のバイクなんで、しばらく乗らなかって
も一発点火でエンジンがかかるかぁと、淡い期待を抱いております。

更に話題が変わり、また最近、時計欲しい病が再発しております。以前よりずっと欲しかった時計な
んですが、一時期、欲しいっ!って気持ちも落ち着いてきていたのですが、また再発です。
最近の世の中、20回ローン金利手数料は業者持ちっていうのが当たり前になっております。それで
考えると、買えない事もない。えっ、何の時計が欲しいって?そうなんですよ、
カルティエのロード
スター
なんです。前も書いたかなぁ、ローレックスにはあまり興味はないのです。ローレックスなら
チュードルの方がお洒落っぽいです。あと、カルティエのサントスってのも超お洒落。
もう、ほんと前々から欲しかったのです。今、最高潮に欲しい欲しい病が出ております。あと、寒く
なって、以前から持っているコートを着てみる。痩せたからイケルやろうと思っておりましたら、と
にかく、型が古っーーーって感じです。やはり、バーバリーとか高くて良い物を一着買う必要がある
かなぁと思っております。でも10万オーバーなんですよ。まぁ、欲しい物だらけなんです。やっぱ
結論的には、年末ジャンンボが当たるしかないんですよねぇ。ってことは、一生買えないってことな
んですよね。


年の瀬を向かえ、夜遅く帰宅しようと大阪は地下鉄御堂筋線に乗ると、ものすごい人、人、人。
95
%以上が酔っ払い状態
。その中をしらふで乗るのは、かなりの抵抗がある。まぁ、これも毎年恒例の
ことなので、やむを得ないです。小生も、飲んだくれて乗ることもありますしねぇ。でも、小生の場
合、飲んだくれる場合、たいがい帰りはタクシーとなってしまっている。年末は、やはり出費が嵩み
ます。でも、冷静に考えると、年末やなぁと改めて思う。
年末と言えば、我が愛する新居の大掃除もしなければならない。がっ、日程的にどうしよう・・・。
以前からなんですが、ここ最近、家のことは一切省みていない状態なので、本当に反省しています。
そんな中、2週連続で日曜日帰りスキーに行くことに。欲求には勝てない。
クリスマスイヴなのに、みんな家庭を顧みず、また、極悪邸もbabyが生まれて初めてのクリスマ
スにも関わらず、お邪魔することに。もち、ケンタッキーを持参で。
極悪邸到着後、早速宴会。お風呂上りのオチビちゃんは、知らないおっさん(A−さのし、教育部長
、小生)がいっぱいいるので、
激泣き。きっと最悪の風呂上りだったんでしょう・・・。
しばらくし、こんなおっさんにも慣れて頂き、宴は進みます。極悪邸でケーキまでご用意頂き、久々
鬼のように食べる食べる。
小生は、23日の祝日、出勤しており、24日は何とか休みを取れ、死んだように爆睡していたので
多少遅くなっても多少は元気。家族は省みていないですが、身勝手なおっさんたちは、楽しいクリス
マスを過ごしてしまっているのでした。
1時過ぎに就寝。朝、6時半に起きて、重鎮登場。京都極悪邸からほど近い、奥伊吹スキー場に行き
ます。途中、まほろばな鳥君夫婦と合流し、合計7人で行きますが、前日までの大雪で、除雪作業も
ままならない状態。道は最悪。思っているより時間がかかり、10時前後にスキー場に到着。
道は最悪でしたが、天気は晴天!早速着替え、こぶが多く発生するバーンへ行きます。今シーズン2
日目の小生は、まずはフラット。うーん、フラットも
前に乗れない。エッジが立たない。ものすごく
後傾です。
そのままコブ斜面へ。斜度が緩いこともあり、精神的圧迫はないのですが、コブの中でも全く踏み込
めない。ゴルフじゃないけど、
「0」以下になったような気分。
コブの間隔がとても広かったので、ラインを作ろうってことに。圧雪がされていない斜面なので、一
旦みんなで踏む。そっからライン付け。細かいコブにしようと作ったはいいのですが、細かすぎ・・
・・・。滑れない。普段、ライン作成は他力本願の我々は、クオリティの高いラインを作ることがで
きず・・・。勿論、そんな中でも、フラットすらできない小生は、みんなが型を付けてくれないと、
滑ることもできない始末。そう、ご存知の通り。まぁ、たまたま来られていたナショチ2名を配する
伊藤3姉妹が、「細かすぎよね。」と言って二度と滑られていませんでした。
ラインは、間隔が広くても、他の方が滑っている所に落ち着きましたが、今度は、エアー台を作ろう
ということに。新雪系なので、エアー台を作るにもほんと一苦労。何とかエアー台を作成。ランティ
ングもフカフカなので、みんな突然回り系のエアーを始める。(もち、縦じゃなく横ね。)小生は、
いくらランディングがフカフカといえど、ヘリ系のエアーはできるはず、いや、やる気すら起こらな
い。相変わらずの立ち技。
ほんと芸がない
また、コブが段々受けてくるに従って、もともとおかしい滑りが更におかしくなって来る。みんなか
らも、タイミングがおかしいよってご指摘を貰い、更に自分自身でも、滑っていてもとっても違和感
だらけ。スキーは楽しいのですが、テンションはどんどん下がる。落ち込む一方・・・。
結局最後まで納得できない滑りを続けてしまっている小生なのでした。
4時まで滑り、悪路の山を降り、京都組とさよならして、奈良、大阪組は途中で食事をし、帰るので
した。基本は楽しかったのですが、モーグルをいう観点からのみ見ると、小生の滑りは、
完璧にお粗
末、終わっている状態でした



そんなこんなで、嫁にクリスマスプレゼントを買っていない。23日仕事終了後に、街に出て、物色
しようと行きましたが、まず買えないとしても、ヴィトン、エルメスは入場制限で長蛇の列。ティフ
ァニーもスーパーのバーゲン状態の人間。到底ゆっくり買い物もできない。
前もって何とか時間を見つけて買っておくべきだったと、後悔しても始まらない。あぁ、どうしよう
って感じです。
あぁ、こんなことがどんどん増えてきているような気がします。そう、どんどん流浪になっていく。
これが小生の人生か。
流浪ついでに、年賀状も作成していない。あぁ。更に、かなり前に転宅のお知らせも作ったが、
結局
出していない
。あぁ。

こんな流浪ばかりして、スキーのテンションも下がってきていると、まほろば若手結婚ラッシュ・・
・。めでたいのはいいのですが、若干テンション下がってない?
唯一結婚とは無縁の競技部長もちょいと引退をほのめかしておりますが、12月の中旬より白馬の住
民になられております。さすがこの辺は尊敬できるところでございます。
しかし、その他の高年齢組のテンションは・・・・。小生が一番テンションが下がっているかも・・。
ワールドカップも開催され、映像を見ても・・・あっそぅって感じ。確かにまるっきり別世界の競技
になっていることに違和感を感じているのは小生だけではないでしょう。きっと・・・。


年の瀬も近づきつつありますが、大掃除はおろか、年賀状すら書いていない。もともと、家に帰ると
電池のきれたがごとく、全く何もしない、できない小生。年齢と共に更に拍車がかかっている。
掃除・・・、新築やから、まぁええかぁ。年賀状・・・、仕事納めしてからでええかぁ。と、書いて
いにもかかわらず、いいかげんなことしか考えておりません。
30日から休みに入るのですが、30日の昼前から竹馬の友とその仲間たちって感じの忘年会をかね
た旅行。帰ってから、高校時代の友人と忘年会をかねた食事会。って感じで、結構予定が入っている
んです。ゆっくり寝れる日はあるのか?って感じです。

さて、無事、今年の仕事を納め、帰宅。何故か最終日にも関わらず、10時半過ぎの帰宅。(なんぼ
働いとんねん!)
食事を取り、コーヒー共にスィーツタイム。すでに眠い。しかーし、ダレダレの体に鞭打って、年賀
状作成。昨年、先走って、新居の住所で年賀状を出す。しかしポストが設置されていなかったので、
大半が届かないという事件が・・・・。年賀状作成ソフトに住所録を登録していない小生は、昨年、
一昨年の年賀状を探すことから開始です。
かなりの時間を要し、平成15年までの年賀状を探す。ここからやっと表書き作成。B面は、横着を
して、嫁に数パターン作って頂く。宛名書きも結構時間がかかるんです。まぁ、
宛名くらいは、直筆
書こうと以前思ったのが今に至っております。昔は、B面にも一言書いておりましたが、今や、割
愛となっております。(すみません。)
約2時間を要し、年賀状完成。風呂に入って速攻寝るのでした。
翌日。30日は10時起床。昨夜が3時頃の就寝だったので、7時間程度の睡眠。もう少し寝たいが
大忘年会の場所へ向かわないといけない。場所は日本海。3時間以上かかる。バタバタと準備をし、
嫁と出かける。
高速等、道は思っているよりも空いていて、快調に走る。途中、友人と連絡を取りながら走っていた
訳ですが、小生かなり先行している様子。途中、寄り道したり、色々しながらのんびり旅行に変更。
ちょいと宿の場所も間違えうろうろしながら何とか到着すると、友人も到着。他のメンバーも殆どそ
ろっております。
総勢30人くらいでしょうか。夕食までの間、おのおの時間を潰す。小生たちは、もち温泉。1年間
の疲れをゆっくりと癒す。ほんと、気持ちよく、かなり長時間温泉と戯れていると、体の芯までしっ
かり温まる。
温泉を出ると、早速宴会。何匹のカニさんがさばかれているのでしょう。カニのお刺身、焼きガニ、
カニの天ぷら。この時点でかなりお腹もいっぱいになっております。しかし、まだ、ボイルカニ一杯
と、カニ鍋です。さすがにボイルガニは全員お持ち帰りとし、鍋を囲みます。今までの節制が嘘のよ
うに、鬼のように食べまくります。
この会は、過去5〜6年開催されていたのですが、小生は仕事の都合で全く参加しておりませんでし
た。毎年、誘っていただいており、今年やっと初参加です。
大量に余った鍋の中のカニさんを全てほぐし、雑炊に。これが本当のカニ雑炊。
ご飯を探すほうが大
変なくらいのカニの量・・・。

雑炊も、後輩につがれるがままに、大盛り2杯食べてしまいました。宴会が終わり、再び温泉に。大
量に汗をかき、気持ちよく出る。そこから、部屋で再び飲む。とにかく飲む。小生は深夜1時頃撃沈
しましたが、みんな朝の3時頃まで飲んでいた様子。
さて、6時半には目覚め、再びお風呂へ。飲んだ次の日の温泉は本当に最高。その後朝食を取り、帰
路に着くわけですが、めっちゃ楽しい時間を過ごすことができました。あとは、家に帰って体重計に
乗るのが怖いだけです。


帰りの途中、会社にお歳暮のお裾分けを取りにいくと、社長が一人で仕事をしている。
ほんと、この
人にはかなわない
。丁重に挨拶をし、そのままナンバヘ。少々お買い物をし、帰宅。帰宅後、片付け
をし、一服をしたら、友人宅へ向かう。ちなみに、毎年、この時期はスキーに行ったりして、初参加
です。数年前から開催はされているようですが・・・。
ここで、またお酒。うーん。1年分のお酒をこの2〜3日で飲んでしまっているような勢い。飲んで
食って話しして。
ちなみに、テレビはプライド男祭りがついており、要所要所は本腰を入れて、男共はみておりました
です。年末のK−1はちとさぶくなってきていると思うのは小生だけだろうか?
時間はあっという間に過ぎ、日が変わる少し前に帰宅。酔っ払っておるので、年を越してすぐ寝てし
まうのでした。

って、いっきに、12月31日まで行ってしまった・・・・。
あぁ、
スキーも2日しか行っていない
酒ばっかり飲んでる。飯ばっかり食っている。これは元通りに太る勢い。やばい。マジ、本気で食べ
てしまっている。まぁ、気分はお正月モードなんで、たまにはええかなぁと勝手に思っております。


今年は、例年にも増して暗いニュースも多かったように思う。いつも書いている通り、残虐性が強く
なり、犯罪の低年齢化も目立つ。
何とかならないものだろうか?来年は、少しでも改善されればよいと心から思います。
株価だけが上昇し、経済は回復しているということですが、末端な我々しがないサラリーマンは、一
向に改善されていないように思う。末端まで浸透するにはまだまだ時間がかかりそうである。その浸
透までに、タバコをはじめ、様々な増税の予定もあるようです。これでは、ほんとに暮らしはよくな
りそうにもない。
まぁ、自力でがんばってなんとか現状打破しないといけないのですが・・・・。そう、前向きでない
といけないのです。年末に、暗くへこんでいても仕方ないのです。
でも、来年こそはきっちり
上昇気流に乗らないといけない。中途半端な遠慮もいい加減やめないと、
って思ってます。勿論人道に反することはしません。ほんとがんばらないと。


さて、昨年のスキーレポートあたりから書いてますが、ゲレンデに出ると、本当に手足が冷たい。洒
落にならないくらい冷たくなる。以前は、ヘストラのグローブ1枚でも問題は無かったのですが、今
は、へストラの下に、薄めの毛糸の手袋をしているのですが、全く役に立たず。やはり、通気性が無
い為暖かいが、とっても臭くなるという噂のトーバートを購入しようか。しかーし、いつ買いに行く
のかという問題もある。でも、手足が寒いと、やはり
テンションがめちゃくちゃ下がる・・・。え
っ、ブーツはサーモインナー違うの?ってことですが、全くへたっておらず、完璧なフィット感を出
しているが故、朝一番で履くと、結構しびれる。一度脱いでから再度履きなおすと直るのですが、新
しいブーツって、そんな現象が起こりますよね。だから、余計に冷たく感じているのです。
ほんと、これは大問題。新しい、CP−SPORTSのウエアも近々来ることですし、最後だと思っ
て新調しようかなぁ。ほんと、いつ買いに行こう。週末滑りに行くと、本当に時間がない。何とか、
考えないといけない。


さて、今年は記録的な雪の量になりそうです。寒波も本気のが多すぎ。しかし、小生のスキー滑走日
数は、モーグル人生始まって以来、記録的な少ない日数になりそうな予感。
果たして10日を超える
ことができるのか、本当に心配です。マジです。
実は新しい板も、先シーズンの終わりに段取りし、家の物置に準備万端で待っているのですが、今履
いている板が、全くメゲそうにもありません。全く踏み込めない滑りの為、ベントも無くなる気がし
ません。どうしよう。2年で1本くらいの省エネモーグルスキーヤーになりつつあります。
お金がかからないのはありがたいことなのですが、先が本当に見えなくなってきているスキー人生。
買ったままで役に立たずってことが、以前にも多くあったので、ビビッてます。180の板を大量に
買ったにも関わらず、170センチの板が主流となり、大半をあげたりしていること等々あり、まさ
か、今履いているディナスターの168より短い板が来年主流になるとは考えにくい。しかし、昔も
短い板にこれ以上ならないと思っていて、どんどん思惑と違う風に流れているという事実もある。か
なり怖さもある。逆に、最後やから、買っておいてもええかぁって感もある。実は、今シーズンも、
CPさんのウエア以外、新調している物はない。
こうやって小生も、フェイドアウトしていくのでしょう。そして、まほろばも

まぁ、それはそれでと、言った感じで。まぁ、なるようにしかならんですしね。
でも、スキー自体は、全く辞めようっては思ってません。細く長くできたらええかなぁって思ってま
す。そう、無理せずに。

今回は初めての失態で、12月号が飛んでしまいました。すいません・・・とともに、本当に何度も
いいますが、自己嫌悪です。A−さの氏からは、そうやって、飛び飛びになって消滅するんじゃ!と
、経験談を聞かせて頂いております。
いいえ!例え、文章の量が減ったとしても、毎月更新しますよ!がんばりますよ!期待せず、お待ち
下さいませ。

                                  のりちゃん




12月号が抜けてしまっていきなり新年スペシャル、です
のりちゃんのひとりごと vol.95