めっきり朝晩は涼しくなって、「スキーシーズンも間近!」って感じが強くなってきました。そろそろシーズンに向けての準備もしなければいけないと、思いつつ、流浪の日々を送っている次第です。

さて、以前に申し上げておりましたが、手打ちうどん作成に挑戦致しました!
ホームページで見つけた簡単手打ちうどんレシピに従い、小麦粉(中力粉)をすでに購入している。これまた指示通りに、塩水を作り小麦粉と混ぜ合わせていきます。少しづつ塩水を加えて混ぜていきますが、一向に固体になる傾向は見えない。やむを得ず少量の水を追加しやっと固体にすることができました。形を整え、2〜3時間寝かしに入ります。
その間を利用して、しばし外出をします。お買い物等々を済ませ7時過ぎに帰宅。5時間ほど寝かせる結果となりましたが、まぁいいかぁと思い、レシピに従い、足で踏む作業を開始します。レシピにはどれだけの時間踏めばいいのか、どのような状態になるまで踏めばいいのかが全く判らない状態ですが、そこそこ踏む作業を行う。その後、形を整え、またまた1〜2時間寝かせます。色々他のこともやりながらなんで、結局もう少し寝かせることに。
実は、寝かせていることを忘れ、お風呂にも入ったりもしており、寝ようと思った深夜に思い出してしまい、続きを再開することに。
レシピ通り少しコネてからのばしの作業に入ります・・・・・がっ、
伸ばすための棒がないことに気づく。おいおい。すりこ木があるやん!と思い、家宅捜索を行いますが、我が家には小さいお茶碗程度のすり鉢と、10cm程度のすりこ木があるだけ・・・。更においおい。どうすんねん
再び家宅捜索をし、日曜大工で使用したステンレスの鉄パイプを発見。背に腹は替えられません。綺麗に洗って再び伸ばし再開。これまた、どこまで、どの薄さまでのばしていいのかも判らず、また均等にのばすことも不可能な状態。それでもめげずにのばして、切る工程にはいります。はい、
ご想像の通りです、均等に切れるわけもなく、ふぞろいのうどんたちが出来上がってまいります。それでもめげずに切り続け、その状態を冷静に見て、「本当にできるのだろうか?」という不安だけが頭をよぎります。
ここまできたらやるしかない。最終工程の茹でに入ります。
全部一度に茹でることは不可能なので、半分づつ茹でます。勿論、レシピ通りの時間茹で、冷水をくぐらせます。レシピでは出来上がっているはずのうどんは、みなさんが通常目にしていらっしゃる真っ白なうどんではなく、
土色とでもいいましょうか、この世のものとは思えない物体と化してます。茹でると色も変わるでしょうと、楽観視しておりましたが・・・・。とりあえず勇気を振り絞り、口に入れてみる。うーん、とってもまずい。人間が食べれる範疇を超えているような気もする。とっても固いし。やむなく廃棄することに。残りを茹でるが、さっきよりはもっと茹でる時間を長くする。見た目では、色も変わりなし。冷水をくぐらせ食してみるが、全く変わりなし。迷わず廃棄・・・・。
深夜2時になろうとしている中で、
絶望に打ちひしがれ床につくのでした。
それから数日後、色んな方にこの悲しい現状を報告しますと、踏む時間が足らないのではないのか?とか色々とご意見を頂戴する。究極なのが、素人が麺を打っても絶対美味しくいかない、うどんは買って食べるべし!とのご意見を。うーん、心に沁みました。おっしゃる通りです。
残った小麦粉はもったいないが、もう二度と手打ちうどんは作らないことを誓う小生なのでした。あぁ、親父にも言われてしまったんですよ。
うどんは買えって・・・・。


さて、ちょっとブルーモードで始まってしまった今回の、のりひと・・・なんですが、現在基本的には絶好調とまでは言わずとも、まずまずええ感じの毎日を過ごしております。
そんな10月最初の日曜日、チャペルに打ち合わせに行って参りました。そうなんですよ、結婚式を執り行ってないので、写真だけは撮ろうと言いつつ、結婚して早、10ヶ月。このままダラダラしていたら、一生行かなくなってしまうと「嫁」が思ったようです。そのチャペルも前もって資料請求したり、がんばってくれてました。
それで、今回は、コース等の打ち合わせとなりました。和装、洋装での写真撮影のみから、結婚式もやっている様子。行った日も、何組か結婚式を挙げられてました。しかし、披露宴はできないようで、式終了後移動されているようです。
さて、我々はメニュープランを見て悩んでおります。嫁は和装も洋装もしたいとのことで、両方のプランにて、お願いをします。基本的には、それぞれのプランに1枚の写真がついていくらって感じです。また、和装については、女性のみですが簡単着付けと本気の着付けで値段設定を変えております。色々と審議した結果、当初の予定通り、洋装、和装で1枚づつ写真を撮ることが決定。早速衣装の下見というか、サイズ確認のため、フィッティングルームへ移動します。
嫁が少し小ぶりなため、ウエディングドレスのサイズ確認です。数着を試着し、粗方気に入ったドレスを選びます。続いて和装。白無垢で行こうってことですが、白無垢も色々柄がある。これも粗方気に入ったものを数点選び、担当の方に伝える。
その後、日程の打ち合わせをし、10日の祭日ならチャペルも都合がいいとのことで、その日に決定。朝、10時半に来て下さいとの要望を受け、この日の打ち合わせは終了。本来なら、途中にもう1日、嫁、小生ともの衣装決定に来てほしいとのことでありましたが、当日の朝に選ぶとのことで、10時半の集合となっております。撮影は午後1時からです。
翌週は、久々の連休。9日はゆっくり寝て少々のお出かけ。その夜もゆっくり寝て、10日当日は、いつもの休みよりは圧倒的に早く起きます。って言っても8時前の起床ですが・・・。
準備をしていざ、出発なんですが、あれやこれやをやっていると、あっと言う間に時間は経過し、高速使ってもギリギリの時間帯に出発。渋滞していれば完全OUTです。
何とか渋滞も無く、約束の10時30分の10分前に現地到着。早速ウエディングドレス選び(嫁)に入ります。前もって目星を付けていたドレスにもう一着追加をし、それぞれに袖をとおしていきます。小生は、することがないので、ウエディングドレスを着替えるたびに、デジカメで写真撮影。選んだ3着全てを着て、どのドレスにするかを決定。続いて、白無垢を数枚羽織りこれまたどれにするか決定。粗方、決めていたのであっさり1時間半程度で衣装合わせは完了です。勿論、小生の衣装もその合間に、タキシードの種類を決め、ささっと着てハイ、終わりって感じです。
ご担当頂いているスタッフの方から、「午後1時からの撮影となりますので、1時10分前にはお戻り下さい。」とのこと。何か、気合入れて来た割には意外とあっさりだったので、若干の拍子抜けの感も持ちながら、食事に出ます。
ぶらぶら歩きますが、土地勘もないせいか、たまたまそういう場所なのか、適当に食べれるところを発見できません。あると言えばラーメン屋さんくらい。京都のラーメン屋さんのレベルの高さは十分理解しておりますが、さすがに聞いたことのないラーメン屋さんは、
ちと入りにくい。また、ラーメンは、美味しくなかった時のダメージが大きいので、本当に躊躇しておりましたが、ものすごい勢いでお客さんがきます。えらい繁盛してます。嫁と、ここにかけてみるか!と気合で行列の最後に並びます。
さて、20分くらい並んだでしょうか。店内に入って、席に案内される。この店でのスタンダードと思われるラーメンを注文し、店員観察に入ります。これが、思っているより、目配り気配りが行き届いており、見ていても気持ちがいい。そうこうしていると、ラーメンが来る。スープを飲む。「旨い!」チャーハンも旨い!一か八かのかけが、最後には、とってもご満悦で店を後にする。そう、今日の本題は、
写真撮影!
予定の時間の少し前にチャペルに戻ると、まず、嫁からスタジオ横の控え室に通される。小生は、しばらく放置されておりましたが、小生も連れて行かれる。嫁は、白粉、そうメイクの真っ最中。その横でサクサクって感じで紋付袴に着替え、スタジオの待合のソファに腰掛ける。雑誌が置いてあるので、適当に読んでいると、睡魔が。
紋付袴のままソファで爆睡。そこへ嫁登場。話のなかで、ご主人さんだいぶ待ってもらっているので大丈夫ですかねぇ。との質問に、きっと寝てます。と答えていたよう。そう、見事予想通り寝ている小生。目覚めると、白無垢完全武装の嫁。綺麗に仕上がっております。
早速写真撮影になるのですが、前日、実家で散髪をしている時に、父親が、「
お前、この頭で写真撮るのか?」とのこと。小生、「この頭しかないので、これで撮るよ。」というと、「格好悪いので、店にあるカツラ持って行け。」とのこと。おいおい、何を言うかと思えば・・・・。結局、散髪してもらっている間、ずっと、一生残る写真やからズラかぶれとか、写真撮る人にも笑われるでとか、言われたい放題って話もありました。
さてさて、話は戻って、まずは、ピンで写真撮影です。あっち向いたり、こっち向いたり、笑顔を作ったりと大変。続いて二人での撮影。正面向いたり、見つめ合ったりとこちらも大変。和装だけでも20枚以上の写真を撮り、いったん終了。控え室に戻り、今度は洋装に着替えます。和装の時は、さすがに小生にもご担当の方が付いたのですが、洋装は
完全放置。また、あっという間にお着替え完了。嫁は、こってりした化粧を落とし、髪の毛もセットし直しです。また、スタジオ横のソファーで「ボーっ」としております。今回は寝たらまずいなぁと思いつつがんばって起きてはおりますが、睡魔は容赦なく襲ってまいります。
しばらく、いや、かなりの時間戦っているとようやく洋装の嫁登場。これまた色んなポーズでかなりの枚数の写真を撮る。たいしたことはしていないはずなのですが、何故か結構疲れる。
夫婦そろって生あくびの連発
着替えを終わり、待合でしばらく待っていると、再び担当の方からお呼び出しがかかる。そう、撮った写真選びです。今や当たり前となっておりますが、パソコンで撮った画像を1枚づつ確認します。いやはや、便利な時代です。しかし、かなりの枚数を撮影しているので、1枚1枚チェックしますが、1日仕事で疲れていることもあり、集中力も散漫です。
基本設定、洋装、和装に各1枚づつ写真がついております。その他追加をするのであれば、1枚1万円と消費税という高値。しかし、嫁の花嫁姿なんで、3枚別途選びます。勿論、嫁のシングルカットばかりで。この追加の料金については、カード払いもできずに、現金払いのみ。とりあえず持ち合わせがあってよかったです。無事、ニコニコ現金払いし、帰路に着くのでした。
と、ここで素直に帰れないのが小生。このチャペルは、京都は極悪君の完全テリトリー内。お子様が誕生されたお祝いを兼ねてご自宅にお伺いする約束をあらかじめしておりました!
ものの15分で極悪邸到着。奥様とも久々のご対面です。勿論、おちびちゃんとは、初対面。丸々として、色白(ほんと真っ白なんです。)のかわいい女の子です。お祝いにお伺いしたはずが、夕食までご馳走になってしまっております。ほんと、逆に多大なるおもてなしを頂いてしまって・・・。すっかり、極悪邸を堪能させて頂き、帰路につくのでした。



さて、何故かまた急に仕事が忙しくなってしまい、結構
破壊的な毎日を過ごしております。唯一のお休みの日曜日は昼でなんとか起きて(本当はもっと寝たいのですが・・・。)嫁とお出かけ。まぁ、楽しんでは生きているのですが、ちょいと刺激も欲しい年頃。そう、前々から言っておりましたバイク購入計画を本格的に実行に移し始めます。そう、RX−7もまだ売れてない中で・・・・。
当初は、400CCのバイク(スクーターでは無いやつ。)を買おうと思ってましたが、主に通勤にと考えているなかでの普通のバイクはやはり問題が多い。オークションでも真剣に検索しておりましたがよくよく考えて断念することに。って、ことは、スクータータイプ・・・。正直あまり好きではない。また、妙に人気があるので、めちゃめちゃ高額。基本的には、下道での通勤を考えておりますが、深夜までの仕事になった際、たまには高速に乗って帰りたい。ってなると、125CCは高速に乗れないので、それ以上排気量を探す。日本車では、次は250CCまで一挙に跳ね上がる。150CCのスクーターもあるようだが、売れてない。さてどうするか。気持ちよく250CCにすればいい話なんですが、新車だと限りなく50万に近い金額。RX−7の買値より高い。こうなると購入意欲激減。スクーターはできれば中古は避けたい。そうでなくても、寿命が短いらしいので、中古を買うと修理との戦いになるような話も。
そんな中、A−さの氏に、台湾製のスクーター検索してみぃと、アドバイスをもらい色々調べていると中国製の150CCを発見する。金額も12〜3万で落札されている。サイズ的にも、小ぶりなので、取り回しもし易そうってことで落札に気合を入れる。検索した当初は最安値で11万ってのもありましたが、小生がオークションに参加してからは、
15万を超えることが殆どです。2度ほど、本気になっ残り5分の攻防をやりましたが、16万円以上の値段で、途中断念。夏が過ぎると一挙に値段も下がるよとの話も聞いておりましたが、一向に下がらない。うーん。辛い。
しかし、次々と出品される中国製150CCに戦いを挑んでおりましたが、金額はつり上がるばかり。10月も後半になったある日、残り3時間くらいとなった中国製150CCに入札。殆ど誰も入札してこない。オークション終了30分くらい前に誰かが入札してきたのを帰りの電車の中で、携帯でチェックし、それよりも千円高い金額を入札。電車を降りてからの帰り道もずっと携帯をチェックしておりましたが、他の方の入札の気配なし。最後の最後に来るのかぁ、まぁ、赤い色やから、あかんかったらそれはそれでいいや!と思っておりましたが、家に帰ってPCをチェックすると、「あなたが落札しました。」とのこと。おぉ、なんてあっけない。13万2千円で落札。諸経費を考えると14万円以内って思ってましたので、まずまず納得。日本製の50CCでも、20万近くすることを考えれば安い買い物。ちょっと中国製ってのに不安もありますが・・・・。クインキーというメーカーのBTL150って代物。赤色ってのもちと納得いってないですが、まぁ、「
赤い彗星のシャア」ということで、納得しよう。
さて、翌日早速送料等々込みで入金。さて、問題は何時、どうやって陸運局へ行ってナンバープレートを取得するかという問題。
持つべきものは友です。とある本当に心あるやさしい友人が、代わりに行って頂けるとのこと。ありがたい。それも、速攻で行って頂ける。バイクの納車は翌週の金曜、そう28日です。それまでにナンバープレートの用意もでき、納車を待つばかり。でも、28日は金曜日でお仕事。嫁に、依頼です。納車頂いた業者さんもとても良い方で、自宅までの詳細を電話でご説明していたのですが、人柄がにじみ出てます。嫁も、いいお兄ちゃんやったよとのこと。
さて、金曜日、早く帰る予定にしておりましたが、帰宅は限りなく11時。食事をしてコーヒータイムを満喫してから、ナンバープレート設置作業を行います。自賠責のステッカーを貼りナンバープレートを設置し、満面の笑みとなる予定でしたが、
・・・・。おいおいいきなりかいと思いつつ、屋根のある場所へ移動。翌土曜日も雨。会社に出る前にバイクを確認しますと、屋根の下とは言え、吹き降り等でバイクは濡れ濡れ。ややへこみながら会社へ。雨は昼でやみ、何とか早く(って言っても10時前・・・・。)帰宅。食事とコーヒータイムを速攻で済ませて、いよいよ初乗りです。きっちり、やりすぎるくらい暖気し、いよいよスタート。久々のバイク。こっ、怖い。スタート時にアクセルを開けすぎないようにとか、40キロから50キロ以内で走行して下さいとか、取り扱い説明にも書いてましたし、中国製ってこともあり、超気を遣っての走行です。まぁ、基本的に40キロで走っておりますと、50CCのスクーターに抜かされるは、車にはあおられるはと、危険がいっぱい。アクセルを全開にしたい気持ちを抑え、慣らし走行に命をかけます。
そうやって約10数キロ走行し帰宅。夜間走行は、とっても寒いし。気になったことと言えば、信号待ち等で停まるとアイドリングが3千回転を若干越えるくらい。ちょっと高い。それ以外は、何の問題も無く、翌日も時間をみて乗っかっております。
しかし、何回乗っても、アイドリングの回転数は変わらないことから、購入先のバイクショップに連絡をする。バイクショップからの返答は調整可能とのこと。週末、11月にはいってからの日曜日に、じっくり調整しようと思ってます。
まぁ、しかし、何回乗ってもまだバイク自体に慣れないです。ちょこっと遠出もしましたが(といっても、20〜30キロ程度)車のすり抜けもめっちゃ怖い。昔乗ってたころ、バイクの運転自体にセンスが全く無いということでバイクから卒業しましたが、その時よりも更に年老い、反射神経も鈍っているなかでの走行・・・。まぁ、安全運転命でがんばって慣れます。


さて、今回の「のりひと」の
UPがかなり遅れております
そう、本当に、洒落にならないくらい仕事が忙しくなっております。自ら進んでその状況に追い込んだのですが、まさかここまで忙しくなるとは、自分でも想像ができませんでした。ちょっと、やってもうたぁ状態です。そんな感じなんで、何とかご容赦下さい。


まぁ、よくよく考えると、自分自身の為に、10万以上の投資をするのは、約2年ぶり。たまには、自分にお金をかけてあげるのもいいかなぁと、納得しております。
普段は、激安のスーツ、シャツ、ネクタイ。普段着も、トレーナーはまほろば、こぶ職、CPさんのがたくさんあるので、Gパン等を買う程度なのですが、これまた、オークション等々で千円程度で購入しております。前回もブーツを買ったことを書きましたが、小生にとってはとっても高価な方。
まぁ、
自分へのご褒美ということで、納得させております。


さぁ、仕事でバタバタしている間に、新憲法の草案が公表されたり、第三次小泉内閣が発足していたりと、すっかり世間から出遅れております。自宅で取っている日経新聞も、3〜4日、ひどい時には、1週間まとめ読みなんてこともしばしばです。
日本シリーズも、阪神が連敗したってこともライヴでは見れず、朝のニュースで知る毎日。3戦で30点も取られているなんて・・・・。どうなってんねん、とも思いますが、仕事が忙しくきちんと応援できなかった自分も情けない。でも、4連敗なんて・・・。また来年・・・・は、あるのか・・・。とにかく、がんばってくれ!阪神タイガース!


そうそう、無事、チャペルから完成した写真が送られてきました!小生の両親も、嫁の両親も楽しみにしていたようで、日曜日に、小生の両親に見せに行く。小生が登場している写真については、「
ほら、やっぱりかつらかぶったらよかったのに!格好悪い。」と散々言われました・・・・。まぁ、男なんて所詮おまけ。花嫁さんが綺麗に撮れていればいいという結論に勝手になっておりましたが・・・。
まぁ、確かに、和装は、丸坊主のおっさんですが、七五三って感じ。洋装も以下同文かぁ。まぁ、記念なんで・・・・。これが一生残るのかぁ。
辛っ


さて、そろそろクリスマスツリーでも見に行こうと、10月も末に近い日曜日にお出かけをします。一瞬、ツリーが飾っていたので、もう売っているやんってお店に入っても、飾り程度しか売っていない。
ちと早すぎたか。翌週も色々とうろうろした際には、クリスマスコーナーが出来ていて、結構目を楽しませてくれます。我が家には、誰も遊びに来ないけど・・・と言いつつ、クリスマス関連グッズを購入します。何故か、ツリーには手を付けず。ツリー購入は、もうちと先に引き伸ばそうということに暗黙の了解となっております。
以前、かなり昔にも書きました、西村つきさんという方のクリスマスバージョンの絵と来年のカレンダーを購入。家に帰り、早速嫁が模様替え。我が家はすっかりクリスマスバージョンです。
あぁ、よくよく考えると、もう年末も近いねんなぁとしみじみ思ってしまいます。この忙しさの中で、スキーは本当にできるのだろうか?
でもでも、スキーの準備も着々と進めておりますよ!と、言っても、ブーツはご存知、ブーツ日記でも書きましたとおり、SPORTS 3110で購入しております。板もおニュウを昨シーズン購入済みです。ってことは、ご存知、毎年恒例、
CP−SPORTSさんのウエアを購入です。年々、滑走日数が減っており、昨年のウエアもまだ新しい部類に入るのですが、買わずにはいられない。買わないと新しいシーズンが迎えれなくなってります。まぁ、古いウエアは、バイクに乗る際に着用しているので結構役立っている。話は戻って、今年のCPさんの生地はちょっとええ感じ。色的にも、イメージに完全マッチした色を発注。ほんと、後はシーズンを待つばかりなのですが、結局、体も鍛えてないし、ちゃんと休めるのか?
年齢的(?)にも、一人で白馬まで走るのがかなり辛くなってきている。でも、シーズン初めと終わりはどうしても白馬に行かないと雪が無い。また、昨シーズンは行こう行こうと思ってた野沢に行けなかったので、どうしても行きたい。年々、いや、日々お酒が弱くなってきているので、夜はきっちり死刑にされるでしょうが、行きたい。
まぁ、何とかなるかなぁと楽観的に考えてはおりますが、何とかしないと。
そうそう、まほろばな、競技部の面々の手続きもしないといけないのですが、ちと忙しすぎて、今までのようにできるかかなり不安。でも、やらないといけないので、気合と根性でやりますけどね。
さぁ、ほんと言っている間にシーズンが始まる!今年は冬季オリンピックもあるしなぁ。怪我しない程度に、ちょっと気合を入れよう。


さて、何とか痩せた状態を維持できており、73キロを確実にキープだったのですが、このところの忙しさで、71キロにまで減ってしまっております。
そこで、念願だった「Y体」のスーツを購入することを決意。さっそく
ジャスコに行く。そう、ご存知の通り、小生は、ジャスコの1万円スーツです。まずまず仕立てもいいし、全く何の問題もない。Y体を試着。上着はさほど細いとは思わないですが、ズボンはかなり細い。足全体的にゆとりがない感じ。
でも、少しは今風を意識しないといけない。ちょっと下半身の体系が明確になるので、ちと嫌だったんですが、1万円。即購入。あと、靴も、今風のちょっと先の長いやつも購入。あとは、カッターシャツで、今風のハイネック型を買えばほんと、最近の若者に仕上がる。まぁ、
髪の毛があっての話ですが・・・・・
でも、最近、ちょこちょこテレビで、細いネクタイをしているのを見かける。現状、太めのネクタイが主流で、数年前に細いネクタイになりそうな流れがファッションショー等で見受けられたが、太めのが勝利を収めた。そろそろ、細くなるのか?昔、小生が成人式の時はめっちゃ細いネクタイだったんですが、速攻太くなりました。もうかれこれ15年以上太いネクタイ。また、ブルースブラザーズ系の細いネクタイがきそう。って思っているのは、小生だけ?
まぁ、おじさんですが、多少流れにも乗ってないといかないかなぁと思ったりもしております。まぁ、誰にも見られてないでしょうし、適度でも流行を追いかけるのはお金の無駄等のご意見もありますが、精神衛生上の問題だけね。


そうそう、バイクを購入して、実際に乗ろうと思うと、ヘルメットがいる。上記バイクネタは勿論きちんとヘルメット着用してますよ。いくら田舎とは言え、ヘルメットを着用してないと捕獲されます。(若い子はかぶってないのもよく見受けるのですが・・・・。)
話を戻して、バイクを落札し、入金した時点で、再びオークションサイトでヘルメットの検索を開始します。バイクの支払いで、小生にとっては大枚をはたいてしまっているので、
超セコいモードで検索です。あと、フルフェイス型にするか、ジェット型にするか真剣に悩みます。
これまた本来はフルフェイス型が好きなのですが、いや、昔からフルフェイスしか着用したことがないってものあります。さて、どうするか。しかーし、好みよりも「
ね・だ・ん!」金額を最優先に検索していると、相対的にはジェット型の方が安い。ここで必然的にジェット型を検索。勿論、値段の安い順番に並べ替えて。
本当に、バイク関連からは全く遠ざかっておりましたので、最近のジェット型もかっこいいのもあるじゃん!って
江戸弁になりながら検索。かっこいいので安価な物を発見する。色的には、これまたちょっと納得はいってなかったのですが、まぁええかぁって感じで、入札する。びっくりするくらい安い値段での入札。競い合うのか!?と思っておりましたが、その値段が即決金額・・・・。いとも簡単に入手してしまうことに。
振り込み手数料も大変なんで、簡単決済ってのを試すことに。そう、カード決済。でも、このやり方が的を得ず、
マジで1時間くらい悩む。普段利用している方は、何を悩むの?(結果的には小生もそう思ってしまいました・・・。)って思われるでしょうが、だってややこしかったんだもん!何とか手続きをし、2日程まっていると、即納。とってもスムースな取引。バイクの納車前に全て揃う。
サイズ的には、きついめくいらいのちょうどって感じ。今後、肥満体に返り咲くと二度とかぶれないかもしれない。本人はかなりいけていると喜んでおりましたが、ヘルメットをかぶったまま自宅に入り、その姿を見た嫁は、「
郵便屋のおっさんやなぁ。」とのこと。まぁ、おっさんは、おっさんやけど、ブルーのメタリックのヘルメットかぶってる郵便屋さんはおらんやろと言ったものの、その後、鏡を見ると、言われても仕方ないかぁと、変な納得をしてしまいました。
シールドがかなりのスモークがかかっているので、夜間走行は若干ビビリます。普通、車なら、フロントガラスへの加工は禁止されてますが、ヘルメットのシールドって注意されないのかなぁ?昔、かなり濃いシールドに替えて夜間喜んで走っていて、道が見えなくて田んぼに突っ込んだって話を聞いたのを思い出す。確かに、街灯が明るい幹線道路は夜間でもシールドをして走れますが、ちょと街灯が少ない道路は、かなりやばい。シールドを上げて走りますが、顔が・・・目が・・・・。
まぁ、今は4〜50キロ程度しか出してないので、まだ耐えれますが、慣らし運転が終わったら、ちょっと考えないといけません。(・・・慣らしが終わったころには潰れてるよ、バイク。・・・・・・・・中国製だから?)


さてさて、実家の猫様も、すっかり回復され、とってもお元気になれれました。と、いっても、日々爆睡。まぁ、おばあちゃんなんでやむを得ないのですが・・・。でも、元気になってよかった。
金魚ちゃん、めだかちゃんも数は減りましたが、残っている子達は元気に生きております。金魚ちゃんも、たまたまかもしれないですが、玄関を開け閉めしたりすると、水面に浮上し、口をパクパクさせております。買ったときよりも2倍以上になり、これから初めての
越冬に挑戦です。
草花も寒さにより、若干パワーダウン。枯れてしまったのもあります。嫁はまめに、冬バージョンの草木に順次植え替えてくれてますが、夏ほど、発育しないようです。
宅内も、上記クリスマスバージョンに伴い、冬支度の準備。まずはこたつ布団を購入しました。実は小生の人生で
自分の家にこたつを設置するのは初めての体験。実家は石油ストーブ派で、こたつを体験できるのは友人宅のみでした。
嫁は、絶対こたつがいる!と結婚前から宣言しておりましたので、居間に置くテーブルも家具調こたつを購入しております。あとはこたつ布団のみ。色々と物色しにお店を回りましたが、意外と高額。またまたセコさ満開の夫婦です。結局、ニトリで、格安のものを見つけ購入。早速設置、いきなり、大活躍です。でも、食後、こたつに入りまどろんでいると、速攻眠くなる。その場で寝てしまうのです。嫁も、すやすやと眠っていることが多くなりました。
お互い、途中でおきて、起こしあい床に付くわけなんですが、こたつの
誘惑はするどい。初体験ですが、かなりとりこになっております。

もちろん、これまた、上記スーツも冬物にとっくに変更しております。あぁ、衣替えって言うんやったぁ。普段着も、革ジャン等々、まとめて実家に取りに行きました。が、今度は、服が収納しきれない。トレーナー、パーカーがこれ程まであったのか・・・と、改めて納得、と言うか、驚きと言うか・・・。まだ、実家には衣類が置いたままとなっている。あぁ、ほんとにどうしよう。ほんとに片付けないといけない。嫁も、小生の衣類置きに使っている部屋にはあまり近づこうとしない・・・。まぁ、小生も、
客観的に見れば近寄りたくない。かろうじて、自分の物なので、近づいているというのが現状かぁ。
もう、引越ししてから半年以上経っているのに、何もできていない。ってことは、可能性的にはこのまま、永遠にやらないということなのだろうか?きっとそうだろう。
そうやって、ダレた脈絡のない生活を送っていると、体にも反映してくるようです。とある、お風呂上がりに、嫁が一言。「
おなか回り最近たるんでない?」うーん、気のせいではなかったようです。
確かに、体重は維持できてますが、全くトレーニング、いや、簡単な運動すらしていない状態なんで、筋肉が落ち、弛みが生じているのでしょう。本当にオヤジ体型になってきたようです。モチベーションを上げないといけないのですが、どこからその燃えるようなモチベーションを持ってくるのか?
純粋な疑問。みんなまだモーグルへの熱いモチベーションを保てているのだろうか?きっと、滑りに行けば、楽しいんで一挙に上がるんでしょうが、今はやはり無理かぁ。


いやいや、今回はほんとバタバタしており、久々に更新が遅くなってしまいました。また、ボリューム的にも、かなり少ない目。
次号はがんばって、通常に戻そうと思っておりますので、今後ともよろしくです。
あぁ、そろそろ、紅葉が綺麗な季節になってきました。どこかへ出かけて、心の洗濯をしないといけません。はい。

                                      
のりちゃん




のりちゃんのひとりごと vol.94